#22 NCC1701 完成
PR
『スター・トレック』(Star Trek 2009アメリカ)より#22 Enterprise NCC1701です。
歴代のエンタープライズに比べるとスタイルが一新しています…と言う事でちょっと違和感があるかもしれません。ところが実はなかなか考え抜かれた素晴らしい機体で、今回3D~製作と進むにつれてその清楚で気品のある美しさにどんどん引き込まれました。
製作はMakino & uhu02の初コラボと言う事で特に機体の描き込みはMakinoさんの力で他に類を見ない美しさになっていると思います。
パーツの構成は偉大なるRon Caudillo作TOS版Enterpriseを参考にさせていただきました。Many thanks , master Ron Caudillo
製作での一番の課題は「美しい曲面」の再現でした。外殻整形と補強を兼ねた骨格を埋め込む構造にしています。そのため少し難易度が高くなりました。
型紙はほとんどMakinoさん任せです。3D段階で「ここはこう組み立てて、パーツ形状はこうして…」とイメージした事をうまく伝える事が出来ず、Makinoさんに多大なる苦労(と苦痛)を強いてしまいました。済みませんでした。
しかしながら初めて携帯電話で生の声を聞かせてもらい、SFやペーパークラフトについて色々と話が出来たことは良い体験でした。ありがとうございました。
今回も沢山のコメントをありがとうございました。ムズさん・sato at kobeさん・ゆゆさん・マキノさん・takakoinochiさん・ジスカルドさん・近藤 充弘さん・夜光さん・クリスタルボーイさん・manmaluさん・水楽さん・zenさん・ふがじさん・マックスさん…Zealot Hobby ForumのGixergsさん・ekuthさん・MTKさん・Darth Windiusさん・gleasureさん・ Nothingさん・Elliottさん・Redさん・Ron Caudillo 先生・ThunderChildさん・SEBRETさん・sidewinder81777さん・Rhaven Blaackさん・papaaceさん・paulhbellさん・TUPACさん・jparentiさん・Vortex_4200さん・samurai32さん・cmags ・Paladinさん・ARMORMANさん・・・
そして…surpriseの応援メールで飛び上るほど嬉しかったAndrew Probert様(スタートレック・ギャラクティカ・パックトゥザフィーチャーのデザイナーです!!デロリアン作りたい!!)…ありがとうございました。thank you!!
==Download==
E1.pdf (230.0K),E2.pdf (168.3K),E3.pdf (185.4K),E4.pdf (122.1K),E5.pdf (159.6K),E6.pdf (211.3K),E7.pdf (210.6K),E8.pdf (168.9K),E9.pdf (115.1K),E10.pdf (119.8K),E11.pdf (86.1K),E12.pdf (380.6K),E13.pdf (122.1K),E14.pdf (124.4K)
Download ended. ダウンロードは終了しました。
PR
==製作記事==
Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02)construction(1)
Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02)construction(2)
Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02)construction(3)
Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02)construction(4)
Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02)construction(5)
Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02)construction(6)
<
PR