« Space Station V 型紙(115)… | トップページ | Maintenance Drone01 Dewey型紙化(3) 腕部分 »

アメリカを震撼させた夜 The Night That Panicked America

PR




ここはプリンストン大学の気象台です、郊外のグローヴァ・ミルズ村にただ今非常に大きな隕石が落ちました、ここからも見えます、円筒型のもので半分地中にめり込んでいます。

あっ、何か奇妙です、隕石の片側の蓋が開きました、大変ですたいへんです、火星から怪物が飛んできたのです、隕石のてっぺんで何かぐるぐる廻っています、あっ、てっぺんのふたが開いて何か出て来ました、とてつもない大きい土蜘蛛のようなものです。あ、もう一つ出て来ました、もう一つ、幾つでも出て来ます、なめし皮の様な不気味な光沢を放ちながら町のほうへ這って来ます、ちょっとお待ちください、今町の人々に警報を出しますから…、お待たせしました、怪物隊はもう五分でプリストン市を襲うでしょう、怪物の形相が手にとるように見えます、眼が黒く光っています、きV字型の口からは濃い油のような涎が流れています。



オーソン・ウェルズがプロデュースし「宇宙人が地球に攻めてきたという内容を現場からの報告等、実際のニュース放送の形態で放送」したため全米で聴衆にパニックを引き起こしたラジオドラマ「宇宙戦争」事件がおこったのが1938年の今日10月30日です。もう70年以上も前のことなんですね。なんでも、ハロウィンの特別企画番組だったとか…
「宇宙戦争」といえば言わずと知れたSFの原点の一つですが、70年前はSFの輝いていた時代だったのと感じます。(パニックの要因に二次大戦のナチスという世相もあったという説もありますが…)。原作はH.GウェルズのSF小説「The War of the Worlds」…↓昔の火星人のイメージ(小説の方は「土蜘蛛…」)。↓


02

15年後に作られたジョージ・パルの映画「宇宙戦争」も有名ですね。隕石ではなくカッコいい(?)宇宙船が登場。


01


2005年のスピルバーグのリメイク「宇宙戦争」では宇宙船が更にかっこよくなりました。

ちなみに…ジョージ・パルの「宇宙戦争」のDVDには特典として当時のラジオドラマが入っているそうです。ハロウィンの夜に聴いてみるのも一興かも


PR




PR



|

« Space Station V 型紙(115)… | トップページ | Maintenance Drone01 Dewey型紙化(3) 腕部分 »

ひとやすみ一休み」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。スピルバーグのほうのトライポッドウォーマシンをペーパークラフトで再現!、うっすらと期待してしまうような。でも、脚が...吊り篭が...触手が...。これは強敵ですね。ジョージ・パルの方の滑らかな曲面をどこまで再現できるかも興味深いです。いつの日か、ぜひ実現してください。

投稿: 銀座カレー | 2012年10月30日 (火) 12時43分

オーソン・ウェルズの「宇宙戦争」
このラジオ放送は是非聴いてみたいですね。
モットモ英語なので
どこまで理解できるかは〝?〟ですが・・・
折角ですから「宇宙戦争」のDVDでも観るとしますか。
ジョージ・パルのものですが
CSから録画したものなので残念ながら
ラジオドラマは入っていません。
火星人にもお逢いしたいです。
今日は満月なので
ひょっとしたらお月様から
何かが来るカモ・・・・・

投稿: takakoinochi | 2012年10月30日 (火) 21時04分

パル氏の方は、昔 雑誌「宇宙船」で
「マーシャンズウォーマシン」と書かれてました。そのままですけどね(笑)
で、懐かしいなぁとネット見てたら
プラモの写真を発見。
http://liliput-air-force.blog.so-net.ne.jp/2009-10-13
上から1/3の辺にあるパーツの写真見て
「どっかで見た事ある形…」
と思って、記憶辿ったらコレ
http://gpla.exblog.jp/9392440/
頭の形が…ソックリ!(笑)

話は変わりますが、近くのゲオで
「メリエスの月世界旅行」
カラーのDVD入荷してるのを発見!
新作期間外れたら借りてみよう…

投稿: ムズ | 2012年10月30日 (火) 22時04分

銀座カレーさん ありがとうございます
どちらも手ごわそうですね。ジョージ・パルの方はネットで海外の方が型紙を公開されているのを見たことがありますね
作るとしたら…スピルバーグの方かな…

投稿: うーふおーつー | 2012年10月30日 (火) 22時21分

takakoinochiさん ありがとうございます
ラジオドラマは英会話の勉強に良いかもですね。
2012年…火星人が攻めてくるといった怖さは無くなりましたが、中〇人が攻めてくる怖さがあります

投稿: うーふおーつー | 2012年10月30日 (火) 22時26分

ムズさん ありがとうございます
あれですか…
あれは…これでしょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9
新潟では良く釣れますよ

投稿: うーふおーつー | 2012年10月30日 (火) 22時32分

もう何十年も前にアメリカを震撼させた夜っていうテレビドラマを観た覚えが有ります。全編、なんともいえない緊迫感にあふれていて、ラストは映画ミストの裏返し。本当にギリギリのところで...というエンドだったかと。もう一回観たくなってきましたがソフト化されてないみたいです。残念。

投稿: 銀座カレー | 2012年10月31日 (水) 01時04分

銀座カレーさん ありがとうございます
「ジョーズ'87」や「サブウェイパニック」のジョセフ・サージェント監督のTV映画です。まだ見たことが無いのですが「宇宙戦争ラジオ事件」を描いた作品らしいですね。タイトルがかっこよかったので使わせてもらいました。

この監督のSF映画「地球爆破作戦」は隠れた名作ということらしいので「近いうちに」見てみたいと思います。

投稿: うーふおーつー | 2012年10月31日 (水) 08時12分

この記事へのコメントは終了しました。

« Space Station V 型紙(115)… | トップページ | Maintenance Drone01 Dewey型紙化(3) 腕部分 »