UFO interceptor 型紙の作成(4)ボディ開始
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
ボディの型紙化と描きこみを開始しました。

曲面が多いのでどういうパーツ形状がベストか、はたまた実際の組み立てでどういう風になるか…いろいろと悩みどころは多いですが…とりあえず「勢い」に任せてできる部分からどんどん進めます。
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「UFO interceptor」カテゴリの記事
- #037 [UFO interceptor]完成(2013.02.04)
- UFO interceptor 組立(9) 尾翼~完成(2013.02.04)
- UFO interceptor 組立(8) 翼~脚(2013.02.03)
- UFO interceptor 組立(7) 機首からミサイル(2013.02.02)
- UFO interceptor 組立(6) 左右のエンジン(2013.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
DVDも見ておらずuhu02さんの解説つき製作過程楽しく拝見しております、青年期のころSF小説はよく読みましたがSFものは大好きですので、いろいろ想像しながらみております。
投稿: 0190337280 | 2013年1月13日 (日) 11時33分
段々出来上がってきたね。脚の強度が心配だ。
投稿: クリスタルボーイ | 2013年1月13日 (日) 22時31分
0190337280さん ありがとうございます
自分もこのシリーズは見ていないのでネットの資料を調査しながらいろいろ想像しながら進めています。それもまた楽しいですね。
投稿: うーふおーつー | 2013年1月14日 (月) 09時21分
クリスタルボーイさん ありがとうございます
脚の強度…さらに脚の「角度」決めも問題ですね、ゲージという手もありますが…簡単に角度が決まり、かつ強度もあるという方法が無いか検討しています。
投稿: うーふおーつー | 2013年1月14日 (月) 09時23分