ムーンバス組み立て(13)
PR
まず最初に一部修正した部分の解説です
…写真↑が修整前です。(68のスリットに0.2mmのブラ板を差し込むという設計です)
68のパーツ形状を修正しました。(↑)スリットを廃止しました…よって…
こんな感じになります…前後の二か所のスリットにブラ板を差し込んで固定します。(写真↑)
内側天井~窓の完成です。(写真↑)
引き続きボディ上側~窓枠を作成します。
パーツは73(a,b)~77です。73aは左右上部が丸みを持つ形なので慎重に丸みを付けます。(写真↑)
73aに73b(本体差し込み部分、あるいはのりしろ)を取り付けます。写真のように後端から1cmはなした位置に貼り付けます(写真↑)
こんな感じです。反対側も同様です。(写真↑)
続いて74の窓枠ベースに75,76,77の窓枠を取り付けます。細かいのでのりしろは必要ないでしょう。切り口で接着していきます。74の開口部より窓枠が一回り大きくなります。段差を表現しているわけですね。(写真↑)
反対側も同様に組み立てていきます。(写真↑)
窓枠(74)をボディ上部(74)に取り付けます。①74の下側の切り口ににのりを付けて73の裏側から接着、②各窓枠上部の切り口と74の上側の切り口に糊を付けて③起こすようにして73に固定。④最後に74の窓枠の縦の部分の切り口に糊を付けて73の窓枠を折り曲げる様にして接着します。(写真↑)
いらない番号札は切り取ってください(赤丸部分)。反対側も同様に組み立てます。(写真↑)
こんな感じで窓枠が完成(写真↑)
別の角度から…(写真↑)
最後にボディに乗せてみました。外側の窓枠と内側の窓枠の間に窓が入ってるという構造ですね。
屋根は取り外し可能内部パーツを差し替え可能にしようと思ったのですが…今回のパーツとボディとの隙間はある程度ギュッと締めないと隙間が目立つので、糊付けしてしまおうかなとも考えています。
PR
PR
| 固定リンク
「2001年moonbus」カテゴリの記事
- #027[Moon Bus]完成です(2011.08.06)
- ムーンバス組み立て(20)(2011.08.05)
- ムーンバス組み立て(19)(2011.08.04)
- ムーンバス組み立て(18)(2011.08.03)
- ムーンバス組み立て(17)(2011.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント