Das Boot [U-96] 組み立て(13)
PR
いよいよ外殻の貼り付けです。
まずは前部の錨の収納部分(161と162)ならびに後部の整流板(?)みたいな部分(176と177)。
錨の収納部分(161と162)は161をリング状に組み立てたのち底の部分に糊を付けて「つるつるした素材のもの(ブラ板状・ブラの空き箱)を台紙として」、この上に置き162を押し込みます。乾いた後に台紙から剥がしました。
後部の整流板(?)みたいな部分(176と177)。は177(左右)を普通のコピー紙を黒く塗ったものに張り付けて大き目に切り、その部分で176に張り付けます。177はカーブを付けておきます。
①パーツの番号と逆行しますが164から張り付けていきました。
②163の後、錨り収納部分を取り付けた160を貼り付けます。
③159を貼ります。157と158を貼り合わせてから本体に取り付けます。(左右とも)。
先端部分の156貼り付けます。少しサイズに余裕が出ますが骨を包み込む形になるのではみ出してもOKです。(写真③赤枠部分)
先端部分が出来ました。次に下面部分
パーツの番号順に166→167→168→169と張り付けて終わり。
次は上部側面
165rと170rを貼り合わせた物を船体に取り付けます。
次に後部
171を貼り付けた後176+177を取り付けた172を取り付けます。173のrとlを取り付けます。
良く形を整えた174を取り付けます。最後に175…写真のように余白を残してすり鉢状にしたものに糊を付けてギュッと後部に取り付けます。糊が乾いたら余白部分をパチンとカットします。
…以上で難関の一つ外殻が出来上がり。ようやく船体が姿を現した感じです。
写真ではわかりにくいですか゛後部にパーツの合いに無理なところが少々出ているので後程パーツを修正しておきます。
今日はここまで
PR
PR
| 固定リンク
「Das Boot U-96」カテゴリの記事
- U96調査報告書(2011.08.16)
- #26[DasBoot u-96]完成(2011.07.10)
- Das Boot [U-96] 組み立て(34)(2011.07.09)
- Das Boot [U-96] 組み立て(33)(2011.07.08)
- Das Boot [U-96] 組み立て(32)(2011.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。ずいぶんと進みましたね!。それにしてもTEXTUREが細かくてすごくきれいです。私にもこの技術があったらな~って思います。
投稿: tonzuma | 2011年6月 4日 (土) 16時45分
tonzumaさん ありがとうございます
tonzumaさん所のヤマトもだいぶ進みましたね。
今日はついついロードショウの「パイカリ」を観てました。ブラックパール号をまた作りたくなりました。
投稿: uhu02 | 2011年6月 5日 (日) 22時47分