« endurance 組立(4) LANDING POD~CRYO LAB MODULE | トップページ | endurance 組立(6)MAIN ENGINES MODULE »

endurance 組立(5)COMMAND MODULE~ LANDING POD

PR




style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2516472467740856"
data-ad-slot="7942696539">

endurance 組立です。


87

9時の位置にあるCOMMAND MODULEを作ります。


89
91

パーツは32~36と共通パーツの1b・2・5・6・8に好みで使用するop01・03・04です。基本的にHABITAT MODULESと同じ組み立て方ですが、下部に出っ張り(パーツ33)が付きます


92

その33の出っ張りの部分は切り口で糊付けして写真のように組み立てます。


93

ほかはHABITAT MODULESと同じ組み立て方です。


94

荷物室、糊代等を取付けて…。


95
96

下部を閉じたら左右の接続部を取付けます。


97

33の出っ張り部分を貼り付けます。


98

下左右の接続部を取付けてCOMMAND MODULEの出来上がりです。
=============================
次に11時の位置にある LANDING PODです。


88

4つある LANDING PODの最後ですね。


90
99

パーツは37~40と共通パーツの1b・2・8・12に好みで使用するop05~op07です。


100

組立方は他のLANDING PODと同じです。


101

荷物室、糊代等を取付けて…。


102

下部を閉じたら左右の接続部を取付けて出来上がりです。


103

↑こんな感じです。


104

↑ここまでにできた各モジュールを所定の位置に並べてみました。


105

↑この後2時、4時、8時、10時の位置にメインエンジンが入ってきます。ということで今日はここまで。

PR




style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-2516472467740856"
data-ad-slot="2583754530">

PR




style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-2516472467740856"
data-ad-slot="6712902935">

|

« endurance 組立(4) LANDING POD~CRYO LAB MODULE | トップページ | endurance 組立(6)MAIN ENGINES MODULE »

endurance」カテゴリの記事

コメント

今MG買ってきました。LED講座というのと、昨年モデスポ行ったときに少しだけお話ししたどろぼうひげさんが書いてらっしゃるというので、ずっと立ち読みはしていたのですが(笑)購入は20数年ぶり!

あるんじゃないか?と思ってた読者投稿…連続掲載!おめでとうございます!
こんな方に仲良くしてもらってると思うと鼻高々ですよ〜自分は何もしてないけれど…(笑)

投稿: ムズ | 2014年12月 8日 (月) 14時34分

GRAN MAESTRO, SEGUIMOS PASO A PASO ESTA MARAVILLOSA PIEZA, SOY UN GRAN ADMIRADOR DE LA CIENCIA FICCIÓN, E VISTO LA PELÍCULA 3 VECES, Y LOGRO IMAGINAR COMO ES QUE USTED HA LLEGADO A CONVERTIR SU TÉCNICA EN ARTE, MUCHAS GRACIAS, POR QUE ASÍ COMO ODISEA 2001 DEJO UN LEGADO, ESTA PELÍCULA Y SU MODELO, TAMBIÉN LO HARÁ. COMO SIEMPRE UN SALUDO DESDE EL OTRO LADO DEL PLANETA, DAVID ROJAS BOSADA DE XALAPA, VERACRUZ, MÉXICO.

GRAND MASTER, WE STEP BY STEP THIS WONDERFUL PIECE AM a GREAT ADMIRER OF SCIENCE FICTION, AND SEEN THE MOVIE 3 TIMES, AND ACHIEVEMENT AS IS IMAGINE THAT YOU HAVE COME TO CONVERT YOUR TECHNIQUE IN ART, THANK YOU, WHY AND HOW LEAVE A LEGACY ODYSSEY 2001, THIS FILM AND ITS MODEL ALSO WILL DO. AS ALWAYS A GREETING FROM THE OTHER SIDE OF THE PLANET, DAVID ROJAS BOSADA OF XALAPA, VERACRUZ, MÉXICO.

投稿: DAVID ROJAS | 2014年12月 9日 (火) 17時03分

ムズ さん ありがとうございます
さすがに連続はないだろうなATSTは没かなかな…などと思っていたのでビックリでした。
LEDを使ったペーパークラフトというのもありかなとも思いましたが…むずかしそうですね

投稿: uhu02 | 2014年12月10日 (水) 13時05分

DAVID ROJASさん ありがとうございます
「2001年」を彷彿させるシーンとかたくさんあって楽しかったです

投稿: uhu02 | 2014年12月10日 (水) 13時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: endurance 組立(5)COMMAND MODULE~ LANDING POD:

« endurance 組立(4) LANDING POD~CRYO LAB MODULE | トップページ | endurance 組立(6)MAIN ENGINES MODULE »