« UFO interceptor 型紙の作成(7)ボディ両脇のふくらみ他 | トップページ | UFO interceptor 型紙の作成(9)ロケット噴射口? »

UFO interceptor 型紙の作成(8)翼?脚?

PR



UFO interceptor 型紙の作成(8)翼?脚?です。


22

↑赤枠の部分ですね。「翼」という方がわかりやすいと思いますが、宇宙空間では翼は必要ないので…脚の一部が翼状になっている部分…というのが正解かもですね。ここも先日の曲面に曲面を取り付ける形なので3Dデータをブーリアンモデリングという方法でくり抜いたりしてパーツの形状や糊付け位置を描いて行っています。(アナログの手計算ではなかなか難しいでしょうね…パソコンさまさまです。)
==========================================================================
いつもコメントをいただいている帆船模型のベテラン0190337280さん(藤橋さん)から貴重なアドバイスをいただいたので紹介します。2001年宇宙の旅の宇宙ステーションで糸を使った表現を試したのですが(瞬間接着剤を使うといいよとのアドバイスもありましたね)…それに関して更に興味深いアドバイスです。
------以下 引用です-----
…ただいま製作中の帆船模型、「サン、フェリーベ」スペインの108門の砲をもつ第一級戦列艦200分の1で砲門飾りに細い凧糸をボンド加工して見せかけの飾りとしましたのでお見せしたいと思いまして写真添付いたしました…


23

↑なるほど、糸はケーブルだけでなくディテールの表現にも使えるわけですね…うまく窓枠の飾りが表現されています。SFチックなものならパイプ配管に応用が利くかもですね。貴重なアドバイスありがとうございました。(余談ですが、恥ずかしながら今までuhu02は蛸釣りに使う太い糸だからタコ糸だと思っていました…凧の糸ですね)


PR




PR



|

« UFO interceptor 型紙の作成(7)ボディ両脇のふくらみ他 | トップページ | UFO interceptor 型紙の作成(9)ロケット噴射口? »

UFO interceptor」カテゴリの記事

コメント

御無沙汰しております。
個人的に問題が多かったものですから。
それにしても、このinterceptor には
想い入れがありますので
(プラモも創った想い出が・・・)
完成が楽しみです。
必ず創らせていただきますので
宜しくお願い致します。

投稿: takakoinochi | 2013年1月18日 (金) 05時55分

takakoinochiさん ありがとうございます
曲面が多い機体なので難易度が高くなりそうですが…よろしくお願いします。

投稿: うーふおーつー | 2013年1月18日 (金) 08時50分

tie interceptorをほぼ作りました。もう翼部分のディテールアップが残りましたね良い図面を作成していただき、本当にありがとうございます。紙の選択がうまくできず、抜けている部分とこっそり移った部分も多く、もう一度良い紙に挑戦する予定です完成後zenさんのx-wingも作ってみ再度挑戦しなければね、Googleで翻訳ハンゴラ文がぎこちなくかわかりません。私作っているtie interceptorの写真はhttp://www.facebook.com/chungseob.shin.9ここにあります。

投稿: SHIN CS | 2013年1月18日 (金) 11時29分

SHIN CS 씨 감사합니다.
당신의 tie interceptor는 매우 잘되어 있습니다.
상당한 솜씨 네요.

投稿: uhu02 | 2013年1月18日 (金) 12時41分

凧糸を樹脂で固めてワイヤーに見立てる手は、戦車などで使いますが、装飾ディテイルに使うのは見た事がありませんでした。ハセガワのアルカディア号のエングレービング(唐草模様)の立体感が乏しいので、何かいい手は無いかと思っていましたが、応用できるかも。
1/700艦船モデラーは細いアンテナ類はシャーペンの芯を使うそうですよ。0.3mmだとシャーペン芯の方が丈夫、折れたらピンバイスで穴を空け直して差し替えられる(金属線だとドリルが傷む)など、各模型の分野ごとに「秘技」があるみたいですね。

投稿: | 2013年1月19日 (土) 17時32分

sato-at-kobeさん ありがとうございます
シャーペンの芯というのもスゴイですね。それぞれの分野で色々なテクニックがあるものですね。参考になりました。ありがとうございます。

投稿: うーふおーつー | 2013年1月20日 (日) 09時23分

この記事へのコメントは終了しました。

« UFO interceptor 型紙の作成(7)ボディ両脇のふくらみ他 | トップページ | UFO interceptor 型紙の作成(9)ロケット噴射口? »