« Space Station V 型紙(3) | トップページ | Space Station V 型紙(5) »

Space Station V 型紙(4)

PR

前方リングの左上4分の1…内側から2層目の描きこみ

Ss15

なかなかすすみませんね。

集中力が続かずすぐ飽きてしまうので…気晴らしに日曜は初釣りに行こうかな…

PR

PR

|

« Space Station V 型紙(3) | トップページ | Space Station V 型紙(5) »

space station V」カテゴリの記事

コメント

なるほど〜水引きかぁ
けど紙縒りってのもほぉ〜でした。

ただ縒ってるからこそ、
もってこいだと思ったのはブラックパール。
ティッシュで細〜い紙縒り作れば縄の表現にピッタリでは?
強度はどうかな…絵の具でも染ませて
しっかり乾燥させれば多少強度上がるかな?
あくまで想像の域ですが(#^.^#)

こちらは日曜日仕事しております。
雨ですよ。釣行は、まだ先になりそうです。

投稿: | 2012年3月 4日 (日) 13時26分

相変わらず凄過ぎるハイペースですね。
こちらは過去作品から作り始めて、
TALOSでやっと4作を完成させたところ。
完成が初夏頃と聞いてほっとしております。
ロビーもボツボツやってるとこなのでいつになるやら・・・・
ところで、マリアの型紙ののり代はどうやったら表示できるでしょうか?
自分で適当に作っても大丈夫でしょうか?

投稿: 奥出雲人 | 2012年3月 4日 (日) 16時34分

ムズさん? Zenさん? ありがとうございます
そうなんですよ実は以前画材などを扱っているホームセンターで紙撚り・水引を売っているのを見かけて「これははブラックパールのロープの表現にちょうどよかったかな」と思っていたのでした。

少し湿らせてから貼り付ければ…乾くとピンと張る(障子紙を貼る時の感じ)のではないかと期待もしています。

早く釣りシーズンになると良いですね。自分は撃沈でした。

投稿: うーふおーつー | 2012年3月 5日 (月) 11時56分

奥出雲人さん ありがとうございます。
マリア(の頃の作品)はほとんど個人的な「習作」みたいな感じなので「糊代」は無かったですね。すみません。

裏から小さい紙片を貼ってつなぎ合わせるようにして作ると良いと思います。(小さいパーツはのりしろ無しでも行けると思います。)

投稿: ウーフオーツー | 2012年3月 5日 (月) 12時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Space Station V 型紙(4):

« Space Station V 型紙(3) | トップページ | Space Station V 型紙(5) »