UFO interceptor 型紙の作成(11)左右の小さいエンジン部分
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
左右のボディ脇のエンジン部分です。

ボディの曲面にフィットさせるために3Dデータをブーリアンでくり抜いてパーツ化しました。同様に中央を走る2本のラインをパーツをまたいでずれることなく引きたかったので四角くくり抜いた3Dデータを用意し重ね合わせて下絵にして描いています。
==============================================================================
早いもので長男がセンター試験受験でした。…北海道大学を目指すそうですが…さてどうなることやら。
自分はというと部屋の掃除をちょっと手伝った後DVD鑑賞…
「バットマン ビギンズ(Batman Begins 米2005)」…先日ダークナイト ライジングを観て、改めてダークナイト三部作の一部を観ました。「あっ。そういうことね」と改めて設定というか全体のストーリーが把握できた部分もありました。面白かったです。
「プロメテウス(Prometheus)米2012」…昨年見損なったので…面白かったです…ムズさんの言っていた通りエイリアンが「蛸」だったのがアレですが…綺麗な映像でにエイリアンの前日譚を描いていました。前日譚というだけにさまざまな部分が最終的に「エイリアン」の設定に繋がっていくのですが「なるほどあれはこういうことだったのか」と楽しく見ることが出来ました。前日譚だけに終わらずこれからの新たな展開の可能性もあり続編もちょっと期待してしまいます。
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「UFO interceptor」カテゴリの記事
- #037 [UFO interceptor]完成(2013.02.04)
- UFO interceptor 組立(9) 尾翼~完成(2013.02.04)
- UFO interceptor 組立(8) 翼~脚(2013.02.03)
- UFO interceptor 組立(7) 機首からミサイル(2013.02.02)
- UFO interceptor 組立(6) 左右のエンジン(2013.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
北大!優秀な息子さんですね〜
毎年何かとトラブルあるセンター試験
頑張れ息子!確か僕の時は一年目共通一次、二年目(笑)センター試験とかやったと思います。僕は私立希望だったので今と違って無関係でした…5教科やるのが嫌でした(笑)
プロメテウスの冒頭はどういう意味かよく分からなかったんですが、uhuさんどう理解しました?
インターセプターも着々ですね
投稿: ムズ | 2013年1月20日 (日) 11時17分
ムズさん ありがとうございます
プロメテウスの冒頭…例の宇宙人には二つの派閥(創造者・悪魔)があって戦争していて…冒頭に出てきたのは古代の地球に残り自らのDNAを地球に残した創造者…悪魔の方のグループはそのDNAの痕跡を地球に発見しそれ(人類)を滅ぼそうとしている。
(創造者・悪魔で円盤の形が異なるということで冒頭の円盤はリング状ではない。)
…と見ました
今日も息子は2日目に出かけていきました。
投稿: うーふおーつー | 2013年1月20日 (日) 11時38分