seven skeleton warriors 型紙化(10)
PR
描きこみの最終調整の前にちょっと組み立ててみます。
パーツはうまく配置するとA4に2体分収まりそうです。7つのパーツを組み立てていくのですが以前ムズさんが言っていたように「微妙な曲げやひねりがポイント」となります。特に「顔」や「腕」…写真↑
写真がうまくいきませんでしたが頭部です。難易度の高い部分かな。…写真↑
嘘だと思われるかもしれませんが…自立します。写真↑↓
次にポーズをつけてみます。関節部分をひねるようにします…特に「手」はかなり表情付けができるので面白いと思います。
さすがにポーズをつけると自立しません。写真↑
この後再び描きこみに戻り肋骨部分を修正したり「骨」にごつごつ感を出したりしたいと思います。
そんなに悪くない感じだと思うので、基本形はこの線でひとまずOKとしたいと思います。
PR
PR
| 固定リンク
「seven skeleton warriors」カテゴリの記事
- #030 [seven skeleton warriors]完成です(2012.02.25)
- seven skeleton warriors 組み立て(8)(2012.02.24)
- seven skeleton warriors 組み立て(7)(2012.02.23)
- seven skeleton warriors 組み立て(6)(2012.02.22)
- seven skeleton warriors 型紙化(27)(2012.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この自律、可動は「紙」ならではですよね。このサイズだとこの難易度が適切なんじゃないかと思います。
投稿: マキノ | 2012年1月27日 (金) 09時20分
正直なところ、頭見た時点ではテンション
上がりまくってたんだけど、
手足が貼り合わせと言えど、ペラ1かぁ〜
今までのuhuクオリティー考えたらチョロいか…?
と思ってたんですが、組み上がり見たら、
これ立派な正解ですね。
7体作る事を考えたら組みやすさ、ポージングバリエーション
のつけやすさを考えれば納得の解答ですわ!
一つだけボソボソと独り言…
きっと全体的にガニ股ポーズが多いだろうから
足首外側よりむしろ内側目立つじゃないかなぁ…
投稿: ムズ | 2012年1月27日 (金) 10時09分
これはまた、興味深い作品になりそうですね!
何時もとは違う雰囲気で
面白そうです。
いずれは制作させていただきたいと
想っていますが
その前に予定が一杯という
贅沢な悩みがあります。
果たしてどうなるのでしょうか?
いずれにしても完成が待ち遠しいです。
投稿: takakoinochi | 2012年1月27日 (金) 14時02分
マキノさん ありがとうございます
7体作るのでこのくらいの難易度でちょうどいいのかなと思っています。…実は「小さい部分をひねったり曲げたり」と意外と難易度は高いのですが…
投稿: うーふおーつー | 2012年1月28日 (土) 08時49分
ムズさん ありがとうございます
足の内側…おっしゃる通りですね。修正してみたいと思いますむ。
投稿: うーふおーつー | 2012年1月28日 (土) 08時50分
takakoinochiさん ありがとうございます
いつもとは違う工程をとっているので、完成が何時になるか見当がつかないのですが…よろしくお願いします。
投稿: うーふおーつー | 2012年1月28日 (土) 08時54分