« UFO interceptor 組立(6) 左右のエンジン | トップページ | UFO interceptor 組立(8) 翼~脚 »

UFO interceptor 組立(7) 機首からミサイル

PR



機首部分からミサイルを作っていきます。


152

パーツは67~75です。それぞれ写真右の様に筒状、あるいは円錐状に組み立てます。


153

↑機首部分に67を貼り付け、更にその先端に68を貼り付けます。
=================================================================================
次にミサイル部分です。


154

69と70を重ねるように組み立てて71を巻きつけて貼ります。この時「前端」が平らになるようにします、…すると後ろ側に段差が出来るので、この階段状の部分をのりしろとして72a+72bを貼り付けます…接合ラインが最下部になります〇印のように合わせます。ミサイル前側の部分74と75を作ります。


155

74+75を取り付け、73a+73bを差し込む様にして接着してミサイルの出来上がりです。


156

今の段階では本体に差し込むだけにして接着はしません。…接着すると前脚の工作がしづらくなります。

PR




=================================================================================
以上できょうの 工作は終わりですが…一部タッチアツプ…というか修正をしたので方法を記事にします。参考にしてください。


157

↑この部分は型紙に修正を施しますので、綺麗に組めると思いますが…万が一このように接合ラインに隙間が出来た場合は、あらかじめ予備に印刷しておいた別の型紙の該当部分を必要な形状にカッターで薄く剥ぎ取り貼り付けます。作例(↑写真)では描き忘れた「赤いライン」も薄く剥ぎ取って貼り付けました。
以上、今日はここまで…


PR



|

« UFO interceptor 組立(6) 左右のエンジン | トップページ | UFO interceptor 組立(8) 翼~脚 »

UFO interceptor」カテゴリの記事

コメント

隙間の修正、まるで美術品の修復みたいで興味深かったです。

投稿: chandler2001 | 2013年2月 3日 (日) 17時56分

chandler2001さん ありがとうございます
隙間や描きこみの「かけはぎ」あるいは「パッチ」修正は紙ならではのテクニックですね。プラだとパテを盛ったり大変だと思います

投稿: うーふおーつー | 2013年2月 4日 (月) 08時12分

この記事へのコメントは終了しました。

« UFO interceptor 組立(6) 左右のエンジン | トップページ | UFO interceptor 組立(8) 翼~脚 »