Colonial Viper mk2 型紙化(7)
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Colonial Viper mk2 型紙化(7)です。せっかく描いたデーターをセーブしないで閉じてしまい数時間分の作業が消えてしまったりしましたが…何とか機首側の内部構造が描けました。

機首の先端部分はセンサーカメラを噴射口のノズルが囲む形です。

パーツはかなり細かいのでうまく組み立てられるかちょっと不安ではありますが…。
=============================================================================
釣りの合間に電子書籍で「解鍵師」を買って読んでますが、なかなか面白くてあっという間に読み終わりそうです。
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「Colonial Viper」カテゴリの記事
- #040 「Viper」完成(2013.08.08)
- Colonial Viper mk2 組立(12)(2013.08.07)
- Colonial Viper mk2 組立(11)(2013.08.06)
- Colonial Viper mk2 組立(10)(2013.08.01)
- Colonial Viper mk2 組立(9) (2013.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コロニアル・バイパーつくってるんですか。
暫く来ないと凄い進んでる。戦闘機続いてますね。
投稿: クリスタルボーイ | 2013年6月19日 (水) 22時00分
クリスタルボーイさん ありがとうございます
同じ感じのスケールで作るとディテールなど使いまわしが出来るので便利です。
それになぜか微妙に似ているんですよね。白地に赤のラインとか、脚がソリになっているとか…
投稿: うーふーおーつー | 2013年6月20日 (木) 12時19分