TIE interceptor スケッチ(2)
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
翼部分の3D化を行ってます。

薄い翼なのですが、かといってペラペラの感じでは情けないので「鬼門」ではありますが「紙の積層」を用います。芯に3枚プラス裏表2枚(太陽パネル?の表現に裏表2枚)…0.22mmの紙を使い1.5mm~2.3mmの厚さにしたいと思います。なので、ある程度紙の厚みを考慮しながらのモデリングとなっています。また、折角「積層」を用いるので少しずつパターンを変えて微細なモールドも紙厚で立体表現したいと思います。

PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「TIE interceptor」カテゴリの記事
- SHIN CSさんのリクエスト…TIE Interceptorのパネル(2013.03.29)
- #036 「TIE interceptor 」完成(2013.01.06)
- TIE interceptor 組立(8) 内側付根と窓 完成(2013.01.05)
- TIE interceptor 組立(7) ソーラーパネルその二(2013.01.03)
- TIE interceptor 組立(6) ソーラーパネルその一(2013.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ボクのタイファイターも積層を狙ったわけではないですが、モールド、裏表、の関係上5層構造になってます。
今回のインターセプターで作りかけのSWのペーパークラフトの事を思い出しました。いや、正確にはHDが飛んだときにデータが消えて、あきらめてたんですけどね。かつての勤め先のHDを何台か持ち帰っているので、もしかしたらその中にデータが残っているかもしれません。ちょっと探してみようかな。
投稿: マキノ | 2012年12月 7日 (金) 09時50分
先日メールのご返事ありがとうございました。
インターセプターの3Dの進め方拝見しました。PCの技術のおかげでしょうかよくできることが理解できました、これから毎日拝見して出来上がるまでの経過を楽しみに拝見させていただきます。
投稿: tf0190337280 | 2012年12月 7日 (金) 12時50分
まだ新作のスタートをきったばかりですが、制作の息抜きに

1/1ストームトゥルーパーのヘルメットなんかつくりませんか?…不謹慎ですね。
投稿: manmalu | 2012年12月 7日 (金) 19時25分
マキノさん ありがとうございます
ミレニアムファルコン??データが見つかりますように祈念しています
投稿: うーふおーつー | 2012年12月 8日 (土) 09時22分
tf0190337280さん ありがとうございます
毎日更新できるかわかりませんが…よろしくお願いします。
投稿: うーふおーつー | 2012年12月 8日 (土) 09時23分
manmaluさん ありがとうございます
ストームトゥルーパーのヘルメット良いですねぇ…ダースベーダーやフェットも作らないと片手落ちになりそうですが…
投稿: うーふおーつー | 2012年12月 8日 (土) 09時27分