#029 [Faro Basso]完成です
PR
映画「ローマの休日(Roman Holiday)」より #29 Faro Basso(Vespa150 1952)です。
オードリー・ヘプバーン(正しくはオードリー・キャスリーン・ファン・ヘームストラ・ヘプバーン= ラストン)演じるアン王女が乗ったスクーターですね。
侍女(?)や侍従長(?)に指示された受け答えしかできなかったアン王女が最後の記者会見の場面で「どの国が一番良かったですか?」と聞かれて、初めて自身の言葉で語ります。「いずこも忘れ難く善し悪しを決めるのは困難……!!ローマです!無論ローマです。今回の訪問は永遠に忘れ得ぬ想い出となるでしょう」“Each, in its own way, was unforgettable. It would be difficult to-- Rome! By all means, Rome. I will cherish my visit here in memory as long as I live.”
…ここは感動的で一番好きなシーンです。
さて映画に登場するベスパですが1952~1953年に製造されたモデルでFaro Bassoと呼ばれるヒップラインのとても綺麗なものです。エンジン部分のカバーに切り欠き(えぐれ?)があるのが大きな特徴です。また前フェンダーにライトがあるのも特徴で「フェンダーライトベスパ」とも呼ばれています。加えて自転車のようなハンドルも特徴ですね。後期の太いハンドルだったらアン王女のあの危なっかしい運転も絵にならなかっでしょう(笑)
今回のペーパークラフト化ではこれらの特徴を出せるように3D化、加えてアン王女のすっきりとした清楚なイメージが出したいと思い車体の色や描きこみが汚くならないように注意してみました。
資料集めの過程でニ台のベスパが撮影に使われていることに気づきました。スピードメーターの有るタイプ(カーバッチ付)と無いタイプです。ナンバー「Roma6の9287」はスピードメーターの有るタイプと思われます。
組み立ては「ボディの裏表の貼り合わせ…(糊代を省略)」という難易度の高い工程から始まりエンジンでひと息つくと、すぐに次の難関「タイヤ」の作成があります。荷台やシート等難易度は低くなったかと思うとすぐに最後の難関「ハンドル」で再び難易度は跳ね上がります。
素材(紙)の制限でなかなか滑らかなボディラインが出しにくかったです。今後の課題ですね。ハンドルのシルバーも実際、印刷では白くなってしまうのでシルバーのテープを使ったら良かったかな等々…あちこち小さい不満が残りましたが完成して全体を見てみると、まあまあ良い感じにまとまっている気がします…いかがでしょうか?
型紙はA4でpdfが10枚です。(無理に収めた感じもしますが) ダウンロード↓(download)↓
終了しました。 end
PR
組み立て解説のリンク Making of↓
今回もたくさんのコメントありがとうございました。takakoinochiさん、chandler2001さん、あめふらしさん、David Lanteigneさん、ムズさん、Konchanさん、オオツカさん、Luis Hojoさん、マキノさん、zenさん、Mark AKA closet astronautさん、クリスタルボーイさん…おかげさまで#029 [Faro Basso]無事完成です 。
PR
| 固定リンク
「Faro Basso」カテゴリの記事
- Faro Basso 組み立て(10)(2012.01.13)
- Faro Basso 組み立て(9)(2012.01.12)
- #029 [Faro Basso]完成です(2012.01.14)
- Faro Basso 組み立て(8)(2012.01.11)
- Faro Basso 組み立て(7)(2012.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます。
今回の更新の早さからみてuhuさん
だいぶノッてるなぁ〜と思いました。
作品の仕上がりもいつもながらタメ息ものです。
のりしろなんか、常に新しい試みですね。
投稿: ムズ | 2012年1月14日 (土) 13時00分
完成おめでとうございます。タイヤのリアルさは、ゴムのニオイまでしてきそう。
今回は完成画像にも凝られてますね。
「映画公開にあわせて実写のプロモーションをやりました」と言う雰囲気で素敵です。(^^)
投稿: chandler2001 | 2012年1月14日 (土) 13時36分
Oh boy another model I can't download!!!
投稿: Sheldon | 2012年1月14日 (土) 14時19分
ムズさん ありがとうございます
次がつっかえているので早めに進めてきました。おかげさまで無事完成しました。天気が良ければ釣りにでも行きたいのだけど…荒天続きです。
投稿: uhu02 | 2012年1月14日 (土) 18時04分
chandler2001さん ありがとうございます
ほんとタイヤのパターンっていうのは曲者ですね。誇張し過ぎると嘘っぽくなるし…微妙…
投稿: uhu02 | 2012年1月14日 (土) 18時08分
Sheldonさん
時々「ダウンロードできないぞ!!」という声がありますが、他ではダウンロードできているので、何故一部でダウンロードできないのかこっちでもわかりません。中には逆ギレする人もいますが…別に「ダウンロードしてほしくて作っているわけでは無い」ので「DLできないぞ!!」というメールには基本的に対応しないことにしてます。 あしからかず
投稿: うーふおーつー | 2012年1月14日 (土) 18時22分
完成、おめでとうございます。
何時もながら作品の完成度の高さも
製作技術の高度さも
眼が飛び出しそうです。
難易度が高そうですが
ヘプバーン嬢のべスパですので
俄然やる気が出てきます。
次回作が完成したら創らせていただきます。
「ローマの休日」は名作ですね。
何度観たことでしょう。
また、観たくなってきました。
「ティファニーで朝食を」もイイですよ。
共に大好きな作品です。
今夜は二作品とも観ようカナ?
投稿: takakoinochi | 2012年1月14日 (土) 20時47分
SF作品ではないのではじめは「ん?」と思いましたが「ローマの休日」ということで納得。
作品を重ねるごとに再現度と精密度がUPしていくのは圧巻です。
ボクとはコンセプトのベクトルが違いますが、ペーパークラフトの両翼で、お互い極めていきたいですね。
完成おめでとう!
投稿: マキノ | 2012年1月14日 (土) 22時46分
takakoinochiさん ありがとうございます
ちょっと難易度が高くなってしまいましたがtakakoinochiさんなら完成できると思いますよ。
投稿: うーふおーつー | 2012年1月15日 (日) 09時20分
マキノさん ありがとうございます
いろいろと試行錯誤しながらも続けていきたいと思います。よろしくお願いします。
投稿: うーふおーつー | 2012年1月15日 (日) 09時22分
完成おめでとうございます。
いつもながら流石しか言いようがないです。
脱帽です。
投稿: クリスタルボーイ | 2012年1月15日 (日) 17時53分
クリスタルボーイさん ありがとうございます
今回は意外とサクサクと進みました。(次がつっかえているからでしょうか)
投稿: うーふおーつー | 2012年1月15日 (日) 19時58分
Dear Sensei, because of many factors I could'nt enter your website for a while and stupidly I missed the opportunity to download this model and only in this day (January 20th)I entered your website. I know that from now will be impossible to get this model. If there is a way to obtain this model, please let me know how can I do to do this (set the time backwards is impossible). Well. I think, this will be a blackhole in my collection and I can only keep the photos as a reminder. Damn!!!
投稿: Luis Hojo | 2012年1月21日 (土) 14時05分
Luis Hojoさん ありがとうございます
libraryのIDとPASSを送信しましたが…ダウンロードできなかったらごめんなさい。
投稿: uhu02 | 2012年1月21日 (土) 14時43分
それは時間で私はそれをダウンロードすることができなかったベスパのヘッドライトのモデルのダウンロードが低いために十分な種類あるのでしょうか?
事前にありがとうございます。
投稿: saso | 2012年3月14日 (水) 16時51分