Luna module 考証(35)
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Apollo13ルナモジュールは下降段の四隅のクワッド1~4と呼ばれるスペース部分のパーツ化を進めています。先々回のQUADⅡ、先回のQUADⅢに続いて、左舷前方のQUADⅠです。

↑他のQUADと比較するとシンプルですね。前期タイプのルナモジールのQUADⅠにはバッテリーとSバンドアンテナが積まれているだけのようです。…ちなみに後期型はこの部分にあの有名な「月面車」が折りたたまれて搭載されています。

↑特に難しい描きこみはなかったのですが、Sバンドアンテナというのがどんなものか資料を探し出すのにちょっと苦労しました。傘の化け物をひっくり返した感じのものですね
==================================================================
続いてQUADⅣ…右舷前方のコーナーの収納部分です。

↑ここにはバッテリーの他にMESAと呼ばれる道具箱(?)が取り付けられています。いわゆるスコップやらハンマーやら試料収納BOXがコンパクトに収納されています。

↑週末に釣りに行きたいという気持ちを抑えつつ、アルコールの力を借りて、ちまちまと道具類を描きこみました。なかなか大変でしたが、ようやく4つのQUADの目途が立ったので一安心です。
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「Luna module」カテゴリの記事
- LM型紙を修正しました。(2014.04.23)
- #041 「Apollo13 LM-7 Aquarius」完成(2014.04.21)
- Luna module 組立(13)(2014.04.21)
- Luna module 組立(12)(2014.04.17)
- Luna module 組立(11)(2014.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント