Faro Basso 3D化(5)
| 固定リンク
「Faro Basso」カテゴリの記事
- Faro Basso 組み立て(10)(2012.01.13)
- Faro Basso 組み立て(9)(2012.01.12)
- #029 [Faro Basso]完成です(2012.01.14)
- Faro Basso 組み立て(8)(2012.01.11)
- Faro Basso 組み立て(7)(2012.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
逆にサスの可動なんて考えてたところが凄い(笑)
ガンダムペパクラでは可動モデルありますが…
可動サスなんてプラモでも高級モデルでしかありませんよ!
サスといえば、元ガンプラモデラーとしては、
すぐに1/100VIFAM思い出します。ガンダムじゃないけど
あまり意味のないギミックだけど名作キットでした。
分かる方いらっしゃるかな?(爆)
もう一度太刀魚行きたいけど寒過ぎですね
投稿: ムズ | 2011年12月 6日 (火) 22時42分
ムズさん ありがとうございます
世の中は車がロボットに変形したりするご時世、サスの可動くらい…と思ったのですが…
バイファムも懐かしいですね。そういえば以前はロボット戦隊ものの安いプラモでもしっかり変形したりするものがありましたね。
先日カレイ1枚をあげて本年の納竿としました。日本海はかなり寒いです
投稿: うーふ02 | 2011年12月 7日 (水) 07時24分