droneのリメイク(2)
映画「silent-running」からdrone#01Dewey「デューイ」のリメイク&02 “Huey”「ヒューイ」と03 “Louie”「ルーイ」の追加…進捗です。

↑一通り型紙が完成しました。01Dewey「デューイ」、02 “Huey”「ヒューイ」と03 “Louie”「ルーイ」それぞれA4で4枚づつです。それぞれの最終ページにはオプション(おまけ)パーツを配置してみました。このオプション(おまけ)パーツについてちょっと解説します。まずはDewey「デューイ」(青)のおまけです。

↑トランプとスコップ、それにジョウロです。トランプについては先回作った時の記事を参照してみてください→ここ。今回ちょっと変わったのがジョウロです。

↑1950~1960年代のJ. Chein & Coのブリキのジョウロです。前回制作時に海外のオークションサイトで出品されているのを見つけ画像をキャプチャしました。実はその後も6日年間(!)「J. Chein & Coのブリキのジョウロ」をオークションサイトでチェックしていました。今年に入り2つ出物がありました。(一つはかなりきれいなものでしたがハンドル部分と先端部分の色違い。もう一つの映画と同じ仕様のものはちょっと色褪せていました)。入札したのですが負けちゃいました。(落札時間が日本時間だと仕事中なので…でも落札額は3~4千円くらいとバカに高くはない?)。で、それらの画像から前回の画像につぎはぎで追加しています。

↑ちなみに映画では使用されなかったデザイン違いの「J. Chein & Coのブリキのジョウロ」も用意されていたようで…こちらの方はオークションサイトでもよく見かけるタイプです。続いて02 “Huey”「ヒューイ」(赤)のおまけパーツ。

苗木とトランプとマニュピレーターの爪の形状違いです。最後に03 “Louie”「ルーイ」(緑)です。

↑簡略版マニュピレーターです。…「可動タイプのマニュピレーターは工作が大変なので簡略版を…」と思うでしょ?…でも実は…

↑実際の映画でもシーンによって簡略版を使っているんですね。確かに稼働するマニュピレーターだとかなり重々しいイメージ。全体のシルエットもだいぶ違ってきます。

↑ということで簡略版もオプションでパーツかしてみました。一体分しかないので3体すべて簡略版にするにはコピーしなきゃですが…
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私はサイレント・ランニングには疎いのでドローン自体には思い入れはないのですが、「おまけ」は素晴らしいと思います。こういう小物が本体の存在感を格段に高めるのですよね。ちゃんとポーカーサイズになっているカードとか。
ところで轟天号、先日から作り始めたのですが一条目の紙縒り接着で挫折しまして方式を変更、積層した中心部を円錐に貼り付けた後に側面部をそれに付け、別に切り出した中心部で蓋をするやりかたを試しています。 首尾についてはまた報告いたしたいと思います。
投稿: Ab | 2018年8月 7日 (火) 10時57分
観察力と再現への努力にはいつも頭が下がります。
北海道はもはや涼しくなりはじめていますが、そちらは残暑(立秋を迎えたので)厳しいことと思いますのでどうかご自愛下さいますように。
投稿: Mortis | 2018年8月 7日 (火) 11時20分
画像から情報を読み取り再現することが、どれほど大変なことか考えると、気が遠くなります。
本体より、付属物(おまけ)の再現にかける執念は・・・すばらしいことだと思います。
イーグルトランスポーターの安価な物でトラス構造の再現がしっかりとされているものって見たことがないんですよね。
小学生の時に見たインパクトが忘れられずにいます。
リクエストはずうずうしいですね(苦笑)
投稿: castaways_jp | 2018年8月 7日 (火) 17時44分
いつも通り凄い検証力ですねぇ。私は何となく観てるので細かい違いに全然気がつきませんorz...オプションもついててリメイクとは思えない仕上がりになりそうでワクワクしてます。
投稿: maskedrider | 2018年8月 7日 (火) 22時24分
こんばんは!このおまけパーツは大変嬉しいです。
映画の各シーンが思い出されます。
三兄弟の型紙はDL終了でしたので、この改訂版をとても楽しみにしております。
役者さんの体形にあわせて、あちこち切った貼ったしてあったんですね。
他の方が申されているように、中で操演された役者さんたちを考えると、複雑な気持ちです。
投稿: 迷える人 | 2018年8月 7日 (火) 22時48分
Abさんありがとうございます
ドリル部分はかなり難易度が高かったですね。簡単にきれいに再現できる方法があればよいのだけど…
投稿: uhu02 | 2018年8月 8日 (水) 04時59分
Mortisさん ありがとうござます
お盆を過ぎれば少しはしのぎやすくなるのかなと思っていますが…花火見物に釣り…はやくやらないと夏が終わってしまうという焦りも…
投稿: uhu02 | 2018年8月 8日 (水) 05時02分
castaways_jpさん ありがとうございます
かなり以前にどこかで良くできたイーグルトランスポーターをダウンロードできた気がします…ちょっと探してみようかな
投稿: uhu02 | 2018年8月 8日 (水) 05時03分
maskedriderさん ありがとうございます
作ろうと思って重箱の隅をつつくようにしてみるから見つかるのだと思います。普通に見ていて気が付くようなら映画としては落第なのでしょうから
投稿: uhu02 | 2018年8月 8日 (水) 05時10分
迷える人さん ありがとうございます
組み立ても開始しなきゃですね。お盆前で忙しいのだけど
投稿: uhu02 | 2018年8月 8日 (水) 05時14分
改訂版+おまけパーツ、素晴らしいですね。
何か工夫してよちよち歩くようにしてみたいです。
投稿: うめさん | 2018年8月 8日 (水) 08時58分
報告です。 轟天号のドリル部分ですが「積層ガイド貼り付け方式」でuhu02さんの完成度には及びもつかないものの、何とかみられる形にはできました! もう一度作ればかなり綺麗にできそうですが、本体を進めてからでもいいかなと思っています。 何よりも完成の目途が立ったので嬉しいです。ありがとうございます。
投稿: Ab | 2018年8月 8日 (水) 10時07分
はじめまして、7年前から拝見&DLさせていただいていましたが、はじめてコメントいたします
どの作品も素晴らしいものばかりで毎回感心して拝見しています
特に「2001年」関連のものが好きなのですが、おおよそ古今東西商品化されたどのプラモデルやガレージキットよりも精密にできていると思います。すばらしいです。
DLしたものをいつかは作ってみようと思うのですが、作り方の説明の超絶テクをみているととてもできそうにありません
これからも素晴らしいものをどんどん作ってください。是非ミレニアムファルコンをお願いします(ディアゴスティーニのよりすごいやつを)
投稿: ゲンタロウ | 2018年8月 9日 (木) 22時40分
Hello Uhu02 san,
this is awesome! I always loved to see all drones together, now is the time.
You are correct, the BluRay shows much more detail.
Your work is awesome. :-)
Kind regards
RF
投稿: Revell-Fan | 2018年8月10日 (金) 02時58分
ヒューイ、デューイ、ルーイの三兄弟は、ディズニー映画へのオマージュなんですね。今回ググって、ドナルドの甥っ子3兄弟の名前だと、初めて知りました。(映画は80年代に見ました。)DLに縁のないおじさんです。(^-^;
ミニチュア模型も作られたようですが、(https://tenshu53.exblog.jp/9243539/)
ネット検索ではアヒルしか出てきませ~ん。
投稿: A.S.D.K2 | 2018年8月11日 (土) 13時42分
こんにちは、uhu02さん
ゆゆです。
コメントはものすごく間が空いたので、お久しぶりです。
お忘れになられてるかもしれないので、ちょっとおさらい。
BLOG@の時代から、ずーっと拝見させていただいて、
SPACE PODは何とか組み立てましたが
プロテウス号は、もう何年も行き詰まって
組立途中でプラスチックケースの中で眠っています。
型紙の公開方法を変更するとのことでなるべくコメントを書くようにします。
ペーパークラフト作成のアクティビティーは、下がっていますが
まだまだ興味はありますので、
型紙は毎回ダウンロードさせていただいています。
これからもよろしくです。
投稿: ゆゆ | 2018年8月12日 (日) 12時35分
ご無沙汰しています。プライベートで色々ありましてペーパクラフト熱と言うかものつくり熱が引いていたのですが、目処が立ちペーパークラフト熱を復活させようかとuhu02さんのHPを読み直しております。
ドローン素晴らしいリメイクですね!三体揃えたい!しかしドローンの姿を見るだけで涙腺崩壊する私に完成させることが出来るのか…。
投稿: Jon | 2018年8月13日 (月) 13時17分
映画を見たのはかなり昔なのですが、型紙のおまけを見ながら映画を思い出してニヤニヤしています。
投稿: ミト | 2018年8月13日 (月) 13時34分
検証力が素晴らしくて
映画を見直した時に思わず一時停止する癖がww
勝手ですが
これからどんな作品を作られるのか
楽しみで仕方ありません!
投稿: 写真屋まさ | 2018年8月13日 (月) 20時30分
うめさん(さん) ありがとうございます
ヨチヨチと歩く姿も良いドローンです。R2D2も最初見たとき歩くのかなと思ってました
投稿: uhu02 | 2018年8月14日 (火) 05時31分
Ab さん ありがとうございます
轟天は作れるかどうかの試練である「ドリル」からいきなり始まります。言い換えればドリルが何とかなれば後は楽勝!?
投稿: uhu02 | 2018年8月14日 (火) 05時34分
ゲンタロウさん ありがとうございます
2001年は根強い人気がありますね。やはりすごい映画です
投稿: uhu02 | 2018年8月14日 (火) 05時36分
Revell-Fan さん ありがとうございます
BluRayは新たなディテールをもたらしてくれました
投稿: uhu02 | 2018年8月14日 (火) 05時38分
A.S.D.K2 さん ありがとうございます
名前のつけ方も楽しいですね。三匹のアヒルのそれぞれの服の色(橙・水色・緑)も踏襲していますね
投稿: uhu02 | 2018年8月14日 (火) 05時50分
ゆゆさん いつもありがとうございます
人生忙しい時期はあるもので、きっと、いつかまたのんびりと楽しくペーパークラフトを作れる時がきますよ。(子供や孫と一緒にかもしれませんが…) その時まで記事や型紙を眺めて楽しんでもらえれば幸いです
投稿: uhu02 | 2018年8月14日 (火) 05時58分
Jonさん ありがとうございます
あっという間に八月も中旬…今月中にドローン3体の組み立て記事を仕上げたいものです
投稿: uhu02 | 2018年8月14日 (火) 06時04分
ミトさん ありがとうございました
実は映画の中に出てくるスポンサー名入りの「独特な形(三角?六角?)のコンテナ」も同サイズで型紙をおこそうとも思いました。(同サイズにしようとするとA4三枚で1個ができる計算…これだと数個作るだけでも結構紙を使ってしまうと断念)…でも要望があれば再検討してみたいかな
投稿: uhu02 | 2018年8月14日 (火) 06時08分
写真屋まささん ありがとうございます
お盆休みに久しぶりに映画を見ました。デルトロ監督のシェイプ・オブ・ウォーターなかなかおもしろかったです。
投稿: uhu02 | 2018年8月14日 (火) 06時10分
I have followed your website for many years. I always look forward to any new
items posted here. I am very sorry that people have been dishonest with your
art. I am sorry that I might not be able to download anymore of your art for my future retirement activities. Thank you for being very generous with all your different interesting models!! The translation is very incorrect. I had typed that I was very sorry that people are very dishonest in stealing your art.
投稿: wt | 2018年8月15日 (水) 05時37分
ドローンたちの可動マニュピレータは、かなり重量があり役者が演技出来ない(ちょっとした反動でコケてしまう)ので、軽量のダミーが用意されたって話を師匠筋から聞いたことがあります。
投稿: TACBON | 2018年8月15日 (水) 13時06分
初めまして。久々のブログ再開大変嬉しいです。
マリアさんの頃から密かに巡回させて頂いておりました。
当時は紙工作は全くやっていなかったのですが、uhu02さんの素晴らしい超絶作品を拝見し
これは自分でも作ってみたい!とチャレンジしましたが・・マリア様のお顔だけで挫折・・。
いきなり超絶は無謀と悟り、他のサイトの簡単そうな作品から修業を重ね今に至ります。
uhu02さん作品で完成出来たのは1/2縮小のC3PO(MakinoさんR2D2と並んでます)だけで
POD・Ver2とディスカバリー号は未完成のまま棚の奥で眠ってます。
・・こんなへたれ老人ですが尊敬と期待を持って応援していますので、
これからも超絶作品、ぜひ頑張って下さい。
投稿: よしを☆すたー | 2018年8月17日 (金) 18時43分
uhu02さん、こんにちは
いつも楽しく拝見しております
サイレントランニングは見たことが無いので機会がありましたら拝見したいと思います。
次回作の事が出ていたと思いましたので希望をお願いします
自分が小学生でカッコイイメカに気を取られたのが「さよならジュピター」で凄い印象に残っております(映画の内容は別で・・)
ミネルヴァ基地、TOKYO-3、スペースアローなどを作成頂きたいです
ぜひおねがいいたします。
投稿: Hiro | 2018年8月18日 (土) 14時24分
These are GREAT! You have done a FANTASTIC JOB. The added detail is AMAZING! I have always liked these three robots.
Thank you very much for extending the collection.
投稿: Christopher Tucker | 2018年8月19日 (日) 02時12分
お久しぶりです。
サイレントラニング、非常に懐かしいです。日曜洋画劇場で見ました。登場した宇宙船は、ギャラクチカとバトルスター・ギャラクティカにも登場してましたね。
ペーパークラフトは、Makino さんが、公開されているものを組み立てたことがあります。
御苦労ですが、作品の完成を期待しております。
投稿: おっちょこ | 2018年8月19日 (日) 21時50分
wtさん ありがとうごさいます
まぁ いろいろと大変ですね
投稿: uhu02 | 2018年8月20日 (月) 07時03分
TACBONさん いつもありがとうございます。
やはりそういうことなんですね。 今ならCGで合成(あるいは全部CG)ということになるんでしょうね。
投稿: uhu02 | 2018年8月20日 (月) 07時05分
よしを☆すたーさん ありがとうございます。
ぼちぼちと良いものを作っていけたら良いと思います。よろしくお願いします。
かなり古くからのご愛顧ありがとうございます
投稿: uhu02 | 2018年8月20日 (月) 07時07分
Hiroさん ありがとうございます
ジュピター、デザインは「スタジオぬえ」でしたけ?当時は勢いありましたね。
投稿: uhu02 | 2018年8月20日 (月) 07時10分
Christopher Tuckerさん ありがとうございます。
よろしくお願いします
投稿: uhu02 | 2018年8月20日 (月) 07時10分
おっちょこさん ありがとうございます。
感心します
マキノさんとこの3体は作りやすくてよさげですよね
投稿: uhu02 | 2018年8月20日 (月) 07時12分
すでに見つかったかもしれませんが、私が作った中で一番こまかなSpace 1999のイーグルは、ここにありました。
(こちらには完成写真はUP出来ませんよね?)
https://www.eagletransporter.com/forum/showthread.php?t=395&page=6
ファイルはリンク切れなどでここにあります。
https://www.eagletransporter.com/forum/showthread.php?t=98902
ご参考まで。
投稿: パオさん | 2018年8月21日 (火) 20時43分
These are AMAZING!
By the way, I would like to invite you to look at the thread of my rebuild of your viper on www.zealot.com. Here is the link to the thread: http://www.zealot.com/threads/uhu02s-viper-mk-ii-rebuild.180431/
I have added even more detail to certain parts and components. I hope you like what I have been doing.
Once again, thank youu very much for all of your work!
投稿: Christopher Tucker | 2018年9月10日 (月) 03時10分
数年ぶりに拝見いたしました。
不自由な身体になり、作業を諦めていましたが、リハビリを兼ねて再開致しました。
ドローンが三体揃うのですね。
いつもながら素晴らしい作品です。
作ってみたいですが、リハビリ向けではないですよね?。
投稿: 夜魔 | 2018年9月14日 (金) 09時17分