« パイラ人組立(2) | トップページ | 次回作を何にしようかな とりあえずちょと進めてみる その3 »

#048「パイラ人」完成

映画「宇宙人東京に現わる」(1956年大映"Warning from Space")からパイラ人です。レトロ特撮SFがお好みの方にはおなじみのキャラですね。


D1

何せ1956年の映画ということで自分の生まれる9年も前の作品です。全く観たことも興味もなかった作品なのですが。このインパクトあるパイラ人のデザインに魅かれていろいろとみてみると…デザインの作者は有名な「芸術は爆発だ!」「万博の太陽の塔」で有名な岡本太郎氏。どうりで「ぶっ飛んでいる」わけですね。納得。

B1_2


D2

DVDを購入して観てみると昭和30年代の雰囲気が伝わってきてなんとなく懐かしいような感じが◎でした。特撮も今のものから比べると派手さはないですが大映らしくとても自然な感じで好感が持てました。特撮の全盛期が開花する前夜に作られたかわいい小作品というイメージ。

C3

B2

さてこのパイラ人、ポスターなどは赤い色のヒトデ型の恐怖の宇宙人といった風に描かれていて、そんなイメージが付きまとうのですが…。本当は濃い灰色の服を着ている感じ。さらに目は青色LDEみたいな感じ、頭の上にはオバQの毛のようなアンテナがついています。性格も宇宙道徳に篤い紳士的な宇宙人だったのです。

B3

D3


すでに超有名なソフビがあったりガチャで再現されたいしているパイラ人ですが、ペーパークラフト化では服(?)のしわや色の感じ、特徴的な「眼」の再現、頭上のアンテナの再現をしてみました。普通ちょっとかわいい感じになってしまうパイラ人ですが「眼」をきっちりと再現したことでちょっとかっこいい感じが出てくれたかなと思います。加えて透明の部分も再現したのでひかりの加減で目がウルルンとなっているようにも見えてキザカワユッスです。

E

型紙は無理やりA4で1枚に収めたためかなりパーツの間隔がキツキツです。



ダウンロードdownload→p.pdf

今回もgoogle driveへのリンクにしています。うまくダウンロードできれば良いですね。


製作記事 How to make→0102

今回(パイラ人に限って)はごく少数の方からのみですが熱い応援のコメントをいただきました。まつさん・迷える人さん・Morrisさん・zen@本日休暇中さん・Yoshi-yoshiさん・ムズさん ありがとうございます。みなさんの犠牲的精神はパイラの歴史に永遠に刻まれることでしょう。

C1

↑カニとヒトデ。

PR




style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-2516472467740856"
data-ad-slot="2583754530">


|

« パイラ人組立(2) | トップページ | 次回作を何にしようかな とりあえずちょと進めてみる その3 »

paira」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、熱い応援団のひとりとして名前を挙げて頂き、光栄です。
早速DLさせて頂きました。ありがとうございました。
あらためて全体像を拝見させて頂きますと、ほんと人が被ってる感がとてもよく出ていますね。
それも現代の被り物のような強度がしっかり出てるものではなくて、布をまとったような感じです。
ひとつと言わず、何体か作って映画の̪シーンを再現したいです。

投稿: 迷える人 | 2016年3月18日 (金) 23時16分

こんばんわ!
少し来ない間に、もうパイラ人、完成しちゃったんですね!! 仕事、早。。
完成、おめでとうございます。
映画だと「しょぼ~」って感じだったけど、こうしてペーパークラフトになると、
なんとも愛嬌があって可愛い~感じがしますね。なんとも不思議な。。

よくよく見るとエヴァの使徒(サハクイエル)にも似てるような。。
庵野さん、これが原点かな?ww

投稿: yuuji | 2016年3月19日 (土) 00時41分

迷える人さん ありがとうございます
「布をまとったような被り物」 そうなんです もしかすると○ナッシーなどの「ご当地キャラクター」の元祖なのかもしれません。
たぶん「ご当地キャラ コンテスト」とかの会場に紛れていてもわからないかもです

投稿: uhu02 | 2016年3月19日 (土) 05時09分

yuujiさん ありがとうございます
自分も最初は「インパクトはあるけど…しょぼい」と思いました。せっかくの巨匠のデザインが埋もれてしまっている感じですね。
でもこうしてちゃんと作ってみると「かわいい」です。若い子が鞄にマスコットで着けていても似合いそう。(しっかり服のしわとか目のディテールを再現した本気モードのものが逆に良いですね)

巨匠のデザインの再発掘に少しでも貢献できたかな

投稿: uhu02 | 2016年3月19日 (土) 05時18分

入ってる!人が入ってますよ!(笑)
僕何故かずっと名前をバイラス人だと勘違いしてました。バイラス人で検索するとガメラのバイラス星人がヒットします(笑)
彼は彼で好きなデザインの怪獣でしたけどね
合体する時に確か首をはねたり、ガメラのお腹に刺さったり、あまりにも痛そうで子供の僕にはかなりのインパクトでした。
パイラ人の話からはそれてしまいましたが、完成おめでとうございます

投稿: ムズ | 2016年3月19日 (土) 15時44分

ムズさん ありがとうございます

パイラ人とバイラス人ってマシュマロママンとベイマックスくらい違いますよ。

投稿: uhu02 | 2016年3月19日 (土) 16時08分

完成おめでとうございます!
「人が着ている感」満載ですね。
ダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます&お疲れ様でした。

投稿: Morris | 2016年3月19日 (土) 16時48分

あっという間に完成ですね。
とはいえ、型紙の曲線の多さを見るにつけ、設計のご苦労が忍ばれます。
本当にお疲れさまでした。
最後の「カニとヒトデ。」小生の笑いのツボを直撃でした。

投稿: Yoshi-yoshi | 2016年3月19日 (土) 16時52分

Morrisさん ありがとうございます
「人が着ている感」っていうのが通好みですね。
安心してください。中に入ってますよって感じ
最近のCG全盛のSF映画ではまずお目にかかれなくなりました。

投稿: uhu02 | 2016年3月19日 (土) 19時25分

Yoshi-yoshi さん ありがとうございます
最後までよくわからなかったのが「髪の毛(アンテナ)」でした。
デザイン的に必要だったのか?
造形的に必要だったのか??
あの長さ、枝毛のような形状…もしかするとヒトデではなくてカブトムシ?
はたまた巨匠のいたずら書き??
とりあえず「テレパシー」で会話するのに必要な「受信器官」ということで自分を無理やり納得させています

投稿: uhu02 | 2016年3月19日 (土) 19時38分

もうパイラ人できちゃったのですね。
このところ轟天号作りで忙しく、ご無沙汰しておりましたが、
あまりの早さにびっくりポンです。
部品点数は少ないですが、曲面を作るのがたいへんそうですね。

轟天号は現在魚雷のところまでできました。
細かい部品は気をつかいますが、けっこう楽しいです。
今のところ挫折せずにがんばっています。

投稿: sake | 2016年3月21日 (月) 00時36分

sakeさん ありがとうございます
楽しんでもらいありがとうございます
パイラ人はハイスピードで作ってみましたが、まぁいい感じになったと思います。
この調子で次もいけたらいいですね

投稿: uhu02 | 2016年3月21日 (月) 07時30分

完成おめでとうございます。
早かったですね!轟天の合間の息抜き?に作りたいと思います。
いつも楽しい時間を提供してくださって感謝です!

投稿: まつ | 2016年3月22日 (火) 08時28分

まつさん ありがとうございます
息抜きになればありがたいです。ずいぶん温かくなってきて「春が来た」という感じです。タイヤも交換しました。

投稿: uhu02 | 2016年3月23日 (水) 06時19分

パイラ人いただきました〜。昔、勤めていた会社(当時は店)でバQキットを作ってたのを思い出しつつ楽しませていただきました〜。

投稿: TACBON | 2016年3月24日 (木) 12時09分

TACBONさん ありがとうございます
「オバQ」キットと読み間違えました。
毛が生えたパイラ人はオバQに似てなくもないし

投稿: uhu02 | 2016年3月24日 (木) 12時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #048「パイラ人」完成:

« パイラ人組立(2) | トップページ | 次回作を何にしようかな とりあえずちょと進めてみる その3 »