« Luna module 考証(21) | トップページ | Luna module 考証(23) »

Luna module 考証(22)

PR



PR



先回のSバンドアンテナに続きルナモジュールの正面上部にデンと据え付けられた「rendezvous radar antenna」(ランデブーレーダーアンテナ)です。


48

たぶん司令船とのドッキングの際のレーダーですね


49

パラボナアンテナを左右から大きなブロックで挟み込んでいる感じ…


50

ここも小さいパーツの集積となるので組み立ては少し難しいかも…更にここからパーツする部分は半分が外角に埋まる構造となるので後の外角の設計~実際の組み立てではちょっと工夫(取り外し式とか)が必要になりそうな部分でもあります

PR



|

« Luna module 考証(21) | トップページ | Luna module 考証(23) »

Luna module」カテゴリの記事

コメント

なんとなくパラボラアンテナも好きです。ファルコンにも付いてますね!
僕の場合、わが街伊丹には空港があり、常時朱色の巨大なアンテナが回転してます。子供の頃から秘密基地っぽくて好きでしたね〜

今週は模型イベントのModers'EXPOに行ってきました。展示作品はMGやHJに掲載されていて既知のものが沢山!しかし現物はやはり違います!荒木さんや作家さんも普通にウロウロしてて話してみたかったけど皆が話してて空かない内に息子が待ちくたびれて諦めました。

釣りは水温高くタチウオ2連敗なんで、もう少し「寒〜」になってからラストトライで納竿予定ですが
高っかい買物しちゃったのでこのまま納竿かもしれません(爆)

投稿: ムズ | 2013年11月 7日 (木) 11時50分

ムズさん ありがとうございます
伊丹は飛行機から「日本列島」が見える公園があるんですよね。

なんだか新潟も今年は水温が高かったのか、今まで釣ったことのないものがつれました。ゴンズイとかコショウダイとか…

高い買い物…さすがです

投稿: うーふおーつー | 2013年11月 8日 (金) 13時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« Luna module 考証(21) | トップページ | Luna module 考証(23) »