« Luna module 考証(39) | トップページ | Luna module 組立(1) »

Luna module 考証(40)

PR



昨年の八月からコツコツと描いてきた型紙がようやくできました。


94

原寸の印刷では出ないような細かいディテールも描きこんだのでサイズはイラレファイルで800Mbを超えました。さすがにパソコンが悲鳴をあげています。
いよいよ組み立てですね

PR



PR



|

« Luna module 考証(39) | トップページ | Luna module 組立(1) »

Luna module」カテゴリの記事

コメント

The parts appear amazing. This build will be fun to watch.

投稿: Joy Cohn | 2014年3月24日 (月) 00時46分

部品は素晴らしい表示されます。このビルドは見ていて楽しいものになります。

投稿: Joy Cohn | 2014年3月24日 (月) 00時48分

開始!ドキドキします。

投稿: SHIN CS | 2014年3月24日 (月) 01時39分

いよいよですね。楽しみにしてます

投稿: モリヤン | 2014年3月24日 (月) 02時21分

型紙完成、おめでとうございます!
組み立てが楽しみです。

投稿: まつ | 2014年3月24日 (月) 08時19分

遂に来ましたね!
型紙を観ているだけでワクワクドキドキしてきます。
どのような仕上がりになるのでしょうか?
期待しています。

投稿: takakoinochi | 2014年3月24日 (月) 20時33分

Joy Cohnさん ありがとうございます
組立の工程はかなり複雑になりそうです…頑張ります

投稿: uhu02 | 2014年3月25日 (火) 16時20分

SHIN CSさん ありがとうございます
上手く組み立てることができるか自分でもドキドキします。

投稿: uhu02 | 2014年3月25日 (火) 16時21分

モリヤンさん ありがとうございます
ようやく…組み立てにたどり着くことができました。ひとまずほっとしてますが…組み立てのことを考えると上手く組み立てられるか、ちょっと不安です 温かい目で見守ってやってください。

投稿: うーふおーつー | 2014年3月25日 (火) 16時24分

まつさん ありがとうございます
おかげさまで何とか型紙が完成しました。…と言いつつも組立ながら改良していくので、まだ少しずつ進化していくわけですね

投稿: うーふおーつー | 2014年3月25日 (火) 16時26分

takakoinochi さん ありがとうございます
型紙には今までにない工夫が凝らされています。
①実際の機体の勉強ができるように各部の名称を英語でさりげなく記載。
②折り線は青、谷線は赤と色付け
③折り曲げて貼り合せる際の位置合わせマークを各部に記載
④貼り合せる側にも薄いグレーで対応するパーツのナンバーを記載
⑤隠しキャラがどこかに…
です

投稿: うーふおーつー | 2014年3月25日 (火) 16時30分

MUCHAS FELICIDADES POR EL TÉRMINO DE MAGNÍFICO TRABAJO, VEO CON GRAN INTERES EL ARMADO, Y ESPERO ANSIOSAMENTE PODER DESCARGAR EL ARCHIVO, AUNQUE MI COMPUTADORA EXPLOTE ¡¡¡

CONGRATULATIONS FOR THE TERM OF GRAND WORK WITH GREAT INTEREST SEE ASSEMBLY, and eagerly TO DOWNLOAD THE FILE, BUT MY COMPUTER EXPLODE ¡¡¡

熱心に大きな関心のSEEアセンブリとGRAND工期おめでとうございて、ファイルをダウンロードしますが、私のコンピュータは爆発する ¡¡¡

Nesshin ni ōkina kanshin no SEE asenburi to guran kōki omedetō gozaite, fairu o daunrōdo shimasuga, watashi no konpyūta wa bakuhatsu suru ¡¡¡

投稿: DAVID ROJAS | 2014年3月26日 (水) 13時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« Luna module 考証(39) | トップページ | Luna module 組立(1) »