« X-wing と TIE interceptor | トップページ | Colonial Viper mk2 3D化(1) »

次回作スケッチ

PR



次回作のスケッチを開始しました。


1

骨をどういう風に入れるかが難しそう…飛行機のような骨格というよりF1マシーンのような骨格になるのかな?
========================================================================
久しぶりの釣りは撃沈でした。

PR



PR




|

« X-wing と TIE interceptor | トップページ | Colonial Viper mk2 3D化(1) »

ひとやすみ一休み」カテゴリの記事

コメント

インテークが丸いということは新作の方ですね!

投稿: マキノ | 2013年4月30日 (火) 09時38分

マキノさん ありがとうございます
そうなんですよ…ただ、問題なのはこのシリーズ一度も観たことが無いということです

投稿: うーふおーつー | 2013年4月30日 (火) 11時50分

シリアスで重たいストーリーですが、ボク的にはかなり面白かったです。TVシリーズでここまで映画レベル並の完成度はさすがアメリカって感じです。

投稿: マキノ | 2013年4月30日 (火) 12時24分

マキノさん ありがとうございます
なるほど「最初のはスターウォーズのお茶を濁した感じで今一だったけどTVシリーズは素晴らしい」とからしいですね。ますます見てみたくなりました。…でもブルーレイが以上に高い

投稿: うーふおーつー | 2013年4月30日 (火) 12時47分

僕は旧映画?しか見た事ないです。
メカは好きでしたね〜敵兵士も!

ってアレですよね?植民地の毒蛇?

投稿: ムズ | 2013年4月30日 (火) 13時39分

Wikiを見たら、スターウォーズとは因縁のある作品らしいですね。
僕も見たことはないのですが、キットを買おうかと思ったくらい、格好良さそうです。

投稿: chandler2001 | 2013年4月30日 (火) 13時42分

ムズさん ありがとうございます
植民地の毒蛇…なるほどそういう意味ですね
車の名前にもあるみたいですね

投稿: うーふおーつー | 2013年4月30日 (火) 14時11分

chandler2001さん ありがとうございます
海外の人にリクエスト(内部再現!)を受けたのが選択理由ですが、UFOインターセプターとX-wingと三機並べるとカッコいいかなと…1/50位で3機とも白ボディに赤いライン、ソリ脚…

投稿: うーふおーつー | 2013年4月30日 (火) 14時14分

え!アレ?(笑)
単純に真っストレートに直訳しただけで…
ホンマの別の意味があったらお恥ずかしい(笑)
車の名前になってるくらいなら真の意味ありそうですね〜
製作のリサーチで見つかったら教えて下さいm(_ _)m

投稿: ムズ | 2013年4月30日 (火) 16時13分

ムズさん ありがとうございます
いやいや「毒蛇…マムシ・ハブ」で正解ですね。ドイツにも「ナッターNatter」という戦闘機があったし、そのものずばりでヘリコプターの「コブラ」とかへびの名前を戦闘機に着けるのは良くあるみたいですね。
調べていてF-16戦闘機を非公式にバイパーと呼ぶことを知りました。
ちなみにパイソン,アナコンダと来るとコルトの銃

投稿: うーふおーつー | 2013年4月30日 (火) 16時42分

…参考までにジャパンスネークセンターのリンクを貼っておきますね
http://snake-center.com/
ここの食堂では…ギャアー

投稿: うーふおーつー | 2013年4月30日 (火) 16時48分

見ました…別サイトで写真付きで料理レポートされてる方がいらっしゃいました。確かにぎゃーです(笑)
子マムシの踊り食い⁈とかありえません‼

投稿: ムズ | 2013年5月 1日 (水) 09時30分

ムズさん ありがとうございます
そうそう、それそれ「子マムシの踊り食い」を見てギャーと言ったのでした。

投稿: うーふおーつー | 2013年5月 1日 (水) 12時42分

この記事へのコメントは終了しました。

« X-wing と TIE interceptor | トップページ | Colonial Viper mk2 3D化(1) »