« #051「1/12ファルコンコックピット」完成 | トップページ | 1/12  Rey's Speeder 組み立て(2) »

1/12  Rey's Speeder 組み立て(1)

前作から約1年、ようやくレイさんのスピーダーの型紙が出来上がりました。…この間更新が途絶えてしまい「迷える人さん」はじめ幾人の人にご心配をおかけしてしまい申し訳なく思います。 時間がかかった理由としてRey's Speeder の特徴である「汚し」の表現に四苦八苦…「きれいな汚し」というちょっと矛盾する感じの表現に取り組んでいました、長時間かかりましたが今のところベストな感じに仕上がったと思います。


02


03


04_2


05

なにはともあれ…レイさんのスピーダー…プロジェクト「あづきバー」いよいよ組み立て開始です。


06

↑型紙はA4サイズ23ページ+裏面用黒ベタ1ページです。いつもの通り0.22mm厚の紙に印刷します。
組み立ての大まかな流れは機体後部のエンジン→機体内部→外殻→小物→荷物の順です。…まずは機体後部のエンジンを組み立てます。


07

↑パーツは1~4です。


08

↑1は後々機体の内部を貫く構造になっていくので歪みの無い筒状にします。パーツを余白を大き目に切り出して「やかんの湯気にあてて柔らかく」したところで適当な棒に巻き付けて筒の形状にしました。ちなみに自分が使ったのはホームセンターで売っていた「米ヒバ 10Ø×300」ってやつです。


09

↑1の後端を2で蓋をしてそこに3、4と貼り付けます。この時2枚下の写真のように上側のエンジンと下側のエンジンで3と4のパーツが上下反対になるようにします。


10

↑5a~5cを貼り付けます。


11

↑こんな感じです。次に上側のエンジンの組み立て…1↑に取り付けるブロックです。


12

↑パーツは6~12です。


13

↑9、10、11を筒状にします。


14

↑19~20のパーツも写真のように組み立てます。


15

↑11の先端に7を取り付けます。この時に11の筒の先端部分内側にぐるりと糊をつけて、後端側から7を押し込んでいくように取り付けるときれいに取り付けることができます。同様に9に8を取り付けます。


16

↑11の後端に12を取り付けそこへリング状した12を取り付けます。11と10をつなげた後に19+20を差し込みます。最後に先端に9を取り付けます。


17

↑1↑を差し込みます。続いて下側のエンジンです。


18

↑パーツは6~12と21~22です。


19

↑上側同様に組み立てていきます。


20

↑こんな感じです。


21

↑加えて前側につくリングを組み立てます。パーツは23~25です。


22

↑23に24を取り付けた後に25を巻き付けるのですが若干隙間を設けたいので帯状に切った紙を2枚くらい巻き付けてから25を貼っています。


23

↑後半部(12+11+10)に21+22を差し込みます。前半部(9)に23+24+25を通します。最後に前半部と後半部をつなぎ合わせます。


24

↑1↓を差し込みます。続いてエンジン後端の噴射口部分です。


25

↑パーツは13~18です。14~17には上エンジン用「↑」があります。


26

↑13は表面が内側になるように筒状く組み立てます。リング状にした14~15をつなぎ合わせます。同様に16~17もリング状してつなぎ合わせたます。14+15の先端部内側に糊をつけて13を組み込みます(このとき紙厚により隙間が生じる場合、帯状に切った紙片を貼ります)。各パーツの接合ラインが一致するように注意します。後端部に16+17を張り付けて13とのU字型のくぼみに18を貼り付けます。


27

↑エンジン部分に差し込みます。今のところ糊付けはしていません。次に上下のエンジンをつなげていきます。


28


28b

↑パーツは26~31です。厚みのパーツは19ページに後て使う翼支柱の厚みパーツと一緒になっています。厚みのパーツを重ねて貼り合わせ切り抜きます。


29

↑26は厚みパーツ(26b)を挟み張り合わせて切り出します。切り口に26c~26eを貼り付けます。27と28も内部に厚紙を入れて強度を出しています。円柱状に組み立てた31を29と30に差し込みます。それを27と28に取り付けます。パーツに記した小さい「→マーク」を参考に組み立てます。


30

↑下側のエンジンに差し込みます。


31

↑上側のエンジンに差し込みます。


32
33

↑こんな感じです。続いて前側の柱とペダルの支柱を取り付けます。


34

↑パーツは32~33と36~37です。


35

↑エンジン下側のパーツ22aの左舷側の穴に36aを取り付けます。そこへ丸めた36bを差し込むようにして取り付けます。右舷側も37aと37bを取り付けます


36 style="display: block; margin: auto;" />

↑写真のように円柱状にした32を取り付けます。ちなみに…写真の左端に写っているように後で使うパーツ34など上下2つのエンジンを差し込む部品を切り出しておいて随時それに差し込んで上下のエンジンの間隔、平行を確認しながら作業を進めています。


37

↑33を取り付けます。


39
40

↑こんな感じです。


41
42

↑エンジン後部ができました。今回はここまで…お疲れさまでした。


|

« #051「1/12ファルコンコックピット」完成 | トップページ | 1/12  Rey's Speeder 組み立て(2) »

コメント

メールの返信もなく、嫌われてしまったかな?と思っていたら
全然更新もなくなり、何かあったのだろうか?
まさか…?とは思っていましたが
こうしてまた再開されたことを知り、安堵しております。
良かった良かった(o^-^o)

投稿: 島崎 | 2018年6月10日 (日) 09時14分

島崎さん ありがとうございます
えっ?リクエストってMFコックピットと「おまけ」のあずきバーのセットでしたよね(笑)あずきバー完成品は是非、島崎さんの所へ直接お届けにあがりたいと思っています。

投稿: uhu02 | 2018年6月10日 (日) 09時22分

質感がすごーく良いですね。更新無くてどうしたのかな、と心配してましたが、進んでいたのですね。よかったです。

投稿: zen | 2018年6月10日 (日) 11時34分

ご無沙汰しています。
久方ぶりの更新、大変うれしく思います。
1年かけた大作、楽しみにしています。

投稿: Yoshi-Yoshi | 2018年6月10日 (日) 23時14分

zenさん ありがとうございます
1年がかりで何とか型紙が完成。その間、更新もしなきゃとも思ったのですが、少ししか進まない画像を見てもらっても仕方ないし、その時間があったら少しでも作業を進めようということでやって来ました。ご心配をおかけしてすみません。

投稿: Uhu02 | 2018年6月11日 (月) 07時05分

Yoshi-Yoshiさん ありがとうございます
何とか組み立ての工程にたどり着きました。どんな感じになるか…お楽しみに

投稿: uhu02 | 2018年6月11日 (月) 07時07分

お久しぶりです。
しばらく更新されていなったので、心配しておりました。
新作、楽しませてもらってます!

投稿: まつ | 2018年6月11日 (月) 08時16分

まつさん ありがとうございます
残念ながらエピソード8には登場しなかったのですが、自分的には大好きなスピーダーです。完成するとほとんど見えなくなりますが内部の再現もしていきたいと思います。

投稿: uhu02 | 2018年6月11日 (月) 12時26分

こんばんは!またまた遅ればせながら、復活おめでとうございます。
本文前置きに不詳私目の名を書いて頂き、恐悦至極にございます。
相変わらずの造形、出てくる言葉がありません。エンジン!あ!すごい!!
uhu02様の内部構造の造形は、紙(神)の領域を超えていると思います。
X-WING,CORONIAL VIPER,PROTEUS,轟天号等・・
uhu02様は内部構造大好きなんですね。私も内部構造大好きです。
画像を見ると、部品にのりしろを付けず、別部品でのりしろをおこされてますね。
出来上がると紙の重なりが気にならなくなり、いいですね。
作例の画像では継ぎ目さっぱりわかりません。現在私もこのあたりを練習中です。

いつも長文になってすみません。プロジェクト「あづきバー」楽しみです!!

投稿: 迷える人 | 2018年6月11日 (月) 22時08分

迷える人さん ありがとうございます
後付けのりしろはきれいに仕上がるので良いですね、ただ手間が倍になるので所々で略して普通ののりしろにしています。仕上がりを見ると後付けにしたら良かったなといつも後悔…

投稿: uhu02 | 2018年6月11日 (月) 23時35分

VERY RESPECTABLE MASTER. IT IS VERY GOOD TO KNOW THAT IT IS GOOD, IN ADDITION, THE NEW PROJECT IS MAGNIFICENT, MANY PEOPLE THAT FOLLOW IT ON THIS SIDE OF THE PLANET ASKED ME FOR ITS ABSENCE, A GREETING FOR ITS GREAT RETURN. AS ALWAYS A GREETING FROM XALAPA, VERACRUZ, MEXICO, FROM HIS STUDENT, DAVID ROJAS BOSADA.

MUY RESPETABLE MAESTRO. ES MUY BUENO SABER QUE SE ENCUENTRA BIEN, ADEMAS EL NUEVO PROYECTO ES MAGNIFICO, MUCHAS PERSONAS QUE LO SIGUEN DE ESTE LADO DEL PLANETA ME PREGUNTARON POR SU AUSENCIA, UNA FELICITACION POR SU GRAN REGRESO. COMO SIEMPRE UN SALUDO DESDE XALAPA, VERACRUZ, MEXICO, DE SU ALUMNO, DAVID ROJAS BOSADA.

投稿: DR DAVID ROJAS BOSADA | 2018年6月14日 (木) 09時02分

無事のWebへのご帰還、ホッとしました。
新作のスピーダー、楽しみにしております。

投稿: TACBON | 2018年6月14日 (木) 17時59分

おかえりなさい。まさに「ジェダイの帰還」。
時々覗いていましたが、なかなか更新されないので心配していました。
画像を見るとあいかわらず素晴らしい出来映えですね。
組立できる日を楽しみにしています。

アルコールエネルギーが足りなければ送りますよ~(^_^)

投稿: sake | 2018年6月15日 (金) 16時38分

DR DAVID ROJAS BOSADAさん ありがとうございます
明日あたりは久しぶりに釣りでもしようかな…美味しい鱚が食べたくなった。

投稿: uhu02 | 2018年6月15日 (金) 18時46分

TACBONさん ありがとうございます
52歳からの配置換えで自ら現場作業を希望(クレーンで殺菌後の食品を冷却槽につける)に就きました。一年前に剥がした手の爪がようやく復元。なんとか帰還できそうです。

…足の方の爪はまだだけど

投稿: uhu02 | 2018年6月15日 (金) 18時51分

sakeさん ありがとうございます
明日は会社の小旅行がイヨボヤ&汐見荘です。sakeさんちでアルコール補充したかったのですが…「新潟に夏の到来を告げる」??巻夏祭りとブッキング…旅行不参加にしました。
遠いとはいえ同じ県内…いつか必ずお土産を持って伺いますね

総選挙 本間さんの健闘を祈念します

投稿: uhu02 | 2018年6月15日 (金) 18時57分

お久しぶりです!
なかなか更新がないなーと思っていたら超大作だったんですね!
大好きなスターウォーズ続きでとても嬉しいです!

組み立て完成を楽しみにしています!

投稿: あさり | 2018年6月16日 (土) 16時01分

あさりさん ありがとうございます
今日は地域に夏の到来を告げる「巻夏祭り」です。会社の旅行をキャンセルして祭囃子を聞きながらの組み立て作業でした。夜は花火です 

投稿: uhu02 | 2018年6月16日 (土) 16時58分

皆さん同様ほんま心配してました。再会…いや再開うれしいです!!

投稿: ムズ | 2018年6月18日 (月) 20時05分

新作、おまちしてました。
とてもうれしいです!
早速ダウンロードします。
ちなみに前作を完成させた後、思わずハンソロとチューバッカのフィギュア買っちゃいました。

投稿: Jima54 | 2018年6月18日 (月) 22時49分

Thank you very much for all that you do! I greatly enjoy your models. I like how you create vehicle models from the inside out. Each component is a model in it self, which I find interesting and very cool!
Once again, thank you very much for all of the models that you hae made and will make.

Kind regards to both you and your family,

Christopher
(Rhaven Blaack)

あなたがしているすべてのことをありがとう! 私はあなたのモデルを大いに楽しんでいます。 私はあなたが内側から車のモデルを作成する方法が好きです。 各コンポーネントは、それ自身のモデルです。私は興味深く、非常にクールです!
もう一度、あなたが作って作ったモデルのすべてに感謝します。

あなたとあなたの家族の両方に親切で、

クリストファー
(Rhaven Blaack)

投稿: B Christopher Tucker | 2018年7月20日 (金) 05時56分

bonjour UHU02,

J'adore tous les modèles que vous avez produit en particulier les modèles de sciences fictions et j'attends avec impatience celui du speeder de Rey.
Je voudrais absolument le construire. Il est superbe
Cordialement,
S. Benoit

投稿: S. Benoit | 2018年7月20日 (金) 20時50分

始めてメールさせていただきます。
始めまして。
ペーパークラフトを初めて2~3年ほど経ちます。
始めは城を作っていましたが自身がスターウォーズ(又はSF)ファンということでその方面のペーパークラフトを作ろうと変更。色々サイトを訪ね歩いていたところ、Xウイングのモデルが海外でも評価されていると聞き及んで伺うとその完成度は目を見張るものでした。それ以上に驚いたのは長年憧れていた「ミクロの決死圏」のプロメテウス号がそのままの姿でペーパークラフト化(残念ながら終了していましたが)されていたことです。そのほか2001.。やメトロポリスのマリアなど上げるときりがないほど、自分にとってドツボをつく内容。隠れファンとなりました。これからも楽しいペーパークラフトを作って下さい。

投稿: Nobu | 2018年9月10日 (月) 11時39分

Hello, Your work is amazing. I have been following your Hewey, Dewey and Louie
droid builds. Please could I have a copy of the files as I would love to build them.

Sincerely

Tom aka masche777

投稿: Tom Scriven | 2018年9月24日 (月) 07時55分

Personally I don't like the movie. But detalization of this model is fantastic.
Also I liked net made of paper. Looking hard to make, but authentically for papercraft)

お疲れ様

投稿: Evgen MooNFish | 2019年8月21日 (水) 14時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/12  Rey's Speeder 組み立て(1):

« #051「1/12ファルコンコックピット」完成 | トップページ | 1/12  Rey's Speeder 組み立て(2) »