Space Station V 型紙(36)… ステッカー
PR
イラストレーターでの描きこみの継続…
外側のリングと組み合わせて表示してみると、こんな感じです。撮影用のプロップの写真からは↑のような細かいディテールが読み取れるのですが、実際の2001年宇宙の旅の映画の中では光が当たっていてこんなにゴチャゴチャした印象は無いですよね。
描き終わって最終調整の時点で全体にトーンを落として白っぽくするつもりです。
==========ステッカー==========
以前の記事をいろいろと直していたりしたら製作記事には乗らない「おまけ」のステッカーがいくつかありました。(シール用紙に印刷して切り抜くっていうだけですが…) 過去記事に埋もれてしまうのももったいないのでまとめて再掲します。
屋外にも使えるタイプのラベル用紙でカラーレーザープリンター対応のものがあるのですが、そういうものに印刷すると水にも強くなるのでマグカップや車にも貼って楽しめます。
PR
PR
| 固定リンク
「space station V」カテゴリの記事
- #034[Space Station V]完成(2012.11.30)
- Space Station V 組立(6) ケーブル取り付けから完成(2012.11.29)
- Space Station V 組立(5) ケーブル(アンテナ?)の組み立て(2012.11.27)
- Space Station V 組立(4) エレベーターの組み立て(2012.11.24)
- Space Station V ケーブルの検討(2012.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遅ればせながら、地球出来ました。
出来上がってしまうと、台座が欲しくなりました。
片手(実寸大)で、地球を持ち上げているような台座が欲しいです。
気分転換で、お時間が有ったら、考えてみてください。m(_ _)m
設計できない、おっさんより。
投稿: Konchan | 2012年4月 8日 (日) 11時18分
Konchanさんありがとうございます
そうですね。片手の実寸大だとちょうど良い感じかもですね。映画「アダムスファミリー」のハンド君(ペット)ということで作ってみるのもいいですね…検討します
投稿: ウーフオーツー | 2012年4月 8日 (日) 15時40分
i love this model paper,ペーパークラがすきです
投稿: hari hone | 2012年4月10日 (火) 02時33分