« 金星ガニ 組み立て(1) 胴体から顔 | トップページ | #32[金星ガニcucumber monster]完成です »

金星ガニ 組み立て(2) 触角から手足

PR

触角を組み立てます。

K37

パーツは16a・16b・16cと17a・17b・17cです。筒状に組み立てて先端を潰す。切り口を下側にそろえて接着し本体に取りつけ…そんなに難しくはないですね。写真↑

次に腕です。

K38

…どうも「カニをむいている写真」に見えてしまうのですが…
右腕18・19・20と左腕21・22・23です。先端はそうでもないのですが腕(20と23)の曲がり部分の工作はひねったり位置をよく確認したりしないといけないので要注意です。写真↑

K39

爪の部分は写真↑の様に形を整えて組み立てます。

K40

腕は折れ曲がる部分(肘)の三角を最後に貼るようにして組み立てていきます。それと、先端側は中央で断面が▽になるようになります。写真↑

K41

腕の曲がり部分の三角を閉じます(糊代が無い部分がありますので紙片を裏から貼ってください)。爪を取り付けます。腕と爪の各貼り合わせの部分が一致する位置で爪を取り付けます。写真↑

K42

おいしそうな腕が出来上がりました。写真↑

K43

腕を本体に取り付けます。位置はそんなに厳密ではありませんが、写真の様に片手をあげた形にするとボディとフィットするようになっています。写真↑

K44

足に取り掛かる前に…小休止…のどが渇きました。

PR

さてと…足です。

K45

パーツは24です。箱状に組み立てて先端に爪をつけます。写真↑

K46

48個作ります。…頑張ってください。写真↑

K47

本体に足を取り付けていきます。かなりきつめに詰めて貼らないと48本が収まらないと思いますので・・・写真の様に飛び飛びに足を貼り付けてシッカリと乾いたら中間の3本なり4本なりを内側からピンセットでギュッと押し込むようにして貼り付けていくと良いです。

48本の足を取り付けたら「金星ガニ」の出来上がりです。お疲れ様でした。

K48

カニが食べたくなってきた…

PR

|

« 金星ガニ 組み立て(1) 胴体から顔 | トップページ | #32[金星ガニcucumber monster]完成です »

it」カテゴリの記事

コメント

Many thanks for the new "Venus Crab monster". A big fan of all things related to the early horror films with their imaginative creatures. Wonderful design!!!

投稿: Peter Crow | 2012年5月11日 (金) 00時31分

Peter Crowさん ありがとうございます。
どうぞ、たのしんでください。

投稿: uhu02 | 2012年5月12日 (土) 05時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金星ガニ 組み立て(2) 触角から手足:

« 金星ガニ 組み立て(1) 胴体から顔 | トップページ | #32[金星ガニcucumber monster]完成です »