Luna module 考証(23)
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
アンテナ繋がりで、機体左舷上部と、同じく右舷側後部の2組のVHF INFLIGHT ANTENNAのパーツ化と描きこみをしました。

↑とは言ってもアンテナ自体は簡単な形状なので、もっぱら注力したのはアンテナの支持架です。三本の支柱によって機体に取り付けられているのですが、ペーパークラフトの型紙にした時の機体との接合部分の角度がちゃんと出るように慎重に3D化しました。また、支持架の一つが上部ハッチ周りに取り付けられるのでこの部分もパーツ化しています。

↑以前描いた機体の壁や柱から支柱を伸ばしています(赤○部分)。先端のアンテナ本体は十字型の裏表張り合わせのペラで再現し、小さな円筒形のパーツで支持架に接続する形です。
=======================================================================
この後作業は薄っぺらのボードの外殻を取り付けるために機体を取り囲むように設置されている「かご」を作っていきます。今まで作ったパーツとのすり合わせをしながら改めて3Dを行っていくので時間がかかりそうです。
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「Luna module」カテゴリの記事
- LM型紙を修正しました。(2014.04.23)
- #041 「Apollo13 LM-7 Aquarius」完成(2014.04.21)
- Luna module 組立(13)(2014.04.21)
- Luna module 組立(12)(2014.04.17)
- Luna module 組立(11)(2014.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
( ^ω^ ) Sensei, where can I buy the tickets to the moon?.( ^ω^ ). With this detail level, you only will leave incomplete the real engine parts, included the fuel!!!. Thank you very much!. Good work!!.
投稿: Luis Hojo | 2013年11月 8日 (金) 21時11分
驚異的なディテールに感心しています。さらに楽しみですね
投稿: SHIN CS | 2013年11月14日 (木) 17時12分
Luis Hojoさん ありがとうございます
いつも、励ましてくれてありがとうございます。
なかなか難しい部分の設計で作業が進みませんが頑張ります
投稿: uhu02 | 2013年11月14日 (木) 17時38分
SHIN CS さん ありがとうございます
左右の鳥かごの部分です。結構大変です
投稿: uhu02 | 2013年11月14日 (木) 17時40分