Space Station V 型紙(87)…
| 固定リンク
「space station V」カテゴリの記事
- #034[Space Station V]完成(2012.11.30)
- Space Station V 組立(6) ケーブル取り付けから完成(2012.11.29)
- Space Station V 組立(5) ケーブル(アンテナ?)の組み立て(2012.11.27)
- Space Station V 組立(4) エレベーターの組み立て(2012.11.24)
- Space Station V ケーブルの検討(2012.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かなりの難事業になってますね(^^;
でも密度の高い作品に仕上がりそうで、楽しみです。
投稿: chandler2001 | 2012年6月30日 (土) 17時33分
ちょっと記憶違いかもしれませんが、以前ここでペンタブレットの芯がちび易くていけないという話が出ていませんでしたでしょうか?
実は私もワコムのペンタブレットを10年近く使用していますが、さすがに芯の出がほとんどなくなって誤動作をするようになってしまいました。
そこでふっと思いついて爪楊枝をドリルに取り付けてサンドペーパーで削り取り付けてみましたらあら不思議、ちゃんと動くようになりました。
ちょうどいい太さのプラ棒を探す方がもっといいかもしれませんが、爪楊枝でも充分使用できます。もしタブレットの芯の消耗が気になる方は試してみてください。
投稿: ガッハ商会 | 2012年6月30日 (土) 18時43分
chandler2001さん ありがとうございます
もうかれこれ4か月も描きこみをしてますね。まだまだ終わりが見えてきません
投稿: うーふおーつー | 2012年7月 2日 (月) 12時48分
ガッハ商会さん ありがとうございます
情報ありがとうございます。ペンタブレットの話題はここではないかもです。自分もワコムを使っていましたが最近は全然使っていません。たまには使わないとですね。
投稿: うーふおーつー | 2012年7月 2日 (月) 12時53分