« アルゴーさんちの探検船 組立(4)外板その2~甲板 | トップページ | アルゴーさんちの探検船 組立(6)マスト~後部飾~漕ぎ手椅子 »

アルゴーさんちの探検船 組立(5)化粧板~衝角~柵

PR




style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2516472467740856"
data-ad-slot="7942696539">

アルゴーさんちの探検船は甲板がついてようやく船の基本形(ベース)が出来ました。ここからはこのベースにあれこれと取付けていく作業になります。
まずは飾り板から…


190

↑パーツは左舷用が39Laと39Lb、右舷用が39Raと39Rbです。切り抜いてタッチアップしました。


191

↑39Lbの裏面中央部に糊を着けて本体のオールの穴の位置からずれないように気をつけて貼り付けます。


192

↑39Lbの先端部分を本体側に貼り付けます。


193

↑39Laの後ろ側部分を39Lbに合わせて本体側に貼り付けます。前後の帯状の部分は後の工程…船首と船尾の飾りの工作の後で接着するので今は糊付けしません。


194

↑反対側も同様に取付けます。とりあえず飾り板がつきました。
次に飾り板の前後部分はこのままにして「衝角}を取付けます。


195

↑パーツは40と41です。(41は位置をよく確認して切り離します。)


196

↑40の裏面に糊を着けて船首のキール部分に巻き付けるように貼り付けます。底の部分を貼ってから上部を閉じるようにしました。


197

↑こんな感じになります。


198

↑衝角の上の部分、41の左舷側を取付けます。右舷側も同様に取付けます。


199

↑キールの隙間部分を三角のパーツで埋めて「衝角」の出来上がりです。


200

こんな感じです。衝角が着くといかつい感じになりますね。
次に船首の飾りを作ります。


201

パーツは42~48です。


202

↑写真のように形を整えていきます。48は丸めた47の先端につきます。


203

↑42に43を貼り付け、さらに44を取付けます。


204

↑45を取付けます。45は上部は円ですが下部は後方の角の部分が出来る感じになるので注意します。微妙な形状ですね。


205

↑筒状にした46を取付けます。46はつなぎ目が後ろ側に来る形になります。さらに47+48を取付けます。


206

↑船首の飾りが出来上がりました。
これを本体に取り付けます。


207

↑船首のキールの部分にかぶせるようにしてに取り付けます。


208

↑こんな感じになります。
次に船首部分の飾り板を閉じます。


209

↑船首部分が積層でかなり厚ぼったくなっているのでカッターでそぎ落とすようにしてシャープにします。


210

↑39Laの飾り板は最上部を船首のエッジに合わせて貼り付けて次にその下の部分…という具合に貼り付けていきます。(つまり一番上を基準にして厚みの誤差は一番下の部分で重ね合わせるということですね。)


211

↑同様に反対側の飾り板も閉じて船首部分が完成です。


212

↑こんなかんじです。
次に甲板の前後についている柵を作っていきます。


213

↑前の柵から作っていきますが、後ろの柵も同時に作ってしまいます。パーツは49と50・51それ番号が飛んで61です。


214

↑49に50を巻き付けるようにして貼り付けます。


215

↑51(61)を組み立てます。


216

↑パーツの下ごしらえが出来ました。次に本体に取り付けていきます。


217

↑本体の49を差し込む穴が糊でふさがっていないか確認しました。


218

↑49+50の柱を立てて51の横木をかぶせるようにして作ります。


219

↑前側の柵です。


220

↑後側の柵です。


221
222
223

↑こんな感じになります。
ということで今日はここまで

PR




style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-2516472467740856"
data-ad-slot="2583754530">

PR




style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-2516472467740856"
data-ad-slot="6712902935">

|

« アルゴーさんちの探検船 組立(4)外板その2~甲板 | トップページ | アルゴーさんちの探検船 組立(6)マスト~後部飾~漕ぎ手椅子 »

Argo」カテゴリの記事

コメント

Wow, this is taking shape good!

投稿: JCohn | 2014年11月10日 (月) 12時29分

JCohnさん ありがとうございます
船の模型は難しいですね

投稿: uhu02 | 2014年11月11日 (火) 04時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルゴーさんちの探検船 組立(5)化粧板~衝角~柵:

« アルゴーさんちの探検船 組立(4)外板その2~甲板 | トップページ | アルゴーさんちの探検船 組立(6)マスト~後部飾~漕ぎ手椅子 »