« 轟天号 組み立て(3) | トップページ | 轟天号 組み立て(5) »

轟天号 組み立て(4)

前2回で作った小物とドリル発動機を内殻に収めていきます。
その前に…後ろの壁を準備します。


265
264

↑パーツ53です。3ページにあります。二つ折りにして貼り合わせ、くりぬき等します。


266

↑各パーツを並べてみました。


267

↑内殻のパーツ6と7をつなげます。0.21mmの紙を使う理由の一つ…切り口だけで貼り合わせる技が使えます。


268

↑貼り合わせ部分の端部分は紙片を貼り付けて力がかかっても取れないようにしてます。先端のリング部分を閉じるようにして貼り合わせます。


269

↑先端のリングの内側に糊を着けてパーツ10を落とし込むようにして取り付けます。平らな場所において10をギュッと押し込むような感じです。しるしの位置が下側になるようにします。


270

↑内殻(前の)ができました。


271

↑内殻に魚雷管9aを取り付けます。貼り付ける前にしっかりと丸みを付けてすり合わせをしておくのがコツです。


272

↑同様に9bと9cを取り付けます。


273
274

↑8と11を組み合わせます。8bがついている方が後ろ側になります。8をかまぼこ型にひねって中央部に差し込み、切込みを組み合わせるようにして左右に広げるようにして取り付けます。


275

↑左右に潜航舵の基部13~19を取り付けます。


276

↑エンジンを取り付けます。床11と4時8時のあたりのシリンダーを貼り付けますが、後ろの排気管が床裏のディテールと写真のように一致する感じで貼り付けます。ここは使用する紙で誤差が出てくる部分なので適宜微調整したいところです。


277

↑こんな感じになります。


278

↑床11を内閣に取り付ける前に発動機軸37と前部11の穴がスムーズに入るかどうか等すり合わせをします。


279

↑床との接合部分にのりを付けて床11を後部から少しずつ押し込んでいきます。魚雷管に注意しながらピンセットなどで少しずつ突いていくと良いです。


280

↑こんな感じになります。


281

↑4本目の魚雷管9dを取り付ける場合は仕切り8のくぼみの部分に貼り付けます。作例ではここは取り付けないことにしました。
次に階段、手すりを取り付けます。


282

↑29lに29を取り付けます。分かりにくいですが…写真を参考にしてみてください。


283

↑29l+29を内殻天井左舷側に取り付けます。床の部分に30s中央と左舷側30lを取り付けます。


284

↑こんな感じです。


285

↑右舷側29rと30rを取り付けます。


286

↑後ろ壁53に12b机と12cオイルタンクを取り付けます。


287

↑7内殻後ろ切り口に糊を着けて後ろ壁53を取り付けます。


288
289

↑こんな感じです。


290

↑錨と巻き上げ機22~28を取り付けます。


291

↑ドリル部を乗せてみました。


292

↑潜航舵は破損しないように今はまだ取り付けません。
続いて上下のワイヤーカッターです。


293
294_2

↑パーツは54~56です。54は折り曲げてから切り取ると作業しやすいです。55と56は二つ折りで裏表貼り合わせて切り出します。


295

↑54を切り口で55の裏面やや内側に貼り付けていきます。


296

↑56をかぶせてサンドイッチにして出来上がり。


297
298

↑もう一組も作ります。グレーのが上側、茶色が下側です。…映画版では下側が2つで3つのワイヤーカッターでしたね。設定画版の異なる部分の一つです。


299

↑取り付けは①前側の丸い部分を切込み部に入れて前にグッと押し込み②後ろ側を倒すようにして後ろのスリット部分に入れる感じです。接着はしていません。


300

↑これで前側内殻の内部が出来上がりです。

PR




style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-2516472467740856"
data-ad-slot="2583754530">


|

« 轟天号 組み立て(3) | トップページ | 轟天号 組み立て(5) »

轟天号」カテゴリの記事

コメント

ん~凄い精さえすね~ チャレンジするのが怖くなってきました。
でも完成させた達成感は半端じゃないでしょうね~

投稿: Y.Shimada | 2016年1月16日 (土) 19時36分

毎回そうなのですが、凄いとしか言いようがないです!!
今回は特に我が技量の無さを思い知らされる気がして手を出すのが怖い
・・・と感じつつも製作過程をコピーさせて頂いております。

私にとって「千里の道」の一歩を出せるかどうか・・・。

投稿: kenken | 2016年1月17日 (日) 10時05分

Y.Shimada さん ありがとうございます
さすがに最近は目が悪くなってきたので細かいパーツはきついのですが…
まだまだ組み立て「序盤」なので気を引き締めていきます。

投稿: uhu02 | 2016年1月18日 (月) 06時06分

kenkenさん ありがとうごさいます
正月…なんて思っていたらもう1月も半分終わり。昨年1作も完成していないので、もうちょっとペースアップしたいところです。会社(仕事)の方も多少閑散期になるからスピードアップできるかな。

投稿: uhu02 | 2016年1月18日 (月) 06時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 轟天号 組み立て(4):

« 轟天号 組み立て(3) | トップページ | 轟天号 組み立て(5) »