Aries 1-B 製作(17)
PR
いよいよ最後の組み立てです。
↑おまけパーツなので特にパーツ番号はありません。組み立て方も簡単だと思います。左右の面を取り付けて箱状にして白い太いオビ時用のパーツで円柱を作ったものを裏に貼り付けて補強にするだけです。
↑透明用パーツ90・91・92をOHPフィルムに印刷し切り抜きます。切り抜いたら良く洗剤とお湯で洗い糊を取り除きます。90と92は円(筒)状にするので少し長めに切り両面テープを着けておきます。
↑パーツがそろいました。
↑客室に天井はめ込みます(糊付けはしません)。ライトの無い部分にトイレが来るようにします。(○部分) パーツの三角のマークの位置に注意して本体に取り付けます(糊付けはしませんでした)
↑ディスプレー台に92を円筒状にしたものをのせます。(接着はしていませんが…好みで接着しても良いと思います)
↑①コックピットの後半部をマスキングテープでとめます。(左右) ②透明パーツ91をコックピットにのせます。切り欠きを着けているので切り欠き部分まで入れて下さい。(接着はしません) …手にもった②のパーツにボディ上部を被せます。ボディに取り付けた窓枠がコックピットパーツの先ほどの切り欠きの中に収まるようにします。③全体をそっとひっくり返しコックピットとボディ上面裏側をマスキングテープでとめます。
…マスキングテープを使用することで後で別バージョンのコックピットにしたり出来るわけです。(なので、必要でない場合は糊付けしても構わないと思います)
↑表から見るとこんな感じです。
↑客席の窓(90)をボディ上部内側の窓枠に沿ってのせます(ボディには糊付けしません)柱の部分で長さを調整して両面テープでとめます。
この後ボディ下部にボディ上部を取り付けます。ボディ下の窓枠の切り込みにボディ上部の窓枠の出っ張り部分を差し込むようにしてはめ込みます。(糊付けはしません)
↑とうとう最後になりましたが…脱落防止に最後まで残しておいた側面のバーニァ(14)を取り付けていきます。
スタンドに乗せます。…といより透明パーツ(92)にのせますスタンドの脚の位置のマークに脚を合わせてアリエス1B完成です。
お疲れ様でした。↓お決まりのショット「白玉団子3兄弟」
型紙は調整後公開(28日18時)します。 pattern comes soon.
PR
PR
| 固定リンク
「Aries 1-B 長期戦?」カテゴリの記事
- #25[Aries 1-B]完成(2010.09.28)
- Aries 1-B 製作(17)(2010.09.28)
- Aries 1-B 製作(16)コックピット(2010.09.26)
- Aries 1-B 製作(15)ボディ上部(2010.09.23)
- Aries 1-B 製作(14)"ウニ丼"をつくる(2010.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Congratulations! Those are some amazing accomplishments in that last photo. Each one a work of art. All over the world so many people on the Internet are talking about this! You have brought those beloved Spacecraft of the Imagination home to Earth for everyone to enjoy!
I would like to speak for many in the World, Thank You!
投稿: Lorenzo Vargas | 2010年9月28日 (火) 13時52分
ご無沙汰してます。
3台そろうと壮観ですね。
いよいよカウントダウンですね。
投稿: マキノ | 2010年9月28日 (火) 16時28分
相変わらずとんでもなくすばらしいです。ただ台に地球と月のシャトルと記載されていますが、ステーションと月の間のシャトルが正しいと思います。
投稿: エコーパパ | 2010年9月28日 (火) 17時36分
thank you,Lorenzo Vargas
now.I am on orbit around the moon. In Aries.
I hope that the earth which I see under eyes is peaceful forever.
投稿: uhu02 | 2010年9月28日 (火) 20時40分
マキノさん ありがとうございます
引越以降あまりお邪魔していませんでしたが、マキノさんも新しいロボ(!)を完成させていたんですね。おめでとうごいます。釣りをしながらの長丁場でしたがようやくゴールです。ありがとうございます。
投稿: uhu02 | 2010年9月28日 (火) 20時43分
エコーパパさん ありがとうございます。
ネットで参考にしたサイトでearth-moon shuttleの表記が多かったようなのであえて、そのようにしてみました。ホントなら"spacestation5-moon shuttle"ですよね。すみません
投稿: uhu02 | 2010年9月28日 (火) 20時47分
wow. That is fantastic work!
If you need some help translating your site into English, just let me know!
投稿: Daz | 2010年10月 5日 (火) 09時10分