« 名前いろいろ | トップページ | Luna module 考証(7) »

Luna module 考証(6)

PR



アポロ13号ルナモジュールは上昇部の中央部の内部の描きこみです。


10

正面の奥の壁に取り付けられた小物…赤枠の部分がコンピュータとデータメモリです。よく「ファミコン程度の能力しかなかった」とか言われてるやつですね。小さい箱を組み立てて壁に貼り付ける形にします。
奥の右舷側にあるのはクーラーのコンプレッサー?かな…ここでかなりの部分の配線・配管が把握できて来たので壁に描いていっています。(これがなかなか大変です。イラレがCS6になって線にグラデーションがかけられるのでだいぶ楽になっては居るのですが…)。
それと床のディテールと床の中央のエンジンカバー兼ヘルメット置き場兼椅子のパーツ化とディテールの描きこみをしました。
============================================================
今年も釣具屋のイベントのキス釣りの大会(キスbig3)にエントリーしました。9月1日~10月30日まで、頑張って大物を釣り上げたいのですが…今年はなかなか渋い状況が続いているので、どうなることやら。

PR



PR



|

« 名前いろいろ | トップページ | Luna module 考証(7) »

Luna module」カテゴリの記事

コメント

何時ながら考証の凄さはハンパないですね!!
この作品もトンデモナイことになりそうです。
期待していますよ!
それにもまして「キス釣り大会」
本当に期待しています!
顔晴ってください!!!

投稿: takakoinochi | 2013年9月 7日 (土) 17時32分

takakoinochiさん ありがとうござます
毎日少しずつパーツを増やしていっているのですが、なかなか進まないですね。写真を見て描いて次のパーツに移って資料を探すと、前のパーツの詳細な資料が出てきて描き直し…ってことを延々繰り返しています。

投稿: うーふおーつー | 2013年9月12日 (木) 16時44分

takakoinochiさん ありがとうございます
台風で釣りに行けず…コツコツと考証しながらの描きこみをしています。考証の域を超えて「この部品はどこのなんの部品?」ってLMの部品を見せられても、ある程度答えられそうです

投稿: うーふおーつー | 2013年9月16日 (月) 09時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« 名前いろいろ | トップページ | Luna module 考証(7) »