« レイ・ハリーハウゼン氏 死去 | トップページ | aboaboさんのX-Wingが凄まじ過ぎる件 »

Colonial Viper mk2 3D化(3)

PR




いろいろと所用で忙しくなかなか進んでいません…


17

とりあえず内部のパーツを作り始めたのですが…どこに何があるのかほとんど資料がなのが現状です。

PR



PR



|

« レイ・ハリーハウゼン氏 死去 | トップページ | aboaboさんのX-Wingが凄まじ過ぎる件 »

Colonial Viper」カテゴリの記事

コメント

uhu02さん、やっと完成?しました。ディスプレイ台がジオラマ風になってしまいました。
細かいところの修正がありますが、とりあえずこれで完成とします。
このx-wingは本当に夢中になれる楽しさと....同時に満足感に浸れる素晴らしい作品でした。
次回の作品.......心待ちにしてます。ありがとうございました。

投稿: aboabo | 2013年5月11日 (土) 10時34分

以下のHPに、若干の情報がありました。

(新型のViperは、未来的な内装ですが、Makr IIのコクピットは少し古い戦闘機のようなメーター類が付いてますね。)
 ちなみに、上部のエンジンは「Voram VM2-D15」で、下の2つは「Voram VM3-D22」ということで、設定上は異なるエンジンのようです。
 また、勝手にレーザー砲だと思っていた2つの武器は、「MEC-A6 30mm」という30mm バルカン砲?(翼の根元に弾薬800発収納)だそうです。
 背面の収納庫?には核弾頭搭載可能な「HD-70 Lightning Javelin missiles」が8発収納されています。

http://en.battlestarwiki.org/wiki/Viper_Mark_II

http://www.shipschematics.net/bsg/bsg_data.php?filter=ColSm

投稿: パオさん | 2013年5月11日 (土) 18時19分

love youre work was able to start the detailed x-wing but was wonerding if any of youre earlier work is available for download. just started youre stuff and missed youre earlier work and was hoping to get copies of them..... my e mail is fuzzor@netzero.net

投稿: don | 2013年5月13日 (月) 07時51分

aboaboさん ありがとうございます
なんとまぁ 超絶仕上げにしていただき驚きと感激で涙しています。
すごすぎます。
楽しんでもらえたようで幸いです。ありがとうございました。

投稿: うーふおーつー | 2013年5月13日 (月) 08時34分

パオさんさん ありがとうございます
貴重な情報サンクスです
…上のエンジンはちょっと違うんですね。なるほど…型番の数字が小さいということは出力が若干小さいのかな…この情報を盛り込みつつ進めていきたいと思います。

投稿: うーふおーつー | 2013年5月13日 (月) 08時37分

donさん ありがとうございます
いろいろ諸事情があって型紙の公開は限定的です。申し訳ないです。

投稿: uhu02 | 2013年5月13日 (月) 08時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« レイ・ハリーハウゼン氏 死去 | トップページ | aboaboさんのX-Wingが凄まじ過ぎる件 »