レイ・ブラッドベリ氏 死去
<
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
p>「華氏451度」「火星年代記」を書いたSF作家の大御所レイ・ブラッドベリが5日夜91歳で亡くなりました。

「アルゴ探検隊の大冒険」などで有名な特撮監督の大御所ハリー・ハウゼンの(実質的な)デビュー作『原子怪獣現わる』(The Beast from 20,000 Fathoms、1953年)はレイ・ブラッドベリの原作「霧笛」を映画化したもので、実は二人は中学生からの親友だったそうです。
「原子怪獣現わる」はその後日本の「ゴジラ」に影響を与えたことを考えると、この二人の中学生の「夢」が今のSF映画の原点の一つになっているといえると思います。
心からご冥福をお祈りします。たくさんの夢をありがとう。
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「ひとやすみ一休み」カテゴリの記事
- 次回作を何にしようかな とりあえずちょと進めてみる その5(2016.04.10)
- はてな?(2016.04.05)
- 次回作を何にしようかな とりあえずちょと進めてみる その4(2016.04.03)
- 次回作を何にしようかな とりあえずちょと進めてみる その3(2016.03.24)
- 次回作を何にしようかな とりあえずちょと進めてみる その2(2016.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
巨匠がまた一人旅立たれました。
華氏451度 も好きな作品でした。
投稿: マキノ | 2012年6月 8日 (金) 09時02分
マキノさん ありがとうございます
華氏451…ダラボン監督での映画リメイクの話はどうなったんでしょうね
投稿: うーふおーつー | 2012年6月 8日 (金) 13時55分
原子怪獣現るもそうだったんですか…
「華氏451」も随分昔にTVの「シネマ大好き」で
たまたま見て「これがブラッドベリか」と
中学生にSFと言うには派手さは無いけど
本を焼くシーンにはそれなりに感ずるものがありました
ショッキングな内容だけど名作ですね。
投稿: ムズ | 2012年6月 8日 (金) 16時52分
華氏451度を読んでいるところでした。
ご冥福をお祈りします…
投稿: chandler2001 | 2012年6月 8日 (金) 17時15分
巨匠逝く。
寂しくなりますね。
今夜はリドサウルス君を
眺めながらしみじみと呑むことにします。
投稿: takakoinochi | 2012年6月 8日 (金) 20時34分
ムズさん chandler2001さん takakoinochiさん
ありがとうございます
改めてご冥福をお祈りします uhu02
投稿: うーふおーつー | 2012年6月 9日 (土) 09時56分
作劇とSFガジェットをどう天秤に乗せて、どう動かすか? という命題を、今も昔も遺した作品に突き詰めていただいた、偉大なる先達ですね。ご冥福を祈りつつ。
投稿: TACBON | 2012年6月10日 (日) 01時16分
TACBONさん ありがとうございます
改めてご冥福をお祈りします uhu02
投稿: うーふおーつー | 2012年6月10日 (日) 04時41分