BigBaby組み立て(1)
PR
BigBabyを組み立てていきます。
と、その前に今回の型紙について…最近の作品は「のりしろ無し」でパーツの「切断面で糊付け」を行っています。しかしながら今回のように大きいものとなると切断面の糊付けだけだと強度が不足してしまうので多少工夫しています。その工夫の一つが「鉢巻」です。
写真↑の左側が従来の「のりしろ」です。強度はありますが、三角ののりしろをつけるのでどうしてもきれいな円ではなくカクカクした円になりがちで、それを避けるために三角の数を増やすと組み立てにくくなるのが欠点だとおもいます。
そこで今回多用するのが右側の「鉢巻」です。パーツの裏に紙をぐるりと鉢巻状に貼り付け強度を上げるとともに円の形をきれいに保ちつつ、切り口の厚みを増して、切り口での糊付け強度も上げようというものです。
これは各自好みがあると思うので三角ののりしろにしたい人は「鉢巻のパーツ」を利用してのりしろを作ると良いでしょう。
それでは作成開始…まずは銃の先端部分です。
パーツは1a,1b,1cです。1b,1cが裏打ち用の「鉢巻パーツ」です。これを6組、切り口を黒い色でタッチアップします。写真↑
1cの長い部分にのりを着けて1aの裏側に貼り付けていきます。この時切り口がそろうように気を付けます。写真↑
こんな感じになります。1aの右端から1cの短いほうが出ている形ですね。写真↑
次に1bです。長いコの字型の部分にのりを着けて1aの裏に貼り付けていきます。上側(外側)の切り口が揃うように注意しながら少しずつ貼り付けていきます。
ここで注意が二点(写真↑赤枠の写真)。1bと1cの間を0.5mm程開ける(後でこの隙間にパーツが入ります)、それと1bの先端の三角の部分を1aの長さに合わせてカットする(印刷した紙の厚さによって違うので何mmとは言えませんが)ことです。
最後に1bの台形の部分にのりを着けて1aをリング状に閉じます。写真↑
PR
PR
| 固定リンク
「BigBaby」カテゴリの記事
- BigBaby組み立て(19)(2011.11.29)
- #028[Big Baby]完成です(2011.11.30)
- BigBaby組み立て(18)(2011.11.28)
- BigBaby組み立て(17)(2011.11.27)
- BigBaby組み立て(16)(2011.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント