« Colonial Viper mk2 型紙化(5) | トップページ | Colonial Viper mk2 型紙化(7) »

Colonial Viper mk2 型紙化(6)

PR



細々とColonial Viper mk2の型紙化は進んでいます。機種のボディ左右の切り欠き部分と、内部構造物です。


48

↑赤丸の部分ですね。…左右の切り欠き部分は良いのですが内部構造はどうなっているのか全く分からないのでそれらしくメカを描いていきます。


49

↑これらの部分は最近お気に入りの「積層」の表現を取り入れてみたいと思います。

PR



PR



|

« Colonial Viper mk2 型紙化(5) | トップページ | Colonial Viper mk2 型紙化(7) »

Colonial Viper」カテゴリの記事

コメント

「それらしく」言葉にすると簡単そうですが
実際にやってみると大変な苦労があるのでしょうね。
私には到底出来そうもないので
改めて尊敬します。

投稿: takakoinochi | 2013年6月14日 (金) 21時35分

takakoinochiさん ありがとうございます
そんなに苦労はしていないのですが、この時期は釣りとの両立に苦労しています。

投稿: うーふーおーつー | 2013年6月17日 (月) 11時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« Colonial Viper mk2 型紙化(5) | トップページ | Colonial Viper mk2 型紙化(7) »