« Das Boot [U-96] すのこの検証 | トップページ | Das Boot [U-96] 3Dデータ化(5)8.8センチ砲 »

Das Boot [U-96] 3Dデータ化(4)潜航舵とスクリュー周り

PR

…わたしにはわかった、艦が海底の岩をこすったのだと。「まさに神経の問題ですな」と機関長。いやな音はやまない。艦体は耐えられます!……しかし、スクリューと舵は……」機関長が声をおとす。艦長は聞こえないふりをした。
 助かった---いやなきしりがやんだ。機関長の顔に血の気がなかった。…ハヤカワ文庫「Uボート上」

潜航舵とスクリュー周りの3D化です。普通の船と違いいろいろな舵がついています。艦底前部にある「潜舵」後部の「横舵」「縦舵」

U10

とくに後部スクリュー周りは複雑な感じになっています。舵の稼働も考えたいところですが…強度的に難しいかもしれないです。

U9

(交差法…より目でみてね) ちなみに縦舵の間にある穴が後部魚雷発射管です。Uボートには前部4本の他に後部にも発射管があります。

PR

PR

|

« Das Boot [U-96] すのこの検証 | トップページ | Das Boot [U-96] 3Dデータ化(5)8.8センチ砲 »

Das Boot U-96」カテゴリの記事

コメント

ウ~ン。
これは複雑ですね。
紙で立体化するのは可也大変そうです。
可動にするとなると尚更です。
スクリューも廻るのカナ?
いずれにしてもuhu02さんのことですから
不可能を可能にするのでしょうね。
それもサラッと・・・
どのように表現されるのか
今から楽しみです。

投稿: takakoinochi | 2010年12月 7日 (火) 22時01分

takakoinochiさん おはようございます
今回はさすがに可動は難しそうです。無理したら機関長に怒られそうです。

投稿: uhu02 | 2010年12月 8日 (水) 05時26分

uhu02さん,

素晴らしい仕事をいつものように私の友人!
3D画像はとても良いです:)

投稿: Steve Kirkman | 2010年12月11日 (土) 03時08分

この記事へのコメントは終了しました。

« Das Boot [U-96] すのこの検証 | トップページ | Das Boot [U-96] 3Dデータ化(5)8.8センチ砲 »