« seven skeleton warriors 型紙化(21) | トップページ | seven skeleton warriors 型紙化(22) »

ダークファンタジー

PR

今日は全く何にも全然、手つかずでした。 すみません。

「パンズラビリンス」略してパンラビ…以前「こんなに哀しくも美しい映画はない」とこのブログで紹介したことがあるのですが…

常連のムズさんから「鑑賞の手引き」という感じの手紙をいただきましたので紹介したいと思います。

==================================================
見始めていきなり面食らった。
最初のシーンで主人公が死にかけてる!

内戦時代のスペイン。父が戦死した娘オフェーリアのお話。
妖精を見つけたオフェーリアは牧羊神パンの元へ導かれ、実は自分が地下世界の王女であることを伝えられる。
ただし地下世界の事を忘れ、人間界に慣れきった彼女に王女として地下に戻る資格があるかを調べるために、パンは次の満月までにと3つの試練を与える。
紆余曲折あって、衝撃の3つ目の試練が課される。
果たしてその試練にとは!オフェーリアはそれにどう応えるのか!
そして物語は更に衝撃のラストに向かう…て感じかな。

感想から言うと、すごくよかった!だな
バッタバッタと人が死にまくる。しかもビンで殴られて顔潰れるとか、シーンこそ無いけど拷問とか結構エグい。
僕は勝手に普通のファンタジーで「哀しく(思春期女子の現実との葛藤)も美しい(地下世界の映像美)」と理解してたから、軽い気持ちで子供と一緒に見てたから焦りまくり!最後にR15って出てきたけど遅いよ。途中で寝かせたからよかったけどね。
「哀しみ」と言うのは、もっと大きな事を言ってたんだ。
しかしながら試練には写真のような「ペイルマン」とか結構トラウマキャラも出てくる。
映画は僕も強くオススメだけど、子供にはダメだわ。
=========================================================

最後に「とてもいい映画を教えてもらって大感謝です」とありました。
見る人によってラストシーン(&オープニング)の解釈が変わり、映画の感想も180度変わってくると思いますが…興味のある人は「ムズさん」の鑑賞の手引きを参考に観てみるのも良いと思います。

ただしR15なのでご注意!!…「ファンタジー」ではなく大人向けの「ダークファンタジー」というのかな…
ヤン・シュヴァンクマイエルの「アリス」
デイヴ・マッキーンの「ミラーマスク」
最近ではザックスナイダーの「エンジェルウォーズ」
それからテリー・ギリアム監督も…

ちなみに同じダークファンタジーでも映画「ミラーマスク」は子供と一緒に楽しめました。親子のでの鑑賞はこちらがおすすめ。

PR

PR

|

« seven skeleton warriors 型紙化(21) | トップページ | seven skeleton warriors 型紙化(22) »

ひとやすみ一休み」カテゴリの記事

コメント

あらら…お恥ずかしい(笑)
読むのは友人ばかりの僕のmixi日記なんで、
とても手引きなんて物ではないですが…

けど未見の方は是非どうぞ。

投稿: ムズ | 2012年2月16日 (木) 18時44分

ムズさん ありがとうございます
転載させていただきました。ありがとうございます。
今年もお互い良い映画に出会えるといいですね。

投稿: うーふおーつー | 2012年2月17日 (金) 08時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダークファンタジー:

« seven skeleton warriors 型紙化(21) | トップページ | seven skeleton warriors 型紙化(22) »