« Das Boot [U-96] 3Dデータ化(11)…骨 | トップページ | Das Boot [U-96] 型紙をおこす(2)…内殻 »

Das Boot [U-96] 型紙をおこす(1)…骨

PR

いよいよ型紙をおこしていきます。一応組み立て順にイラレで描画していきます。

U31

まずは骨組み部分…必要な3Dデータをペパクラデザイナーで展開しそれをEPS形式で出力、イラレに取り込んだものを下絵にして描きこんでいきます。スケールは1/100で66センチになります。骨のうち一番長い竜骨にあたるパーツは3分割しないとA4に収まらないようです。

U32

今回は骨に内部構造の3面図データを描きこんで行っています。(ペパクラ界初の試み?)
しかしながら、組み立てると見えなくなってしまうし、作業的にも大変です…でも描いてあった方が組み立てるときに楽しいですよね

PR

=========================================================================

 このところ新潟はだいぶ冷え込んでいて、朝の通勤時は道路が凍結しています。カーブや曲がり角など慎重に運転しないとタイヤが滑ってしまい、「心臓がキュン」となります。…昨年は交差点で180度回転して田んぼに落ちそうになりました。

PR

|

« Das Boot [U-96] 3Dデータ化(11)…骨 | トップページ | Das Boot [U-96] 型紙をおこす(2)…内殻 »

Das Boot U-96」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しております。
ご心配をおかけいたしましたが
ナントカお蔭様で復活いたしました。
また、チョクチョク遊びにきますので
宜しくお願い致します。

それにしても凄いことを
やっていますね!
サイズだけでもビックリなのに
三面図データまで書き込むとは!!
私のような一般人には
トテモ思いつかないアイデアです!
まさにペパクラ界初でしょう!
流石uhu02さんです。
型紙をおこすだけでも
大変だと想いますが
期待しています。
応援することしかできない自分がもどかしいし
情けないです。

投稿: takakoinochi | 2011年1月14日 (金) 21時43分

なんだか見えなくなってしまうのがもったいない!
設計図みたいでかっこいいじゃないですか!

前回コメントで釣りの話題出てましたが、
僕もハマっちゃったようで(サビキですが…)
早く暖かくなって欲しいものです。
春にはできればイカやってみたいなぁ
話を聞けば聞くほど難しそうですが。

新潟県民ですら回っちゃう今年の寒気ってスゴイ!
週末はもう一段寒いそうですね。運転ご注意下さい。

私は数年前まではスノボ行ってましたが最近行けてないので、雪道運転する機会がなくなりました。
それはそれで寂しいものです。

投稿: ムズ | 2011年1月14日 (金) 22時49分

外装をスケルトンでつくれたら、楽しそう!
資料的にも優れたものになりそうですね

投稿: chandler2001 | 2011年1月15日 (土) 04時48分

takakoinochiさん こんばんわ
風邪が治って良かったですね。
いよいよ型紙です。どんな感じにしようかといろいろと構想を練るのが楽しいですね

投稿: uhu02 | 2011年1月15日 (土) 21時19分

ムズさん ありがとうございます
ほんと早く釣りに行けるような陽気にならないかと…
しょうがないので天気の悪い時はペパクラですかね


今年はイカも釣ってみたいですね

投稿: uhu02 | 2011年1月15日 (土) 21時23分

chandler2001さん ありがとうございます
…でも基にした3面図がいまいち整合が取れなかったのと、内殻を少しオーバーサイズにしたので資料的にはイマイチです。まぁ雰囲気を楽しんでもらうということで

投稿: uhu02 | 2011年1月15日 (土) 21時30分

この記事へのコメントは終了しました。

« Das Boot [U-96] 3Dデータ化(11)…骨 | トップページ | Das Boot [U-96] 型紙をおこす(2)…内殻 »