Heart of gold 組み立て(4)
PR
機体の小物(整流板?・テールランプ・翼・エンジン取り付け枠)です。接着時にある程度内側からもギュツと力をかけたいのでエンジン部分を作る前に外側の小物を取り付けてしまうわけです。
パーツ番号は16~25です。それぞれを写真のように加工します。
最初に整流板を取り付けます。付け根部分をコの字型に折った16を貼り付けたのち二つ折りにした17,18を機体との間に差し込むようにして取り付けます。
テールランプ部分はノリシロで機体に貼り付けても良いのですが、紙の厚みが気になる様だったら写真のようにノリシロを斜めに削ぎ落し機体に密着させるようにするときれいに仕上がります。
翼(かなり小さい…)は二つ折りにした後に形を整えて、切り口で機体に取り付けます。
エンジン取り付け枠(25)を取り付けた後に先回作った機体最前部を取り付けます。
と、今日はここまで
PR
本日の釣果
冷蔵庫の中でちょっとグロッキー気味の2匹のイソメ君に最後の活躍をしてもらおうと朝食前4時過ぎに巻漁港でキス釣り、砂浜(サーフ)で狙うキスと違い波止場では大き目の一匹オオカミ的なキスが釣れるということで、期待して第一投…すぐさまググンと大きな引きで19cmの良型キスが釣れました。ポニョじゃないけどお腹のまん丸に膨らんだおいしそうなキスでした。
夕方会社帰りに会社のチョコボールさんと田ノ浦に向かいましたが、朝と違って大荒れで波が高く、とっても釣りは出来ない状況…こんな時も湾内ならば釣りが出来るのではないかと今朝と同じ巻漁港に向かいました。
渋い感じだったのですがチョコボールさんが19cmキスをゲット。uhu02も漁船の通り道を狙い18cmキスを釣り上げました。元気のある引きを楽しませてくれました。
夕方のキスはチョコボールさんにあげました。チョコボールさんの記事(ブログ)
PR
| 固定リンク
「Heart of gold」カテゴリの記事
- #24[SS Heart of gold]完成(2010.07.05)
- Heart of gold 組み立て(7)(2010.07.02)
- Heart of gold 組み立て(6)(2010.07.01)
- Heart of gold 組み立て(5)(2010.06.28)
- Heart of gold 組み立て(4)(2010.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夏の風物詩、かとりせんこうの入れ物に見えるのはボクだけでしょうか?
投稿: マキノ | 2010年6月24日 (木) 09時58分
マキノさん おはようございます
豚の蚊取り線香入れに似てます。縦にして短冊をつけて吊るしたら風鈴にもなりそう。
投稿: uhu02 | 2010年6月25日 (金) 06時11分