« Harley Quinn Handgun 組立(1) | トップページ | Harley Quinn Handgun 組立(3) »

Harley Quinn Handgun 組立(2)

ハーレークインの銃の組み立て二回目です。先回のシリンダースイングアームの収まる部分を作ってしまいます。


27

↑パーツは14~18です。写真のようにのりしろパーツを取り付けます。


28

↑パーツ14に15と16を取り付けます。


29

↑さらに17と18を取り付けて出来上がりです。

30

↑こんな感じです。シリンダーを取り付けたアームを乗せてパーツ11の軸を差し込んでみます。


31

↑こんな感じで収納と展開します。
次にトリガーです。


32

↑実はいろいろと試行錯誤してました。なんとか4個目にしてまぁまぁ納得できるものができました。何がしたかったかというと①ゴムでトリガーが動くようにする②ちょっと音がする感じにするためです。というわけでちょっと難易度が高くなりました。


33_2


34

↑パーツは19~27です。厚紙用のパーツは最終ページにまとめてレイアウトしているので100均とかで売っているラベル用紙に印刷して厚紙(作例では0.5mm厚ボール紙)に貼り付けた後切り出しすると良いと思います。それと輪ゴムを用意します。#8番、折経(二つ折りにした長さ)が7cmになるサイズをひねって二重にしています。

35

↑厚紙の補強パーツ21bを二つ折りにして貼り合わせ上部の三角部分を直角に折り曲げます。厚紙のパーツ20bに20cを貼り付けそれを写真のように組み立てた20aに貼り付けます。

36

↑20を19の内側に貼り付けます。くり抜いた丸穴で位置を合わせます。

37

↑19下部のトリガー部分に21aを貼り付けます。あらかじめ内側を湿らせて形状によく合わせておくのがコツかもです。片側を貼り付けたら内部に補強21bを取り付けます。

38

↑19を閉じてトリガーが出来上がりです。後部の三角部分が紙を弾いて音を出す部分です。

39

↑トリガーガード補強の24を箱状に組み立てます。

40

↑トリガーガード補強の24を23aの写真の位置につけます。22と25は丸棒にします。(22はトリガーの穴並びにトリガーガード23aの穴に差し込める太さになっていることを確認します。…使用する紙厚出細くなった場合などは調整してください。25もトリガーガード23aの小さいほうの穴の合うように穴の方を調整すると良いと思います)。26aと27は写真のように湿らせてトリガーガード部分の形状にすり合わせおきます。


41_2

↑26aを24の補強パーツの角の部分からぐるりと貼り付けます。27は前部分ののりしろの所から後部に向けてぐるりと貼り付けます。写真にはありませんが表側の左右両面の細長い穴に合わせて厚紙の補強パーツ23bを貼り付けます。

42

↑トリガーに輪ゴムを取り付けます。二重にした輪ゴムに細長い紙片を取り付けます。反対側をトリガーに入れて22差し込みます。


43

↑トリガーをトリガーガードにセットします。ゴムの先端に付けた紙片をガードの全部のパーツの間を通しておきます。


44

↑閉じるようにして貼り付けます。

45


↑輪ゴムの先端をひっかけるようにして22を差し込んで取り付けます。都立た後に紙片をカットして取り除きます。


46

↑23aの後部を折り曲げて貼り付けます。更に23cを上から貼り付けて補強します。

47


48

↑こんな感じでトリガー部分ができました。

↑うまく作ると鳴ります…しょぼいですが…今日はここまで

PR




|

« Harley Quinn Handgun 組立(1) | トップページ | Harley Quinn Handgun 組立(3) »

コメント

お疲れ様です。見た目だけじゃなくてアクション性もあるとは・・・!
難易度かなり高そうですが毎度のことながら凄すぎます(驚)

投稿: maskedrider | 2018年11月15日 (木) 12時32分

I like the trigger mechanism. You did a GREAT JOB on it!

投稿: Christopher Tucker | 2018年11月15日 (木) 15時26分

なんと、音ですか。よい意味でのこだわりですね。その分、作品に対する愛着も湧いてくるってことですね。

投稿: zen | 2018年11月15日 (木) 22時30分

精度良く作らないときれいに動かないかもしれませんね。
難易度が高いと制作意欲は高まりますが、制作技術が伴わない私は
どこかで妥協しそうです(^_^;)

レイさんのスピーダー、やっとシート作りにたどり着きました。
もう少しだ~!


投稿: sake | 2018年11月15日 (木) 22時44分

イーグルはgoogleで翻訳したものです。

本当にすごいです。 
高い精密さも驚きだね
動作まで可能な紙の模型ですね。
驚きに期待感も高まっています。

投稿: freejib | 2018年11月16日 (金) 01時42分

That is coming along very nicely. You do beautiful work UHU!

投稿: Martin Sweeney | 2018年11月16日 (金) 03時57分

輪ゴムのギミックとは!恐れ入りました。
凄くわくわくしています。

投稿: まつ | 2018年11月16日 (金) 08時22分

シリンダーといい、トリガーも凄いです。
音が出るなんて・・・

投稿: たっちゃん | 2018年11月16日 (金) 08時51分

コメントに書き込むのは、しばらくぶりです。
でも、毎日閲覧はしていて、とてもわくわくしています。
トリガーの輪ゴムは、取り換えができると完璧だと思います。
輪ゴムって、結構速く劣化して、そこらにくっ付いてしまい、べたべたになって動かなくなってしまいます。
uhu02さんの事だから、その辺もケアーされると思っています。

制作過程、これからも楽しく見させていただきます。

投稿: konchan | 2018年11月16日 (金) 10時21分

お疲れ様です。
このギミック、凄すぎます!!!
完成が楽しみです。

投稿: うめさん | 2018年11月16日 (金) 10時41分

チョーリアルだな。やっぱり過程を見るのが最高。

投稿: shinken | 2018年11月16日 (金) 10時54分

音が鳴るとかステキですね。

投稿: Morris | 2018年11月16日 (金) 15時47分

面白いです。
発想がすごいです。
楽しみです。

投稿: ペパクライケダ | 2018年11月16日 (金) 17時33分

What an ingenious idea! I love it! :-)

投稿: Revell-Fan | 2018年11月16日 (金) 22時01分

I have been following your work for years, but only recently developed the skills to try your Millennium Falcon Cockpit. I was amazed at the quality of the entire build.
I had previously tried your older Huey model, but didn't have the skills at the time. I'd love to try again with your updated models for Huey, Dewey and louie.
Thank you for all your amazing builds!

投稿: John Gay | 2018年11月16日 (金) 23時41分

こんばんは、今回はスイングアームやギミック搭載のトリガー部と
厚紙の出番が多くてなんだか嬉しいです。
普段のペーパークラフトでも、内部補強に厚紙を入れてるので、それが理由かもしれません。
(だからモデル内部はカレーやらシチューやらの文字が飛び交っております (笑))

トリガー部のギミックは面白そうですね。

投稿: 迷える人 | 2018年11月17日 (土) 00時09分

Getting better and better Master. The cylinder is like real. I'm following in awe as usually...

投稿: kamilbok | 2018年11月17日 (土) 05時58分

ペーパークラフトモデルが稼働するだけでも歪みや捻じれが出ないよう組み立てのハードルが高くなるのに、音まで出るとは・・・!
もう次元が違う「モノ」になっている気がします。
完成が楽しみです。

投稿: Yoshi-Yoshi | 2018年11月17日 (土) 18時45分

トリガーのギミックはすごいですね。
今回は音までなるなんてビックリです。

この後の完成が楽しみです。

投稿: masa | 2018年11月17日 (土) 23時51分

I really love all of your scifi prop models and including working parts really takes things to a new level!

投稿: CharlieR | 2018年11月18日 (日) 02時56分

Dear UHU02,

it seems that there is a problem with your blog.

There are many fans who would like to comment and contribute. But when they submit their message they get a "Forbidden" note. Their message is never posted.

Why does that happen?

Could you try to solve this problem, please?

Thank you very much in advance.

RF


親愛なるUHU02、

あなたのブログに問題があるようです。

コメントしたり貢献したいファンがたくさんいます。しかし、彼らがメッセージを提出するとき、彼らは「禁じられた」注釈を得る。彼らのメッセージは決して掲示されません。

なぜそれが起こるのですか?

あなたはこの問題を解決しようと思いますか?

事前にどうもありがとうございました。

RF

投稿: Revell-Fan | 2018年11月18日 (日) 07時26分

A brilliant set of droids well designed great work as allways

投稿: daverocket | 2018年11月18日 (日) 08時56分

Awesome work, details are really amazing especially since all is build out of paper in such small scale.

Hope to see a lot more of such beautifully models in the future ;)

投稿: Izamu | 2018年11月18日 (日) 10時50分

いつもながらuhu02様の業(わざ)は毎ページごとになにかの記録や歴史をかきかえているかのようでちょっと驚かされることが一度や二度ではありません。固唾を飲んで見守っております。

投稿: Oya | 2018年11月18日 (日) 17時08分

amazing work as always such small detail.I will be following this to see how it turns out

投稿: daverocket | 2018年11月19日 (月) 08時05分

I had been receiving the same "forbidden" message when trying to post comments, but it now appears that has been fixed.

投稿: Captain C | 2018年11月20日 (火) 10時50分

お疲れ様です
凄いですね、トリガー周りの のりしろに難関を感じます
頑張ってください。

投稿: Hiro | 2018年11月20日 (火) 19時31分

すんごいですね〜!!
そのうちシングルアクションくらいなら紙だけでギミック作っちゃうんじゃないですか?

投稿: どんすか | 2018年11月20日 (火) 20時25分

@Captain C : Good that the issue is solved for you. However, others are still unable to post. This is a very unpleasant situation. :-(

投稿: Revell-Fan | 2018年11月20日 (火) 21時03分

おはようございます
トリガーのギミック+音!
作品のいろいろなアイデアが凄いです

投稿: まんぼう! | 2018年11月21日 (水) 06時11分

Hello Uhu, your models are wonderful and in particular the Endurance model from the film Interstellar that I just completed (http://www.zealot.com/threads/uhu02-interstellar-endurance.180424/). it was a real undertaking for me but the result is truly spectacular. I hope that I will have access to your models in the future, thanks anyway for everything you have already donated to the world of paper modeling.

こんにちはアウフ、あなたのモデルは素晴らしく、特に私が今完成した映画の中世のエンデュランスモデルです(http://www.zealot.com/threads/uhu02-interstellar-endurance.180424/)。 それは私のための本当の仕事でしたが、結果は本当に壮大です。 私はあなたのモデルに将来的にアクセスできるようになることを願っています。とにかく、すでにペーパーモデリングの世界に寄付してくれたすべてのもののおかげです。

投稿: Nando50 | 2018年11月21日 (水) 20時06分

maskedriderさん ありがとうございます
最初は「難易度の低めのものを…」と思っていたのですが…やはり高めになってしまいました。
=============================================================
Christopher Tuckerさん ありがとうございます
スマホで動画も撮ってみました(笑)
=============================================================
zenさん ありがとうございます
輪ゴムだけだとトリガーが動いても「すか。すか」と紙のこすれる音しかしないので、
ちょっとだけなるようにしてみました。まあまあうまくいったかな。
=============================================================
sakeさん ありがとうございます
お~シートまで行きましたか。シートはねじったり、ひねったりで独特の形を作っていくので
ちょっと体ですね。
そのうち村上まで正月用の酒を買いに行こうかな。
=============================================================
freejibさん ありがとうございます
黒い色がベースの模型は組み立てが難しいですね。
=============================================================
Martin Sweeneyさん ありがとうございます
次回作は黒っぽくないものにしたいと思います。
=============================================================
まつさん ありがとうございます
最初はプラ板を弾くタイプだったのですが、ケースの一部になった紙を弾くタイプにしました
それほど音に違いが出なかったので…
=============================================================
たっちゃんさん ありがとうございます
音といってもそんなたいそうな音ではありませんが…(笑)
=============================================================
konchanさん いつもありがとうございます
すみません「取り換え」のことまで考えてませんでした。
次の銃の時は検討しますね
=============================================================
うめさんさん ありがとうございます
少しだけおとがなるだけなので恐縮ですが…喜んでもらえば
いくつも試作を繰り返した甲斐があります
=============================================================
shinkenさん ありがとうごさいます
でもやはり黒い模型というのは鬼門ですね。どうも「アラ」が目立ってしまう
=============================================================
Morrisさん ありがとうございます
「ズどぎゅーん」とかもっとかっこいい音が鳴ればいいのですが。
おまわりさんにつかまると悪いし…この程度にしときます>
=============================================================
ペパクライケダさん ありがとうございます
「競技用輪ゴム鉄砲」というのがあるらしくて、その機構を組み込むことも考えたのですが
今回はやめときました。
=============================================================
Revell-Fanさん ありがとうございます
ちょっとした小細工です(笑)
=============================================================
John Gayさん ありがとうございます
いよいよ12月になりますね
=============================================================
迷える人さん ありがとうございます
自分なりに工夫して丁寧に内部補強を入れておらる方…いますよね。すごいな~と感心します。
カレーは食べるのが得意です。
=============================================================
kamilbok さん ありがとうございます
和食のレンコン 美味しいですよ
=============================================================
masaさん ありがとうございます
寝た子を起こさない程度の「ささやかな音」に仕上げております。
=============================================================
CharlieRさん ありがとうございます
scifi prop models もっと作っていきたいですね
=============================================================
Revell-Fanさん 再度ありがとうございます
なんとも見当がつかない感じです。
なかなか難しい問題です
=============================================================
daverocketさん ありがとうございます
それは良かったです
=============================================================
Izamuさん ありがとうございます
ペーパークラフトの制作もいよいよ終盤戦かな
=============================================================
Oyaさん ありがとうごさいます
組立も一気に終盤戦となりそうなので…次回作も検討しないとですね
=============================================================
daverocketさん ありがとうございます
普段の仕事が忙しくてペーパークラフトの時間が思うように取れないのが残念です
=============================================================
Captain Cさん ありがとうございます
問題について。どういうことかわかりませんが解決されて良かったですね
=============================================================
Hiroさん ありがとうございます
そうですね そこ、プチ難関です。
=============================================================
どんすかさん ありがとうございます
当初は「銀玉をとばす」なんてのも考えてました。
=============================================================
Revell-Fanさん 再再度 ありがとうごさます
私は大変申し訳ないと思う。問題が解決されることを願っています。
=============================================================
まんぼう!さん ありがとうございます
子供のころ「金色のライター」がロボットに変形するアイデアに驚愕したものでした。
=============================================================
Nando50さん ありがとうごさいます
世界はゆっくり変わっていく部分と目まぐるしく変化する部分があるように見えますね
=============================================================

投稿: uhu02 | 2018年11月22日 (木) 00時39分

WITH THE TASTE OF ALWAYS, I SENT A GREAT GREETING, I SEE WITH DEEP INTEREST THE ADVANCED OF THE WEAPON, THAT WILL SURELY BE ANOTHER WORK OF ART, OWN OF ITS GREAT TALENT, I HOPE SO WE HAVE THE OPPORTUNITY TO SEE IT FINISHED, AND I WISH TO THINK, WILL BE UP TO CHRISTMAS. A GREAT GREETING FROM ITS ADMIRATOR, FROM THE OTHER SIDE OF THE WORLD, DAVID ROJAS BOSADA, FROM XALAPA, VERACRUZ, MÉXICO.

CON EL GUSTO DE SIEMPRE, LE ENVÍO UN GRAN SALUDO, VEO CON PROFUNDO INTERÉS LO ADELANTADO DEL ARMA, QUE SEGURAMENTE SERA OTRA OBRA DE ARTE, PROPIO DE SU GRAN TALENTO, ESPERO PRONTO TENGAMOS LA OPORTUNIDAD DE VERLA FINALIZADA, Y DESEO PENSAR, SERA HASTA NAVIDAD. UN GRAN SALUDO DE SU ADMIRADOR, DESDE EL OTRO LADO DEL MUNDO, DAVID ROJAS BOSADA, DE XALAPA, VERACRUZ, MÉXICO.

投稿: DR DAVID ROJAS BOSADA | 2018年11月22日 (木) 14時29分

輪ゴムアクション付きとは、根っからのガンマニアですね。

ゴールドライタンは懐かしいですね。超合金ロボは遊び過ぎて壊しました。
トランスフォーマーはやりすぎですが、銀玉鉄砲にはすべきかも(笑) 

投稿: ASD.K2 | 2018年11月22日 (木) 18時22分

まさか動くとは思ってませんでした.
さすがです.

投稿: PPDI | 2018年11月25日 (日) 20時44分

Hallo UHU, ihre Modelle sind wie immer wundervoll. Ich hatte sie beim letzten Modell von Huew und den anderen Robotern von Lautlos im Weltraum gebeten ob sie mir die Pläne bitte per E-Mail zulassen kommen könnten.Ist vielleicht untergegangen, deswegen möchte ich sie nochmal höflichst darum bitten.
Auf die Bauausführung der Yamato freue ich mich besonders.
Vielen Dank
Dirk Dillbohner

投稿: | 2018年12月 3日 (月) 05時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Harley Quinn Handgun 組立(2) :

« Harley Quinn Handgun 組立(1) | トップページ | Harley Quinn Handgun 組立(3) »