Space Station V 型紙(92)…
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
ペーパークラフト2001年宇宙の旅 宇宙ステーション 描きこみ

前後の発着口の部分の少し段になった部分の描きこみをしていますが…前側(青い部分)と後ろ側(赤い部分)では幅が違うように見えます。前の方がグンと突き出ている感じ…どう見えますか?
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「space station V」カテゴリの記事
- #034[Space Station V]完成(2012.11.30)
- Space Station V 組立(6) ケーブル取り付けから完成(2012.11.29)
- Space Station V 組立(5) ケーブル(アンテナ?)の組み立て(2012.11.27)
- Space Station V 組立(4) エレベーターの組み立て(2012.11.24)
- Space Station V ケーブルの検討(2012.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに、幅が違うようですね。
投稿: マキノ | 2012年7月10日 (火) 23時01分
お久しぶりです。中央のブロック制作に入られたんですね。
シャトルが入ってくる入口付近のディテイルや、合成で人が動いて見えていた管制室の窓なども描きこまれているようですね。
上の写真の青い部分と赤い部分の幅は確かに違って見えます。
赤い方は円周部の縁に面取りしてあるようにも見えますね。
投稿: sato at kobe | 2012年7月10日 (火) 23時52分
ウ~ン。
微妙ですね。
確かに違っているようにも観えますし
目の錯覚のようにも観えます。
これは判断が難しいですね。
私には違っているように観えますが・・・
眼鏡は如何ですか?
前の記事等を拝見すると
違和感なく使用されているみたいですが・・・
それにしても早朝の大漁は
素晴らしいですね!
私も新鮮そのものの
お魚を頂きたくなりました。
投稿: takakoinochi | 2012年7月11日 (水) 06時18分
マキノさん ありがとうございます
後部がアップになったシーンではしっかりと幅があるようなので前方より若干短い程度に描いてみたいと思います。
投稿: うーふおーつー | 2012年7月12日 (木) 14時13分
sato at kobeさん ありがとうございます
長い目でみてやってください。
釣りシーズンに突入しなかなか進みませんが
投稿: うーふおーつー | 2012年7月12日 (木) 14時15分
takakoinochiさん ありがとうございます
眼鏡はなかなか調子よいです。最初、立って足元を見下ろす時に違和感というか…めまい…のような感じがしましたが…だいぶ遠近両用の使い方にも慣れてきました。
投稿: うーふおーつー | 2012年7月12日 (木) 14時20分