Faro Basso 3D化(3)
| 固定リンク
「Faro Basso」カテゴリの記事
- Faro Basso 組み立て(10)(2012.01.13)
- Faro Basso 組み立て(9)(2012.01.12)
- #029 [Faro Basso]完成です(2012.01.14)
- Faro Basso 組み立て(8)(2012.01.11)
- Faro Basso 組み立て(7)(2012.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
だんだんべスパになってきましたね。
今回のこの作品を制作されるのを知ってから
大好きな「ローマの休日」を
何度も観返してしまいました。
名作中の名作ですから
プレッシャーもあると想いますが
期待していますので
宜しくお願い致します。
投稿: takakoinochi | 2011年12月 4日 (日) 21時25分
>でも考えたら「スクーターのスペアータイヤ付」って日本じゃあまり見ない気がします。
確かにスペアタイヤ付いてるな、と思うとベスパですね。
そもそもスペアタイヤって…スクーターでどんだけ遠くまで行くんだよって感じもします(^^;
オシャレの一部なんですかね。
投稿: chandler2001 | 2011年12月 4日 (日) 22時23分
毎度です。復活をずっとまってましたよ
こちらの都合でお手数おかけしました。
今後とも宜しくお願いします
しかししばらく見ない内にビッグベイビー完成してるわ
ベスパ製作始まってるわwwww
ボイジャーまで(笑)
TOSしか見てない僕にとってはVoyagerってヴィジャー
のことなんですがね(笑)
ローマの休日って今までとは毛色が違いますね。
でもベスパっていうチョイスは意表突かれた上に
趣味のよさを感じます。僕もベスパ憧れた時期ありました。
ライト類はクリアパーツ使うのでしょうか?
どう処理されるのか期待してます。
もしハンドル尻にウィンカー付いたタイプだったら、uhuさんならどう処理してました?
投稿: ムズ | 2011年12月 5日 (月) 09時54分
takakoinochiさん ありがとうございます
「ローマの休日」いいですよね。自分も改めて観てみて感動しました。
投稿: ウーフ02 | 2011年12月 5日 (月) 13時16分
chandler2001さん ありがとうございます
なんか噂では最近の軽自動車にはスペアタイヤが装備されていないとか…それはそれでどうかなとも思ったりしますが…
投稿: ウーフ02 | 2011年12月 5日 (月) 13時30分
ムズさん ありがとうございます。
そうですね バイクとなるとガラスとかメッキなど表現方法に悩む部分が出てきますね。
小さいウインカー等はタイムマシンでやったように円錐の頭を切り取った感じでごまかすしかないのかなあ
投稿: ウーフ02 | 2011年12月 5日 (月) 13時34分
以前、エンタープライズの時にお邪魔した、愛知の近藤です。
仕事場のパソコンが変わり、メアドが変わってしまっていたので、本日やっと、takakoinochiさんのブログから、お邪魔出来ました。
今度のべスパ、楽しみです。
これからも、宜しくお願いします。
投稿: Konchan | 2011年12月 5日 (月) 19時43分
Konchanさん ありがとうございます
今のところ順調に3D化が進んでいます。
もしかすると年内に完成するかも…
今後もよろしくお願いします。
投稿: ウーフ02 | 2011年12月 5日 (月) 21時15分
This model is taking good shape. It's looking very good!!
投稿: Luis Hojo | 2011年12月14日 (水) 00時18分
Luis Hojoさん ありがとうございます
できるだけ清楚でスマートな雰囲気に仕上がると良いと思っています。
投稿: uhu02 | 2011年12月15日 (木) 05時49分