seven skeleton warriors 型紙化(5)
PR
型紙を大幅に変更していくのですが、3Dソフト(shade)を使わずに直感的にやっていこうと思います。
で…紙片を適当に「こんな感じかな」という感覚で切って貼り合わせてみてます…まずは肋骨と肩です。
前の型紙は筒状の肋骨から直接腕が生えているというパーツ構成でしたが(写真右側)
鎖骨と肩甲骨で三角を作りそこから腕がぶら下がる形にしたいと思います。(写真左側)
(…右側のパーツ構成では三角の部分を描きこみで表しているため、肋骨の最上部がぽっかりと口をあける形になるのでかっこ悪いですよね)
さらに骨盤と腕、足を作ってみました。最初のタイプに比べると少し小さい感じですが…「六美」はこのスケールでもよさそうです。
PR
PR
| 固定リンク
「seven skeleton warriors」カテゴリの記事
- #030 [seven skeleton warriors]完成です(2012.02.25)
- seven skeleton warriors 組み立て(8)(2012.02.24)
- seven skeleton warriors 組み立て(7)(2012.02.23)
- seven skeleton warriors 組み立て(6)(2012.02.22)
- seven skeleton warriors 型紙化(27)(2012.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なーるほど!より締まった感じですね。
アゴも!前回の写真ではしゃくれって
言うほどじゃないかと思ってましたが、
今回の写真はよく分かります。
生前(生きてたの?)は「元気ですか〜」
って言ってそう。
若干心配なのは「けん」は持ってるけど、
盾を保持しときに腕はヘタらないでしょうか?
投稿: ムズ | 2012年1月21日 (土) 18時02分
ムズさん おつかれさまでぃす
盾もなんとか大丈夫だと思います。でもこの2体、下の紙をズルズルって押して動かすと上半身がガクガクってかなり振動して怖い感じです。子供には見せられませんね。
投稿: うーふおーつー | 2012年1月21日 (土) 18時53分
やはり、肩甲骨は独立していた方が
観た目もカッコイイですね。
サイズが小さいので
作業が大変だと想いますが
徹底的に拘ってくださいね。
投稿: takakoinochi | 2012年1月21日 (土) 21時11分
takakoinochiさん おはようございます
難易度とディテールをどの辺で折り合いをつけるかが難しいですが、ディテール寄りのスタンスで行きたいと思います。
投稿: uhu02 | 2012年1月22日 (日) 06時28分