« aboaboさんちのX-wing | トップページ | イラストレータCS6恐るべし »

制作環境の変化に対応?(2)

PR



なかなか新しい環境に慣れないのですが…だいぶ目途が立ってきました。


8

↑イラストレーターはCS6になりました。こちらも最近の流行りか黒々しています。


9

↑色を変えて…ついでに「SubScribe」という無料のプラグインを入れてみました。この
「SubScribe」がなかなか便利な感じでこれから活躍してくれそうです。たとえば…


10

↑shadeでこういうデータを作ったとします。…


11

↑ペパクラデザイナーで展開。…


12

↑パスのEPSデータをイラストレーターに取り込んで…この後このパスを下絵にきれいな円を描くのですが今までは円の中心を出すのに時間がかかっていて、出した中心もズレていたりで大変でした。…


13

↑このプラグインを使うと円弧の2~3点を選択するだけで円弧に接する円を描いてくれるので中心がおのずとわかるというものです。…かなり使えそうな道具です。


14

それと…イラストレーターCS6の特筆すべき目玉機能。↑なんと「線にグラデーションが適用出来る」のです。しかも方向も設定可能!!…つまり今まで苦労して描いていたパイプなどの表現がいとも簡単にできてしまうのです。これはすごい!(線を引いて太さを太くしてグラデーションをパスと交差にチェックして適用するだけです)
viperはまだ3Dデータ作成の途中ですが早くも描きこみが楽しみになってきました。

PR



PR



|

« aboaboさんちのX-wing | トップページ | イラストレータCS6恐るべし »

ひとやすみ一休み」カテゴリの記事

コメント

コメントいただきありがとうございます。
x-wingの作品が素晴らしいので飾る台の必要性を感じお粗末ですが、つい作りました。
GW中に仕上げるつもりが、まだまだ時間がかかるかも⁇
完成まで頑張ります。

投稿: aboabo | 2013年5月 8日 (水) 17時17分

aboaboさん ありがとうございます
いやいやすごいですよ。身震いしてしまいました。

投稿: うーふおーつー | 2013年5月 8日 (水) 18時39分

この記事へのコメントは終了しました。

« aboaboさんちのX-wing | トップページ | イラストレータCS6恐るべし »