« Faro Basso 型紙化(4) | トップページ | Faro Basso 型紙化(6) »

Faro Basso 型紙化(5)

PR

前輪のサス周りをパーツ化しました。

V26

細かいパーツになります。どこの部分がどういう感じにどこに接続するのか、また組み立て順はどうするかいろいろ考えながらの作業です。

一通りパーツ化が済んで次に前フェンダーに移るところですが…どうも気になっているパーツを先に描きました。…タイヤです。

V27

ローマの休日のベスパのタイヤパターンがわからない…ミシュランか?ピレリーか??…そもそもタイヤパターンなんて描いたことがない(チキの時はただの溝だけでしたから…)。

ネットでベスパがどんなタイヤを履いているか調べて最終的にオールドタイプっぽいタイヤパターンにしてみました。

小さなブロックの単位を連続コピーして作るのですが、これがなかなかピタリと決まらなかったりで…苦労しました。

今回のベスパは細かい部分まで作りこむつもりですが、あまりゴテゴテになるとペップバーンのイメージから離れてしまいます。作りこむのは作りこむとして、できるだけ色合いとか描きこみは「すっきり清楚な感じ」にしたいと思います。…なのでタイヤも汚れた感じではなくて"新品"みたいな感じを狙ってみました。

PR

PR

|

« Faro Basso 型紙化(4) | トップページ | Faro Basso 型紙化(6) »

Faro Basso」カテゴリの記事

コメント

観るからに細かそうですね!
観ているだけでも
今からワクワクしてきます。
創りこみには期待しています。
ですが、仰るとおり
あまりゴテゴテするのはチョット・・・
なにしろヘップバーン嬢ですからね。
「すっきり清楚な感じ」私も大賛成です。

投稿: takakoinochi | 2011年12月15日 (木) 21時22分

takakoinochiさん ありがとうございます。
パーツを起こしていく作業は頭の中で何度も組み立てをシュミレーションしていく感じなので大変だけども楽しいです。
頭の中でだいぶ「清楚できれいなベスパ」のイメージができてきました。

投稿: うーふおーつー | 2011年12月16日 (金) 08時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Faro Basso 型紙化(5):

« Faro Basso 型紙化(4) | トップページ | Faro Basso 型紙化(6) »