Dewey,Huey&Louieの組み立て(2)
映画「サイレントランニング」の"Dewey"「デューイ」、 "Huey"「ヒューイ」と"Louie"「ルーイ」のペーパークラフト組み立てです。
先回に続いてボディ左右部分を作っていきます。以前作った"Dewey"「デューイ」の組み立てと同じなのでそちら(→ここから)も参考にしてもらえばと思います。

↑まずはベースとなる部分。パーツは左肩側が26~32、右肩側が49~55です。パーツ番号は3体とも共通です。

↑26と29(49と52)はのりしろ部分を折り曲げて中央部分をくり抜きます。27と28(50と51)は貼り合わせます。30・31・32(53・54・55)も貼り合わせます。

↑27+28に26と29を貼り付けてさらに30+31+32に貼り付けます。反対側も同様に作ります。

↑3体分作ります。
次にボディ左右の組み立てです。三体とも基本は同じパーツ33~48と56~79なのですが、それぞれ少しずつパネル位置などが異なるためパーツ番号が異なります。
↑"Dewey"「デューイ」(青)のパーツ33~48と56~79。
↑ "Huey"「ヒューイ」(赤)のパーツ33~48と56~79。
↑ "Louie"「ルーイ」(緑)のパーツ33~48と56~79。まずは"Dewey"「デューイ」(青)の左肩側から作っていきます。
↑ 33aに33bと34を後付けのりしろとして取り付けます。35・36・37・39を貼り付けます。
↑ 37の内側に38を貼り付けます。裏側から箱状にした40と41を貼り付けます。次に右肩側
↑ 56aに56bと57を後付けのりしろとして取り付けます。58・59・66を貼り付けます。64はわかりづらいですが箱と蓋のような感じに組み上げます。
↑ 62に63を貼り付けたものと60を貼り付けます。64箱の部分の縁の所だけをボディ裏側から貼り付けて二の部分が可動するように取り付けます。
↑マニュピレーターのアタッチメント?です。とても小さいのですが68と70・72は蓋の着いた円筒に貼り合わせます。68には69を巻き付けて貼り付けます。70には71を巻き付けて貼り付けます。72の後ろ側に筒状にした73を差し込むようにして貼り付けます。
↑ 60の内側に61を貼り付けます。裏側から箱状にした64を貼り付けます。68+69・70+71・72+73を64に貼り付けます
↑"Dewey"「デューイ」(青)の左右の肩の準備ができた状態です。
↑"Huey"「ヒューイ」(赤)の左右の肩も同様に作っていきます。異なる部分のみ示しました。左肩は39と40を取り付けて裏側から箱状にした41をふたつ取り付けます。右肩はパネル58・59・62を取り付けます。63を取り付けて裏側から箱状にした64を取り付けます。66を取り付けて裏側から箱状にした65を取り付けます。65には68+69と70+71二組、72+73二組を取り付けます。
↑"Huey"「ヒューイ」(赤)の左右の肩の準備ができた状態です。
↑"Louie"「ルーイ」(緑)の左右の肩も同様に作っていきます。異なる部分のみ示しました。左肩は39と40を取り付けて裏側から箱状にした41を取り付けます。側面の穴の裏側から37bを取り付けます。右肩はパネル58・62+63を取り付けます。裏側から箱状にした59を取り付けます。側面の穴の裏側から60bを取り付けます。
↑"Louie"「ルーイ」(緑)の左右の肩の準備ができた状態です。次に準備ができたパーツを組み立てていきます。再び"Dewey"「デューイ」(青)で解説します。
↑33aと56aを台形に組み立てます。
↑前に作った26~32に取り付けます。一気に貼り付けず上部を取り付けて固定したのちに内側からのりしろに糊を着けて固定してく感じにすると良いようです。
↑下側に42を取り付けます。
↑箱状に組み立てた47を取り付けます。ベース部分の積層の目隠しに43と44を巻き付けます。48は好みにより26の赤い三角で示した部分に貼り付けます。
↑45と46を取り付けて左側が出来ました。同様に67・74~78で右側も作ります。
↑こんな感じです。
↑3体分同様に作ります。今回はここまで。
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
改めて3体を見ると、きれいな色ですね。
投稿: Morris | 2018年8月28日 (火) 07時58分
完成に近づくにつれ、造形のすごさが際立ってきますね。
ディティールの再現に感服です!
投稿: うめさん | 2018年8月28日 (火) 15時32分
I agree! The colours are beautiful. All the little details and the recessed and raised panels give so much realism to the models. :-)
投稿: Revell-Fan | 2018年8月28日 (火) 20時44分
こんばんは! ドローン達の外観が見えてくると、テンション上がりますね。
この子達は三人一遍に作ってあげないとかわいそうです。
色々とジオラマ風景が思い浮かびます。映画本編とは全然関係ない風景ですが、
三人が寄り集まって悪だくみの相談したり、
三段肩車して一番上が旗振ってたり・・・
なんだかすみません。
投稿: 迷える人 | 2018年8月28日 (火) 22時12分
私は何か興味深いものを見つけた:
http://cyberneticzoo.com/not-quite-robots/1971-silent-running-drones-doug-trumbull-don-trumbull-paul-kraus-james-dow-american/
私の悪い日本語をお詫びしてください。 私はGoogle翻訳を使用。:-)
投稿: Revell-Fan | 2018年8月29日 (水) 04時12分
Parts 33a のボディ側面に接着するちょっと広がった部分ですが、以前作った時にはきっちり折り曲げたものか悩んだ記憶があります。作例ではきちんと折り曲げているので、そうすればよかったのですね(古い記憶というのもあって説明が難しいのですが、当時、ボディ側面に付けると同一平面にならないような感じで悩んだ。ま、紙なので歪があっても何とかなってしまった)。
これで疑問の1つが解決しました。
投稿: zen | 2018年8月29日 (水) 22時34分
外側が出来てくると一気に雰囲気でますね!既に細かい作業なので見ててウズウズします(笑)
投稿: maskedrider | 2018年8月31日 (金) 08時51分
こんばんは。
ドローン三人組大変楽しみです。
サイレントランニングがテレビで初公開された時、私はまだ学生で、映画館でSF映画を見るために少ない小遣いを注ぎ込んでいました。
テレビでこの作品を見た翌日、学校でサイレントランニングを見損なったSF映画好きの友人に熱く語り、めちゃくちゃ悔しがられた思い出があります。
ドローン三人組本当に楽しみにしています。
投稿: ちゃちゃい | 2018年8月31日 (金) 21時23分
Excellent. Really looking forward to seeing how each ones looks. I've always loved the drones
投稿: Karl | 2018年9月 3日 (月) 07時39分
こんにちは、写真よく見たら、のりしろ部分に貼り付けるパーツの番号を記述されたのですね!
すごい分かりやすい!
投稿: まんぼう! | 2018年9月 3日 (月) 10時43分
今回の作品は…色具合が最高ですね〜ディテールの感じもすこぶる良い感じです。しかも三体同時に進めるのは凄いですよ〜〜応援してます。
投稿: aboabo | 2018年9月 5日 (水) 20時20分
I can't wait to see these finished! They look amazing!
投稿: James | 2018年9月 7日 (金) 20時23分
三体並ぶと圧巻ですね。ディテールの細かさも3つ並ぶと際立っているのがわかります。
早く完成を見たくなってきました。
頑張ってください。
以前の東京タワーに挑戦中ですが切り抜きがとても大変で苦戦しています。
投稿: masa | 2018年9月 8日 (土) 10時22分
Morrisさん ありがとうございます
印象が違いすぎたらごめんなさい。
そうですね。実際の映画の画像はもっと露出アンダーな感じもあって沈んだ色合いですね。汚し増しましのレイスビーダの反動で今回はちょっと明るめにしてみました。
投稿: uhu02 | 2018年9月 9日 (日) 21時35分
うめさんさん ありがとうございます
このくらいのサイズが大ざっばな部分と細かい部分の造形のバランスがちょうどいい感じたと思います。細かい部分もあるけど細かすぎずって感じかな
投稿: uhu02 | 2018年9月 9日 (日) 21時40分
Revell-Fanさん ありがとうございます
とても興味深い資料ですね。参考になりました。ありがとうございます。
投稿: uhu02 | 2018年9月 9日 (日) 21時41分
zenさん ありがとうございます。
zenさんからもらった貴重な意見を反映して…特に脚部の組み立ては大幅に手順を変えてみました。
ありがとうございます。感謝しかないですがそのうち何か恩返ししないとと焦ってます
投稿: uhu02 | 2018年9月 9日 (日) 21時45分
maskedriderさん ありがとうございます
おっしゃる通り3人で一つむの作品として何か「絵になること」をさせたいなとあれこれ「たくらみ」中です
3体同時進行なのでかなり進捗がスローで申し訳ないです
投稿: uhu02 | 2018年9月 9日 (日) 21時48分
Karl さん ありがとうございます
日本はいよいよ秋になりました。とても良いシーズンで大好きです。
投稿: uhu02 | 2018年9月 9日 (日) 21時50分
まんぼう!さん ありがとうございます
対応箇所への番号振りは最近の作品が「型紙づくりに時間がかかるようになった」理由の一つです。気が付いてくれる人がいてよかった
投稿: uhu02 | 2018年9月 9日 (日) 21時53分
aboaboさん ありがとうございます
基本的に鮮やかな色調を選んでなおかつPOPな感じになりすぎないように陰影を濃い感じに施してみました。微妙な感じをわかってくれる常連さんがいて、うれしい限りです
投稿: uhu02 | 2018年9月 9日 (日) 21時58分
Jamesさん ありがとうございます
3体同時に作るのは大変ですが頑張ります
投稿: uhu02 | 2018年9月 9日 (日) 22時00分
masaさん ありがとうございます
3体同時に作るからこそ見えてくる気づきや景色もありますね。東京タワーは「ペーパークラフト」というよりは「修行」です。自分自身「くり抜いて、くり抜いて、くり抜きまくった。よくわからないけど気が付いたら出来ていた。」みたいな…
投稿: uhu02 | 2018年9月 9日 (日) 22時06分
おめでとう!
無人機はすごく見える。 私は足が大好きです。 私はそれらの3つすべてを同時に作ることが時々困難であったに違いないと想像することができます。 いつものように職場であなたを見て楽しかったです。 写真をありがとうございました。
ドイツからの親切なご感想!
RF
投稿: Revell-Fan | 2018年9月10日 (月) 02時02分
私は、ユーティリティーアームでの作業を見ることを楽しみにしています。
投稿: Revell-Fan | 2018年9月10日 (月) 02時21分
uhu02さま
どこかかわいらしいドローンたち
ありがとうございます。
次の題材はなにかなぁ。
とても楽しみぃ
投稿: ゆゆ | 2018年9月21日 (金) 10時49分
These look very realistic! You did an OUTSTANDING JOB on these! My wife wants me to build the set for her.
投稿: Christopher Tucker | 2018年9月21日 (金) 10時59分
Have been a lifelong science fiction fan and look forward to all your new creations , you are a master paper crafter , Silent Running is one of my favorites and your Huey, Dewey and Louie are superb reminders of your love of science fiction also , Thank you for your inspiring me to work harder on my paper crafting skills !
投稿: Strange1 | 2018年9月23日 (日) 00時21分
Thanks uhu02 for the excellent work. Silent Running is one of my favorite scifi movies. I already complete the big DEWEY and I look forward to working on the two remaining brothers. Thanks for the effort you put in your models
投稿: dolza1971 | 2018年9月23日 (日) 01時16分
Thank you for sharing your models.
Your builds are an inspiration for many.
Papa Mashy
投稿: Papa Mashy | 2018年9月25日 (火) 04時56分
いつも感心致し拝見しております。
是非作ってみたいですが、以前のように型紙公開されておりませんので、願いかなわず
拝見するだけにしております。
次回を期待しております。
ワクワク!! です。
投稿: koike | 2018年9月27日 (木) 12時55分
美好的一天MR.UHU 02。
我认为你的工作令人印象深刻。我刚刚开始建造纸模型并且已经重新创建了旧的Dewe。如果你能给我三个机器人的链接,我会很高兴。非常感谢他们的努力。请原谅谷歌翻译,但我不能写任何其他内容。
Dirk Dillbohner
投稿: Dirk Dillbohner | 2018年10月 4日 (木) 20時50分