« UFO interceptor 組立(9) 尾翼~完成 | トップページ | 次回作を検討中 »

#037 [UFO interceptor]完成

TVシリーズ「謎の円盤UFO UFO)」より「UFO interceptor」です。2013/2/4up


B

昨年末(2012年12月26日に偉大なるSFドラマプロデューサーであるジェリー・アンダーソン(Gerry Anderson)氏がお亡くなりになりました。追悼の意味を込めて氏の作品「謎の円盤UFO」から [UFO interceptor]を作りました。


C

…とは言いつつ実はこのシリーズ一度も観たことが無いんですよね。サンダーバードは子供の頃よく見ていたんですけど…。


D

PR




製作に関しては「いかに曲線の多い機体のラインを表現できるか」、「脚の強度や取り付け角度の問題にどう対応するか」。ということがありました。脚部分も含めた骨組みを組み、そこに機体の外殻を積み重ねるという手法をとっています。これで脚の強度も出て細い脚の割にかなりしっかりと仕上がります。


D2

完成するとあまり見えなくなるコックピット、機体に書かれたコーションレターもできるだけ忠実に再現してみました。スケッチから完成まで1か月足らずの製作でしたが楽しみながら作ることが出来ました。
完成すると20センチ位の大きさ(約1/50scale)ですが、綺麗な機体ということもあってかなり「かわいい」感じになります。改めてジェリー・アンダースン氏に感謝したいと思います。ありがとうございました。

型紙はA4サイズで3枚です。


E


ダウンロードdownload→ 01
02
03

PR



製作記事 How to make 010203040506070809

最後になりましたが今回もあたたかい応援のコメントをいただきました。manmaluさん・tf0190337280さん・ムズさん・konchanさん・ふがじさん・TACBONさん・パオさん・Luis Hojoさん・takakoinochiさん・クリスタルボーイさん・chandler2001さん・SHIN CSさん・マキノさん・zenさん・SJPONeillさん・モリヤンさん・としひこさん・マックスさん…ありがとうございます。#037 「UFO interceptor 」完成です。

PR



|

« UFO interceptor 組立(9) 尾翼~完成 | トップページ | 次回作を検討中 »

UFO interceptor」カテゴリの記事

コメント

完成おめでとうございます!
もう何度こう書いたか分からないけれど
全く紙にみえません
今回のテーマの一つである曲面表現
に大成功効果が
より紙っぽくみえなくしてますね

投稿: ムズ | 2013年2月 4日 (月) 14時22分

ムズさん ありがとうございます
おかげさまで無事完了しました。次回作が決まるまで少しのんびりしたいと思います。3月には家族で関西に遊びに行くかもです

投稿: うーふおーつー | 2013年2月 4日 (月) 14時36分

完成おめでとうございます、今作るx-wingを完成するとすぐに作って見たいですねしかし、難易度が非常に高いようで心配が少しします

投稿: SHIN CS | 2013年2月 4日 (月) 14時59分

完成おめでとうございます。今回のは昆虫チックで可愛いですね。
いつもながら複雑な形状や曲面を、削ることなしに生み出す技術に感動させられます。

投稿: chandler2001 | 2013年2月 4日 (月) 15時27分

SHIN CSさん ありがとうございます
大丈夫。SHIN CSさんなら綺麗に作れると思いますよ

投稿: uhu02 | 2013年2月 4日 (月) 16時16分

chandler2001さん ありがとうございます
そうですね…自分も第一印象は「蚊」でした
実際作ってみて愛着がわきました。
 今回は比較的うまく曲面がつながりましたが…難しいですね。

投稿: うーふーおーつー | 2013年2月 4日 (月) 16時19分

A beautiful job!!! Thank you very much for designing and sharing such a wonderful model in memory of Gerry Anderson whom I am sure would have very much appreciated it.

投稿: SJPONeill | 2013年2月 4日 (月) 17時43分

完成おめでとうございます。
コメントなかなか入れられなくてすみません。
次回作は究極のサンダーバードコレクション行きましょう!
他の人が色々作品を発表していらっしゃいますが、我々世代の
究極の夢「サンダーバード」あらためて見直しませんか?
非常にわかり易いしかっこいい!いかがですか?

投稿: manmalu | 2013年2月 4日 (月) 20時08分

Congratulations on finishing yet another great model and thank you for honouring one of my heroes Gerry Anderson without whom my childhood would not of been the same. Sorry for writing in English but I can't get the translator programme to work properly and I so wanted to thank you directly on your site. Respectfully Phil (Gixergs)

投稿: | 2013年2月 4日 (月) 22時59分

Hello, in response to your request for new model ideas on the 4 February news post, I wonder if you might consider some more works from the Gerry Anderson world? There is a wide range of spaceships, aircraft and vehicles and the Andersons have a wide following the world over. An idea of the range of subjects could be seen here: http://www.aiai.ed.ac.uk/~bat/GA/ga-craft.html

Respectfully yours

Simon

投稿: SJPONeill | 2013年2月 5日 (火) 04時32分

あなたの素晴らしいモデルが利用できるようにしていただきありがとうございます、私は昔も今もジェリーアンダーソンの巨大なファンでは、UFOは私の特に好きであること、です。
私はデューイのモデルを介して自分のサイトに自分の道を見つけて、細部への建設と注意のあなたの方法によって大きく感銘を受けました。

私は数年前にUFOにこの小さな漫画のトリビュートをしたそれは公式のUFOファンサイトで紹介されました
http://www.youtube.com/watch?v=sKuVfHxkNj8

私はあなたの次のプロジェクトを楽しみにしていなければならないすべての最高

投稿: amoebaboy | 2013年2月 5日 (火) 05時18分

Another respectful request for more Gerry Anderson models please, I would like an Angel Interceptor jet or if you want a real challenge the mighty Zero X space used in Thunderbirds and Captain Scarlet.
Sincerely Phil(Gixergs)

投稿: | 2013年2月 5日 (火) 06時14分

SJPONeillさん ありがとうございます
貴重な情報をありがとう。1960年代や1970年代の懐かしいメカが満載ですね。

投稿: uhu02 | 2013年2月 5日 (火) 06時17分

完成おめでとうございます。
最近は個人的に問題続出で
コメントが出来ませんでした。
本当に申し訳ありませんでした。
少しは時間が取れそうなので
私も顔晴っていこうと想いますので
忘れないでくださいね。

投稿: takakoinochi | 2013年2月 5日 (火) 06時27分

manmaluさん ありがとうございます
そうですねサンダーバードは結構ファンの人が多いのかなと感じました。サンダーバードはすでに秀逸なペーパークラフトがUPされているので、なかなか手が出なかったのですが…uhu02風の調理の仕方で取り組むのもアリかもですね

投稿: うーふおーつー | 2013年2月 5日 (火) 06時29分

Gixergsさん ありがとうございます
zealotでは、いつも作品をfollowしてくれて感謝しています。
これからもよろしくお願いします

投稿: uhu02 | 2013年2月 5日 (火) 06時34分

amoebaboyさん ありがとうございます
UFOのトリビュート アニメーション 素晴らしかったです
笑いながら見てました。

投稿: uhu02 | 2013年2月 5日 (火) 06時36分

takakoinochiさん ありがとうございます
なかなか問題続出で大変ですね。今回もおかげさまで無事完成することが出来ました。ありがとうございます。

投稿: うーふおーつー | 2013年2月 5日 (火) 06時39分

ホンマですか!USJ?
詳細決まったら携帯の方にメールでお知らせ下さい。
いつもそうなんですが、散髪屋の休みの都合上タイミング合わせずらいかもですが、なるべく顔見たいです〜
マキノさんもどうでしょう?

投稿: ムズ | 2013年2月 5日 (火) 09時23分

おめでとうございます!いやぁ、凄いです。画像を眺めているだけでワクワクします。
次回作ですが、(旧)宇宙空母ギャラクティカの敵戦闘機サイロンライダーは如何でしょうか?
カブトガニの様なデザインがステキです(笑)

投稿: ふがじ | 2013年2月 5日 (火) 11時59分

インターセプター、DLさせていただきました!
今回も素晴らしい出来映えに嘆息しております!!
uhu02さまの次回作も楽しみにしております〜♬

投稿: TACBON | 2013年2月 5日 (火) 13時19分

遅ればせながら、完成おめでとうございます。
何時もながら、完成度の高さに感動しています。(b^ー゚)!!(゚∇^d)~~ ベリーベリーグッド
以前にもコメントしましたが、次回作には、ぜひU.F.O繋がりで、脱着出来るスカイ1+スカイダイバーを候補に挙げてください。m(._.)m
また、もし宜しければ、型紙をメール添付していただけると助かります。
1メールあたり、7Mぐらいまでは受信できると思います。
ファイルが大き過ぎる場合は、諦めます。
ご無理言って、スミマセン。<(_ _)>

投稿: konchan | 2013年2月 5日 (火) 14時11分

完成おめでとうございます。
1日こちらのブログチェックをさぼったらコメントがえらいことに…。
すごい人気ですね。

投稿: モリヤン | 2013年2月 5日 (火) 18時24分

完成おめでとうございます。
テレビでよく見ていた世代です。
私には、なかなか手が出せない作品ですがいつか挑戦してみたいと思っています。
次回作も期待しております。

投稿: よっしー | 2013年2月 5日 (火) 20時23分

「UFO interceptor」の完成おめでとうございます。
 毎回すばらしい出来ですが、今回は特に「翼」から「脚」にかけての造りが秀逸ですね。
 しばらく、ご家族でのんびりされてください。次回作を期待しています。

投稿: パオさん | 2013年2月 5日 (火) 22時20分

私はあなたが私の小さな漫画が好きだったので嬉しいです、私はほぼ毎日それを使用して、私は1965年ベスパスーパーを所有し、非常にあなたのベスパモデルが好きです。

誰もペーパークラフトで作られていないことを別の古典的なイタリアのスクーターがあり、これは、あなたの次のモデルでは、LAMBRETTAシリーズ2のための私の要求です。
すべてのベスト。
amoebaboy。

投稿: amoebaboy | 2013年2月 6日 (水) 04時06分

ムズさん ありがとうございます
そうですね 是非みんなで会えると良いですね
USJというとバックトゥザフィチャーとターミネーターですね。取材もかねて行ってみたいです

投稿: うーふおーつー | 2013年2月 6日 (水) 09時53分

ふがじさん ありがとうございます
ギャラクティカはあまり詳しくないのですが…かなり魅力的なメガがたくさんありますね。
改めて観てみるとコロニアル・バイパーって、今回のUFO interceptorに似てなくもないような気が…

投稿: うーふおーつー | 2013年2月 6日 (水) 09時57分

TACBONさん ありがとうございます
次回作が決まりそうで決まらないので困っています
なんにせよ頑張って良いものを作って行きたいです。

投稿: うーふーおーつ | 2013年2月 6日 (水) 09時58分

konchanさん ありがとうございます
脱着出来るスカイ1+スカイダイバー…良いですね候補にします。
メール送信してみましたが届きましたでしょうか?

投稿: うーふーおーつー | 2013年2月 6日 (水) 10時00分

モリヤンさん ありがとうございます
コメントは半分は自分が書いた「返事」なのですが…これだけ多いとわけがわからなくなってきますね

投稿: うーふおーつー | 2013年2月 6日 (水) 10時01分

よっしーさん ありがとうございます
TVで観ておられたとは羨ましいです。 お金に余裕が出来たら(いつの事だろ)是非DVDで観てみたいと思います。

投稿: うーふおーつー | 2013年2月 6日 (水) 10時03分

パオさん ありがとうございます
ちっちゃい翼ですがかなりデザインのキモになっていますね。翼の無い製作途中の写真と翼(+脚)を付けた後では全体のシャープな感じが全然違います。
次回も頑張りたいと思います。よろしくお願いします。

投稿: うーふーおーつー | 2013年2月 6日 (水) 10時06分

amoebaboyさん ありがとうございます
<1965年ベスパスーパーを所有…私の生まれた年のモデルですね。すごい

投稿: uhu02 | 2013年2月 6日 (水) 10時09分

完成おめでとうございます。
uhu2さんの作品は特に曲線が魅力です。
大阪に来られたらほんの少しの時間でもお会いできるといいですね。

投稿: マキノ | 2013年2月 6日 (水) 21時20分

完成おめでとうございます!
ジェリー・アンダーソン氏もびっくりの完成度ですね。

サンダーバード・・・良いですね。

他に「宇宙清掃株式会社 サルベージ・ワン」の「宇宙船 Vulture」とか「海底軍艦」「惑星大戦争」の「轟天号」なんかも見てみたい気がしますが、資料がほとんど無いようですね。

投稿: Fujimori.m | 2013年2月 6日 (水) 22時50分

4日に完成していたんですね早っ!。
スケッチから工作期間+インストがわりのブログページ作成まで居れて、1ヶ月程度でこのクオリティのモデルが出来るとは。
この時期また震災追悼・復興応援のアニソンフェスタの準備に追われてるんですが、終わったら、アンダーソン氏をしのんで作ってみます。
たまにはこんなモデラーっぽい事もしてるんですよ~・・ってライダーのアンテナ新造とキカイダーの内部メカのリペイントしか今回はやってませんが。ってことでURL貼ってみました。
TVC-15というポリススピナーの研究本で知られている造形集団が、以前トレーシーハウスのペパクラを作っていたんです。ごく短い間しか販売しなかったようなんですが・・建築模型はさすがに対象外ですかね(^^)。

投稿: sato-at-kobe | 2013年2月 7日 (木) 00時38分

マキノさん ありがとうございます
新しい仕事が順調そうで何よりです
今年は是非みんなで会って色々と話をしたいですね。

投稿: うーふおーつー | 2013年2月 7日 (木) 13時12分

Fujimori.mさん ありがとうございます
次回作…これは、というものはすでにペパクラ化されているので二の足を踏んでしまいますが…同じ素材でも全く別のアプローチが出来ないか検討してます。(お楽しみに)

投稿: うーふおーつー | 2013年2月 7日 (木) 13時16分

sato-at-kobeさん ありがとうございます
今年も震災追悼・復興応援…素晴らしい取り組をありがとうございます。
キカイダーかっこいいですね。懐かしいです ギターの次郎
建築の模型もやりたいですね「金閣寺」とかベルリンの「ジーゲスゾイレ」とか…

投稿: うーふおーつー | 2013年2月 7日 (木) 13時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« UFO interceptor 組立(9) 尾翼~完成 | トップページ | 次回作を検討中 »