Luna module 考証(28)
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Apollo13号Luna moduleペーパークラフトは上昇部センターモジュールの外殻パネルをパーツ化~描き込をしました。

↑前にパーツ化した枠上のパーツの上にかぶせるように取り付けることを想定していますが…うまく組み立てられるか一抹の不安が残ります。パーツの形状とともに改めて検討を重ねないといけない部分です。

↑リベット(?)打ちもなかなか時間がかかりました。
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「Luna module」カテゴリの記事
- LM型紙を修正しました。(2014.04.23)
- #041 「Apollo13 LM-7 Aquarius」完成(2014.04.21)
- Luna module 組立(13)(2014.04.21)
- Luna module 組立(12)(2014.04.17)
- Luna module 組立(11)(2014.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
改めて観ると凄まじいことになっていますね!
今更ながら驚き、関心しています。
立体化した時にどのような素晴らしい作品になるのでしょうか?
想像するだけでも恐ろしい気がします。
勿論、良い意味でね。
修行し直さなければ私には到底組み上げられそうもありません。
兎に角、期待していますので
ユックリでいいですから完成度の高い作品を期待しています。
投稿: takakoinochi | 2014年1月27日 (月) 21時20分
Sensei. I'm speechless ヽ(´▽`)/. This model and the very carefully details you put on it are awesome. Until now I've never seen some model so detailed,so taking care with the design, the details and the final presentation. This is the most, the best model ever made in papercraft. Keep going and I can't wait until we see the finished model.Thank you again for your kindness in sharing this model with uheers!
投稿: Luis Hojo | 2014年1月27日 (月) 22時01分
今エッチングパーツまで必要やるようにします。ドキドキ待ちます。
投稿: SHIN CS | 2014年1月29日 (水) 23時32分
takakoinochiさん ありがとうございます
ようやく型紙の半分が終わったくらいでしょうか…まだまだ先は長いようです
長い目で見守ってください
投稿: うーふおーつー | 2014年1月30日 (木) 11時06分
Luis Hojoさん いつもありがとうございます
かなり時間がかかっていますが、良いものを作りたいです。気長にお待ちください
投稿: uhu02 | 2014年1月30日 (木) 11時15分
SHIN CSさん ありがとうございます
紙にエッチングできたら面白いですね
投稿: uhu02 | 2014年1月30日 (木) 11時17分