釣り魚図鑑
PR
uhu02の釣り魚図鑑(9) =シャコ=
久しぶりに変なものが釣れたので釣り魚図鑑行きます。
●軟甲綱 トゲエビ亜綱 口脚目・シャコ科Oratosquilla oratoria (Mantis shrimp)
●蝦蛄、青龍蝦、英名のカマキリエビは鎌状の大きな捕脚を持つことから。
●平成23年9月10日15時頃 間瀬漁港 チョイ投げ仕掛け
竿の先にやや重い感触があったので巻いてくるとシャコじゃないですか、目を疑いました。こんなものが釣れるとは思ってみなかったので…。ハサミはかなり強力だと聞いていたのでピチピチと跳ねるシャコをそっとクールビクに入れてハリをはずしましたが、ちょっと触れただけで指にのこぎりで叩きつけたような小さな傷が出来、出血してしまいました。怖いですね。
●味 ★★☆☆☆
塩ゆでして剥いて食べました。家族四人で一口づつ味見をしたので、小さすぎて良くわかりませんでした。…ツメの部分の肉はおいしかったです
賛否両論あると思いますが造形的に面白い形をしていると思います。ガレージキットにして売り出したら売れないかな。・・・シャコ(車庫)だけに
PR
PR
| 固定リンク
「ちょっと一休み」カテゴリの記事
- 釣り魚図鑑(2011.08.21)
- 釣り魚図鑑(2011.08.10)
- 2011年 暑中お見舞い申し上げます(2011.08.07)
- 次々回作の検討2(2011.06.28)
- 次々回作の検討(2011.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
甲殻類とか昆虫って、身体というより、パーツを組み上げてできている模型みたいですよね。
僕は節足動物、結構苦手です。
投稿: chandler2001 | 2011年8月12日 (金) 13時21分
シャコって釣れるんですねぇ
昆虫類はカブトムシや蝶々ですらダメな僕ですが、シャコは辛うじて
自分線引でエビ側なんでOKです。
とは言え関西ではあまり食べませんね。
僕は食べた事はありますが、シャコの車庫キットは欲しくないです。
海洋生物のガチャガチャフィギュアか、
チョコエッグでシャコフィギュア出た記憶もありますね(笑)
釣り場ではフナムシと戦争中です。
僕は7月から台風がきた一週を除いて、
毎週サビキってます。
そろそろアジ、イワシ、サッパ食べ飽きてきました。
投稿: ムズ | 2011年8月12日 (金) 13時24分
苦手です。
昔は昆虫でも魚でも何とも無かったけど
最近はカブトムシも触るの嫌です。
投稿: クリスタルボーイ | 2011年8月14日 (日) 17時02分
ああ、エビは大好物なんですが、シャコは食べれません。
虫という先入観できもちわるかったのですが、
味も確かめないで否定するのはよくないと、
食べてみたのですが、ムリでした(T_T)
投稿: マキノ | 2011年8月15日 (月) 00時46分
chandler2001さん ムズさん クリスタルボーイさん
マキノさん 大変ありがとうございます。
…やはり好き嫌いがはっきりしますね。確かにエビとみるとOKでもムシとみると「無理」な感じですかね
ちなみに小学生のころシャコの形が宇宙船や怪獣の様で気に入っていて、図鑑を見て良く絵を描いていました…他から見たらかなり変な子だったでしょうね
投稿: uhu02 | 2011年8月17日 (水) 08時58分