「らみ~ちゃん」考察…ペーパークラフトはいかに艶を得るか(その2)
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
今日は東京でセミナーに参加してきます。なのでペーパークラフト2001年宇宙の旅 宇宙ステーション オリオン号が発着する中央のハブ部分のパーツ描きこみは休み…その代り「「らみ~ちゃん」考察…ペーパークラフトはいかに艶を得るか(その2)」です。
パーツ同士ののり付けについて…
普通にパーツを貼ると取れそうなので(試してはいませんが…)。貼り付ける部分のラミネート(というより薄い被膜)をはがします。写真↑

後付け糊代(黄色部分)や切り口での接着でパーツを組み立てていきます↑
ラミネートをはがした部分に別の(先回のモモの)パーツを切り口のり付けで取り付けます↑
シッカリと綺麗に貼り付けが出来ました↑
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「ひとやすみ一休み」カテゴリの記事
- 次回作を何にしようかな とりあえずちょと進めてみる その5(2016.04.10)
- はてな?(2016.04.05)
- 次回作を何にしようかな とりあえずちょと進めてみる その4(2016.04.03)
- 次回作を何にしようかな とりあえずちょと進めてみる その3(2016.03.24)
- 次回作を何にしようかな とりあえずちょと進めてみる その2(2016.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キレイなテカリ!
投稿: ムズ | 2012年6月19日 (火) 21時14分
「速乾アクリア」は接着できるのかな?
試す価値はあるかも??
投稿: takakoinochi | 2012年6月19日 (火) 21時20分
ムズさん ありがとうございます
逆にツルツルだと「全部平ら」に見えて折角の描きこみの部分の立体感がなくなる感じですね。別の紙で段差をつけたりすれば良くなるかもですが…それも手間ですね
投稿: うーふおーつー | 2012年6月20日 (水) 06時09分
takakoinochiさん ありがとうございます
そうですねイチイチ糊付け位置のラミをはがすのも面倒です。「速乾アクリア」ならたぶん大丈夫ですね
投稿: うーふおーつー | 2012年6月20日 (水) 06時11分