« Faro Basso 型紙化(3) | トップページ | Faro Basso 型紙化(5) »

Faro Basso 型紙化(4)

PR

先日のフットガードの描きこみを進めました。

V25

ハンドルと車輪をつなぐフォークもできました。このフォークは「片持ち」だけにくねくねと立体的に曲がっています。組み立てが難しそうであり、また強度も今一つ心配です。そこでフェンダーの内側でガッチリと固定させるパーツ(下の黒字に8のようなパーツ)も作りました。

PR

|

« Faro Basso 型紙化(3) | トップページ | Faro Basso 型紙化(5) »

Faro Basso」カテゴリの記事

コメント

片持ちのフォーク、飛行機からの発想だと以前書かれていましたが、ベスパって日本で言うと富士重工(スバル=旧中島飛行機)みたいな存在なんですかね?

投稿: chandler2001 | 2011年12月15日 (木) 00時42分

chandler2001さん ありがとうございます。
BMWも最初は飛行機のメーカーだったそうですね。
飛行機・エンジン⇒敗戦⇒飛行機は作っちゃだめよ
みたいな。
(一方戦勝国アメリカの飛行機メーカーはボーイングやロッキードに集約されていった感じ)

投稿: うーふ02 | 2011年12月15日 (木) 06時20分

むふぅ〜
面白そう!作りたいですぅ
先々で、超細かい作業あるのかな?

とはいえ、ずっとVF作りたいと思いつつ
結局uhu作品作らせてもらったのはタロスだけ…
それで打ちのめされたというか、
技量の足りなさを痛感したというか…(笑)
uhu作品はさらなる進化して、作りたい欲求も増大!
我が技量のみが反比例的に(笑)

投稿: ムズ | 2011年12月15日 (木) 17時28分

ムズさん ありがとうございます
実際は意外と作りやすいものと、作りやすそうですごく作りにくいものとかあります。
初期のタロスなんかは作りにくい方かもしれません。
お互い精進していきましょう。

投稿: うーふおーつー | 2011年12月16日 (金) 08時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Faro Basso 型紙化(4):

« Faro Basso 型紙化(3) | トップページ | Faro Basso 型紙化(5) »